• 締切済み

生後2ヶ月 義母のあやし方が気になる

生後2ヶ月の子どもがいます。 義実家の近くに住んでいるので、週一くらいで義父母と子どもを会わせています。 新生児から1ヶ月ぐらいの時は、義母がよく手伝いに来てくれていましたが、私の抱き方を見て少しでも頭が揺れていると「揺らさないで!」と言ってきたり、「首を支えて!」とやっていても言ってきました。 なので、子どもに接するときは慎重にやってくれてたのですが、子どもが2ヶ月になってから急に雑に変わりました。 抱き上げるときもあやす時も脇の下に手をいれて持つようになりました。あやす時は、座りながら子どもを上下に揺らす感じであやします。子どもが少し笑うので、何回も繰り返しやっていました。 揺さぶられ症候群はそんな程度ではならないこと分かっていますが、 まだ子どもは体がぐにゃぐにゃなので、肩が上に上がって圧迫されて顔が赤くなってるような気もして、肩にも負担がかかっていそうです。 以前旦那が首をしっかり支えないことについて言った時には、ため息をつきながら「分かったから~」と、こちらが気にしすぎのように言われました。(気になったことを言うと毎回そんな感じです) 義妹の子ども(4歳)がいますが、同じようにやっても問題なかったからという理由で、大丈夫だという自信を持ってうちの子にもやっているようです。 こういうタイプの義母には、どのように伝えたら効果的でしょうか。 こんな時間に質問をしてしまうぐらい、義母のこと思い出してイライラしてしまいました。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.2

どういう理由で義実家近くに住んでいるのでしょうか? 未だに内孫に拘る姑はいます。 息子の子だから、うちの孫だからと関わる姑もいます。 貴方が不快なら週1での交流をやめてしまうのも方法です。 姑の様に「揺らさないで、首を支えて」と注意することもできます。 夫が頼りにならないなら、自分で言いましょう。 子供の祖母だから、義母だから、義妹の子を面倒看たからではなく、ママとしてわが子を守るために、意見できること反論できることも必要です。

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1977/5634)
回答No.1

僕だったら、言う通りにしないなら、子供を触らせないし、会わせません。 会いに来ても、見せるだけで触らないでといいます。 わかったからといったら、今度やったら子供が大きくなるまで会わせませんと宣言します。 旦那さんも、おわかりのようならはっきり言ってもらったらどうでしょうか? うちもよそもそうですが ジジババって育児経験本当にあるのかって言うくらい孫には、おかしい扱いしますよね。