三相交流回路 断線
参考書を見ても理解できなかったので質問させて頂きます。
交流三相三線式の問題なのですけれど、デルタ結線で相電流間にはそれぞれ抵抗Rが一つずつ負荷としてかかっています。その結線をうえからA,B,Cとおくとき、(Bが中性線です)Cの結線を断線した場合、この負荷の消費電力は断線前の何倍となるか、という問題です。
断線前の消費電力をP1、断絶後の消費電力をP2と置き、
P1=3I^2 *R…(1)
P2=2I'^2 *R…(2)
I=E√3/R
(1)に代入して
P1=3*(E√3/R)^2 *R
9E^2/R
I'=E/(R*2R/R+2R)=3E *R/2
(2)に代入して
P2=2*(3ER/2)^2=9(ER)^2/2
(2)/(1)より
R倍?
上記のように解いていったのですがとんちんかんな答えが出てきました。正解は8倍になるそうです。
どこからが間違っているか、指摘して頂けたら有難いです。
お礼