• ベストアンサー

よもぎ蒸しとyosaparkの違いについて

更年期症状があります。 腰痛、股関節痛、首肩凝り肩凝り、手足の冷え。 温活が効果があるとのことでよもぎ蒸し、yosapark、どちらがよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.1

よもぎ蒸し・・・これはわざわざよもぎとかハーブを使わなくても 蒸し風呂に入れば温まります。 yosaparkも同じですね。一次的な効果です。 食品として摂ると効く食品のほうが継続的に長持ちします。 生姜が嫌いでなければいいのですが 冷たい生姜 ①血流をよくする ②胃腸の働きを助ける:消化吸収がよくなります。 ③食欲を増進する ④体を温める ⑤お腹の調子を調える:お腹にガスがたまりやすい人や、下痢、便秘の人にも効果があります。 ⑥殺菌作用 温かい生姜 生姜に含まれるジンゲロールという辛み成分に、血行促進作用があり、体を温める働きがあります。 胃腸を刺激して内臓の働きが活発になるため、体の中から温められ、冷え性の改善につながります。 ただ、胃への刺激が強いので生姜の食べ過ぎには注意が必要です。 生姜湯が最適です。 生姜湯レシピ https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/eat/?p=2723

fukema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 生姜の内容参考になりました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.2

ヨサパークはよもぎ蒸しをモデルにしてある会社が始めたブランドみたいですね。ハーブの種類が独自で違うとおっしゃっているようですが、ホッケの干物とアジの干物の違いみたいなもんじゃないかしら。ハーブを入れて蒸してるのは同じでしょう。 どちらも1回あたりの値段がそう変わるわけではないので、近くでやってるところがあるならどちらも一度それぞれにやってみりゃいいと思います。 よもぎ蒸しはどこかの協会にお金を払う必要はなさそうですが、ヨサパークはヨサパークのブランドを持っている会社にブランド利用料を払わないと使えないと思います。

fukema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A