• ベストアンサー

少子化しまくっているのに、

なぜ、50階建てとかのタワーマンションやら、でかい公共施設や、リニアモーターカーや、無駄な道路や、高速道路、北陸新幹線の延伸、長崎新幹線の延伸、大阪の再開発、札幌五輪の誘致などをするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.4

でかいタワーマンションは、はっきりいえば「売れるから」です。タワマンは公共事業じゃなくて、民間会社のビジネスです。カネになるからやるし、カネにならないならやらない。それだけのことで、今は都心の一等地だと何億円もするマンションが次々に売れてしまうのでそりゃ不動産会社は作りたがりますよな。 リニア新幹線は、これはもう需要しかないです。現状で東海道新幹線の「のぞみ」は概ね10分に1本のペースで運行されています。1編成で1319席の新幹線が、10分に1本です。ピークの時間帯は平日でも新横浜と名古屋の間はほぼ満席になることを考えれば、文字通りの打ち出の小槌のドル箱路線です。 その東海道新幹線は、開業から60年を超えていて老朽化が目立ちます。しかし日本の大動脈であるために休業してメンテナンスをするということが不可能です。本当はトンネルなんかは休業してメンテナンスをしたほうがいいのですが。 また東海道新幹線は、小田原から静岡の辺りにかけてがボトルネックとなっています。台風や大雨がこの地域に降ると、運行できなくなります。そうなると東京~名古屋間がストップするので、大きな影響を与えます。またこれらの地域で大きな地震が起きると、新幹線が長期間に渡って運行できなくなるリスクがあります。 リニア新幹線はほとんどが地下区間なので、台風が山梨県を直撃するようなことさえなければ運休ということはありません。静岡県を台風が直撃したり大雨が降ったときに東海道新幹線は運休してもリニア新幹線が運行できれば影響を小さくすることができます。 なにより、時間の短縮がとんでもない。品川と名古屋の間がたった40分で繋がるのは、東京~名古屋間の利用客のほとんどがビジネス需要であることを考えるとメリットは大です。 なお、リニア新幹線は国からお金も出ていますが、それが遅々として進まないのでJR東海はその分自己負担をして建設しています。JR東海はそのくらいお金を持っているのです。まあバックには天下のトヨタがついていますからね。 北陸新幹線の延伸や長崎新幹線の延伸は、最初からそういう計画だったのでもうしょうがないですね。長崎新幹線があれば長崎への観光客が増えるのは間違いないですし、金沢は新幹線が来たことで東京からの観光客が劇的に増えました。東京から行きやすくなったので、インバウンド観光客も増えました。地元にとっては悪い話は何もありません。北陸の人が東京に行くのも楽になりましたね。 大阪の再開発は、まあやんないと大変なのだと思います。東京への一極集中で、大阪は地盤沈下しつつあります。それを止めようと思ったら、再開発をしなければならないでしょう。 大阪万博のアレは、あそこにカジノをどうしても誘致したいという維新の会のご意向です。カジノ関連企業から維新の会にはかなり献金があったようですからね。 札幌五輪誘致は、とりあえず一旦諦めている状態です。札幌市の財源状況からいっても、再び五輪誘致をするだけのパワーはないですね。 「少子化しまくってるのに投資するのか」ではなく「少子化するから投資しないといけない」なんですよ。少子化するから投資する必要がないよねだと、先の世代がどんどん貧乏になります。 日本は20年前に比べて明らかに世界レベルで貧乏になりましたよね。20年前はお金持ちの国でした。そしてこの20年間、ほとんど投資をしないで値下げ(デフレ)が起きていたので、どんどん貧乏になりました。 もし投資をしないと「失われた30年」が「失われた40年」や「失われた50年」にもなってしまいます。 現状でも、既に生活に困窮した日本人女性が海外に売春に行くようになってしまいました。昔は外国人女性が日本に売春に来てたのにね。買う側じゃなく売る側にまわるくらい落ちぶれています。それがどんどん進むことになります。 社会に対する投資がないと、基本的に現時点でお金を持っているお年寄りが有利で、現時点でお金がない若い世代の人たちが不利になります。

longrailjpn2018
質問者

お礼

投資と考えるのですか。 長い目で見たらそうなるんかなぁー。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

儲かるからじゃないですかね。今の高齢者や団塊ジュニア世代は人口が多いので、それらの人たちがいなくなった数十年後は、マンションとかアパートや戸建ては空き家だらけになるでしょうけども。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アホやから

longrailjpn2018
質問者

お礼

本当、理解に苦しむことばかし上はします

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

少子化と公共事業などとは別の話だと考えているからでは? または、そういった公共事業で雇用を生み出し、それが少子化対策にプラスに働くと考えている人もいるからでは? 札幌五輪誘致は諦めたようですけど、少子化云々とは全く関係ありません。 東京五輪の汚職で不信感が噴出していること、震災などで建設費が高騰していること、札幌ドームから日ハム転出し大赤字になって、新たなスポーツ施設不要論が出ていること、北海道新幹線札幌延伸が遅延していることが原因です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A