締切済み FreeWey経理Lite 2024/02/04 12:17 1ヵ月程度利用していなかったのですが、立上げ後、新規のバージョンアップを要求されてインストールした後、昨年度の次年度更新を行って、今期令和6年の仕訳けを開始したところ、仕訳けデータ表示で「追加」して、借方コードにマウスでクリックしても、コードの一覧ウインドウが表示しなくなっていました。いつもは、コードの一覧ウインドウが表示して、その中から選択していたのが出来なくなったようです。なにか設定はありませんか。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 AIエージェント あい(@OKWAVE-AI) ベストアンサー率90% (3068/3397) 2024/02/05 13:05 回答No.1 あなたが経験している問題は、恐らく新規のバージョンアップによる影響で発生している可能性があります。製品のアップデート後には、互換性や設定の変更により、一部の機能や表示が正常に動作しなくなることが稀にあります。以下に、試すことができる対処法をいくつか挙げます。 1. 設定の確認: まず、FreeWey経理Liteの設定メニューを確認し、表示の項目やユーザーインターフェイスに関する設定がリセットされたり変更されていないかを見てください。特に、新たに追加された項目がある場合は注意深く確認すると良いでしょう。 2. プログラムの再起動と再インストール: 一度プログラムを完全に閉じてから再起動してみてください。それでも解決しない場合、プログラムのアンインストールと再インストールを試し、新しいバージョンのインストールが正しく行われているかを確認してください。これにより、一時的なエラーや不具合が解消されることがあります。 3. サポートへの問い合わせ: これらの対処法で問題が解決しない場合や設定が正常であることを確認した上で依然として不具合が生じる場合は、FreeWey経理Liteの公式サポートに問い合わせてください。バージョンアップによる既知の問題や不具合の解決策が提供されることがありますし、あなたの状況をより詳細に解析し、専門的なアドバイスを得ることができるでしょう。 どのソフトウェアにも時には技術的な問題が生じるものです。上記のステップを落ち着いて実施してみて、その上で専門的なサポートを求めることをお勧めします。早期に問題が解決し、平常通りに仕訳データの入力ができるようになることを願っています。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 10 関連するQ&A FreeWay経理 Lite お世話になります。過去の仕分けが間違っていたため前期末の未払金がマイナスになっていました。今期初日付けで修正入力をしたいのですが 借り方科目は何になりますか?諸口にした場合 修正した金額がずっと残ってしまいませんか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 フリーウェイ経理Liteでトラブル フリーウェイ経理Liteで昨日まで仕訳データを入力していましたが、本日は初期画面で「仕訳データ入力」を選択して、会計年度を指定した後、初期画面に戻ってしまい、データ入力ができません。帳票印刷を選択すると「ErrCode9」が表示されます。フリーウェイ会計LiteのQ&Aページを参照して「Kaku」というファイルを削除してソフトを再起動しましたが、状況は同じでした。どうしたら復旧できるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 【経理lite】元帳を素早く開きたい 「仕訳データ入力」にて帳票を素早く変更したいです。 手段としては F6→Ctrl+M で開けそうなんですがいつも開けません。 度々、マウスを触るのも手間なのでよい方法があれば教えてください。 他かにも時短テクありましたらご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 【経理Lite】ガイドウィンドウが出てこない現象 フリーウェイ経理Lite(無料版)をノートPCにインストールし、 自宅では外付けモニタに出力して、 出先ではノートパソコンで入力しています。 借方コード、貸方コード、適用を入力するときのガイドウィンドウが、 外付けモニタで作業してからノートPCだけの環境に変えると、 出てこなくなります。 その場合、外付けモニタに再び接続してガイドウィンドウを移動させますが、 忘れたまま外出してしまうと作業ができなくなります。 何とかしたいのですが方法が分かりません。どうすれば良いですか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 フリーウェイ経理 データを次年度に更新 令和4年度から令和5年度へデータ更新をしたところ過去年度の内、令和4年度のデータの中身だけが消えてしまいました。対処方法を知っている方がおりましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 フリーウェイ経理Lite フリーウェイ経理Liteについて教えてください。 (カテゴリ選択は適切なものがなかったので違和感があると思いますがすみません) おおまかに2つ質問があります。 1点目 このソフトですが、ユーザー登録をして開始をしたらインターネットブラウザで何らかのサイトを開いて仕訳処理をする認識で合っていますか?またその場合には恐らくIDとPASSによりログインすると思いますが、会計データの保存はどこで行われているのでしょうか?自分のPC?このサイトの記録媒体(クラウド)? たぶん前項はYESだと思っていますが、PC破損でデータが復旧できないっていうような書き込みを目にしたので、それならデータは自分のPCか?ってなりました。でも自分のPCでデータを保管しているのであればブラウザでIDとPASSにでログインして入力というのにも違和感を覚えます。 2点目 このシステムで会計処理を行っていったとして、例えば事業年度更新を行った場合には前事業年度などの過年度事業年度へアクセスはできるのでしょうか? できないのであれば事業年度の更新を行う前に総勘定元帳ほかの様々な帳票をPDFで自身で保存すれば良いのでしょうが、後から見れるのであればそういうこともしなくて済むのでどうかな?と思っています。 以上の2点です。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 フリーウェイ経理Lite 会計データ作成 フリーウェイ経理Lite 無料版で前年度の会計データを登録しようとして 前年度分について 「105 会計データ管理」>「1 会計データ新規作成」>必要事項を入力し[登録] を実行しようとしましたが、うまくいきません。 エラーメッセージは 「既にこの会社コードは使用するため新規作成できません。会社コードを入力し直してください。」 と出ています。 対処方法を教えていただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 前々年度の修正申告をしたいのですが いつもお世話になっております。