• ベストアンサー

課金ゲームは月1億切るとサ終と聞きますが

毎月そんなに稼いで何に使うのですか? 買い切りのゲームより遥かに実入りが良さそうですが、中身は大半がガチャ回収型のテンプレゲームですよね。 お金がかかっている様には見えませんが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず人件費で破綻する。 広告費で破綻する。 業務時間的にも破綻する。 https://note.com/ukyousan/n/n0d12012841c9#63505374-1c52-4f43-97b0-7bd109d01e79

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11221/34853)
回答No.3

質問者さんがおっしゃるようにガチャ回収型のテンプレゲームだと競合がものすごく多いと思います。なので何といっても広告費が莫大にかかると思います。 ゾンビを沢山殺すゲームとか、王様を助けるゲームとか広告費がめちゃくちゃかかってますよね。 そして飽きられないために新しいキャラクターを出したり、こまめな更新とアップデートが必要でしょう。そうすると開発費と人件費が結構かかります。 これらの広告費・開発費・人件費が我々が想像している以上にかかるので、月商1億円でも採算が合わない(その程度ならもう辞めて新しいゲームを開発したほうがいい)ということになるのでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (811/3511)
回答No.2

人件費、サーバー代、開発費など。 課金されるならお金の支払いインフラに払う費用もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A