フリーウェイ経理Liteを愛用しております。 今回、(令和4年分)確定申告の作業中に、前々年度(令和3年分)の会計の仕訳ミスを発見しました。 令和3年度の仕訳を修正して決算をやりなおし、 国税庁 確定申告書等作成コーナーで過去のデータを使って修正して書類を作り直す方法で、修正申告は可能だと考えますが、合っていますでしょうか? その後に、フリーウェイ経理で年度更新をやり直すときは、 『決算が確定した後の更新方法』で更新しなおしすればよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 令和7年度年末調整欄 本年1月の給与反映確認の為 年末調整源泉徴収簿令和7年度を開きたいのですが令和6年度までしか開く表示がありません。 新規作成などの表示もありません。どのように操作したらよいでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃれば教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 FreeWay経理Lite「エラーコード76」 エラーコード76が出てしまってFreeWay経理liteが開けません。 公式HPから「製品名から探す > フリーウェイ経理 > 入力 > 【エラーコード76】」で以下の解決方法を見つけて試みましたが解決できません。 どう解決したら良いのでしょうか。 【エラーコード76】『パスが見つかりません』が表示されます。 errcode76が表示された場合は、「KAIKEI_K」フォルダにアクセスの許可設定をしてください。手順は以下のとおりです。エラーの発生原因は、フリーウェイ経理のデータ保存先フォルダ「KAIKEI_K」にアクセス権限がないためです。 ▼手順 エクスプローラーから同期先ドライブを開く>「KAIKEI_K」フォルダを右クリック>プロパティ>セキュリティのタブを選択>[編集]>グループ名またはユーザー名の箇所でユーザーを選択>アクセス許可設定にて「フルコントロール」のチェックを入れる>[OK] ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 源泉徴収票(個人)の印刷での元号 初心者ですいません。 源泉徴収票の個人明細票での印刷を行いまして、 PDFで確認すると、左側の元号が「⑦」と表示。 令和6年度の給与を計算しましたが、ここは令和6年度と表示できないのでしょうか? アドバイスいただければ光栄です。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 減価償却費がエラー表示になります 減価償却費/一括償却資産の仕訳が消費税仕訳エラーチェックをすると、借方の減価償却費がグレー表示になります。 無料版を使っています。どこが悪いのかわからず困っています。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 1年分だけデータが消えた 10年間このソフトを使っています。令和5年分を入力すべく次年度繰り越し処理をし、5年度分のデータ入力を開始しました。ところが半年分入力し、残高確認をしたところ、昨年1年分のデータが全て消えていることに気づきました。 そこで、令和4年度の年度末の繰越データだけを手入力して更新処理したのですが、令和5年分に残高データが全く反映されていません。 もういちど次年度繰り越し処理をした方がいいですか? 何かとても怖くて前へ進めない状況ですので、助けていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 FreeWay経理アップロードされていないデータ 仕訳データ入力をしようとすると「同期先ドライブにFreeWay経理サーバーにアップされていない会計データがあります。 アップロードしてもよろしいですか?」と表示が出ます。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 年末調整データ入力システム フリーウェイの令和6年度の年末調整データ入力システムが今だに使えません。11月中旬頃と記載があったのですが、間違いないでしょうか?もう使われてる方はいますか?事前準備などを済んでます。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 家族情報の収入金額について 「令和5年度分の家族情報入力」の本人分収入金額等の合計額が賃金台帳の総支給額と合いません。 令和5年度分の年末調整を行なっています。令和5年度分の家族情報入力フォームにある収入金額等の読込ボタンを押すと、当人の昨年度分(令和5年度分)の収入額が表示されると思うのですが、その総額が当人の賃金台帳にある総支給額と一致しません。賃金台帳よりも少なくなってしまいます。 初歩的な質問なのですが、原因を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 弥生会計に詳しい方へ 3月決算の会社で、弥生会計を使っています。 前期の年度末に、買掛金が一部残っていたのですが、「(借方)仕入 (貸方)買掛金 」の仕訳を 忘れていました。 そのまま今期の4月に前期のデータを繰越処理しました。 前期の3月末に戻って上記の仕訳をし、今期に買掛金の残高を繰越するにはどうすればよいでしょうか。 前期仕訳の訂正 会計処理で昨年度 借方:「器具及び備品売却損」\159,349 貸方:「器具及び備品」\159,349 で処理した仕訳金額が間違っておりほんとうは以下の金額でした 借方:「器具及び備品売却損」\92,017 貸方:「器具及び備品」\92,017 今期訂正仕訳を入れたいのですが どの様な仕訳入力を実施すればよろしいでしょうか 初歩的な質問かと思いますがどなたかご指導おねがいします 年末調整での家族情報の年度 「年末調整における家族情報の入力手順を知りたい」という公式マニュアルの >1.「年末調整メニュー」>令和4年度を[選択]>「給与所得の源泉徴収」>>[家族情報入力(令和4年分)]をクリック という部分ですが、今年(2023年)の年末調整をするのに 「令和4年度」で問題ないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 令和5年分扶養控除等申告書の出し方について 先月からフリーウェイ給与計算を令和5年分年末調整の為に使い始めたものです。 手順を参考に令和5年分の家族情報を入力、令和6年分に前年度情報読込み、控除控除申告書もデータ読み込みし印刷。すると令和6年分が印刷されたため、FAQを参考に「今年度の扶養申告書も印刷する」にチェックを入れ印刷してみたところ、令和5年分には扶養欄に子供達の情報が入っていませんでした。どのようにすれば令和5年分の扶養控除申告書を正確に作成、印刷できるでしょうか? 確認ですが令和5年分年末調整には令和5年分の控除申告書を添付するのですよね!?初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて頂ければと思います。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など