ベストアンサー 普通二輪の一発試験の費用 2004/09/29 21:20 タイトルどおりですが普通二輪の免許センターで受ける一発試験の費用を教えて下さい。 またこの試験を受けた方がいらっしゃいましたら感想を聞かせてください。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー RedBNR32 ベストアンサー率12% (27/224) 2004/10/09 10:41 回答No.5 私の場合、50CCのスポーツに乗っていたので楽勝だと思い2回だけ行った事があります。もう10年以上前なので今は変わってるかもしれません。 そのころは、検査官が警察OBらしく、かなり標準的な乗り方でないとコースを全部回れませんでした。 私の乗り方は、タンクから足が離れてしまうみたいで、その減点だけで検査中止・・・最後まで行けませんでした。また、中止の宣言が無線で「はい~、スタート地点に戻って~」と言われ、かなりの屈辱でした。なので、2回でやめて教習所に行きました。 が、けっこう教習所でも屈辱の連続で・・・・こんなだったら、一発試験を我慢して受ければ安かったなと思ったくらいです。まぁ受かるという保証はありませんが・・。 やはり、50CC時代の我流の乗り方が一般的ではなかったらしく、教習所でも再三言われました。なかなかクセは抜けないです・・・乗り方は、今は元の我流に戻ってるんで、大型が欲しいですが、行きあぐねてます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) kotetchan ベストアンサー率33% (5/15) 2004/09/30 05:54 回答No.4 質問の趣旨にそのままピタリと合うものではないかも知れませんが、以前に私が回答をしたことがある質問を参考にしてみて下さい。 試しに一度だけ受けてみて、ダメっぽかったら教習所に行くというのも良いんじゃないですか? #3の方がおっしゃるとおり、大型の方が圧倒的に受験者数は多いですが、普通二輪も決していないわけではないです。私が行った時にも、毎回数名の方が受けておられました。 極端な話、自転車に乗れる人なら合格の可能性は十分にあります。基本的なコツを抑えてしまえば、あとはちょっとの根気です。 参考URL: http://otasuke.goo-net.com/kotaeru.php3?q=854958 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#59837 2004/09/29 22:59 回答No.3 大型二輪の一発試験はよく聞きますが、普通二輪は聞いたことがありません。ということは受ける人も殆どなく、受かる人も殆どないと考えたほうが良いかもしれません。 特に試験場の検定は教習所の検定と比べると非常に厳しいです。合格率も低いです。 走れれば受かるというものではありませんし、受かれば良いというものでもないと思います。 特にバイクは公道を安全に走行するための技能が身についていないと、結局事故って大損こきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 E-mi ベストアンサー率15% (243/1523) 2004/09/29 21:50 回答No.2 わたしも1発合格で費用を浮かそうと思っていろいろ調べたことがあります。 金額は覚えていませんが、自動車学校ではない「1発スクール」に通って平均6回目で合格するそうです。仕事を休まないといけないので、5回も落ちていられません。 しかも1発試験の場合は、合格しても結局自動車学校で有料の学科講習(?)か何かを受けないと、免許を受け取れません。 その講習も1ヶ月待ちだとかです。 なんとなく思い出してきました。その講習を入れて2万円ぐらいだったような・・・でもスクール代が4~5万円かかる気がしました。 1年以上前の話なので、記憶があいまいですが・・・ 結局自動車学校へ行きました。15万円でした。 質問者 お礼 2004/09/29 22:07 平均6回目で合格ですか!?どうやら自己流で勉強して受かるのは甘すぎるみたいですね。「1発スクール」や講習の存在も知りませんでした。へたに長引いて自動車学校より高くついたら費用を浮かすどころの話ではありませんね。笑 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 freecall ベストアンサー率28% (40/141) 2004/09/29 21:33 回答No.1 手数料は6,150円です。 警視庁の案内を載せておきます。 私は大型が試験場でしか取れなかったときに、 興味半分で1度だけ受けました。 が…当然落ちました。 一発狙いといっても、貸しコースなどで練習をした方が早いですよ。 参考URL: http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/telfax/f1611-1656.htm#1624 質問者 お礼 2004/09/29 21:42 難しい試験のようですね、この手数料6150円だけで筆記試験も実技試験も受けられるんでしょうか?もしそうならこの値段は魅力的ですね。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車バイク・原付自転車 関連するQ&A 免許センターでの普通二輪免許一発試験について 免許センターでの普通二輪免許一発試験について 現在、普通免許(MT)を持っており、原付ミッション車(NS50F)に乗っています。 それで普通二輪免許を取得したいのですが、時間と費用を考えて一発試験に挑戦してみようと思います。 そこで、皆さんが何回で合格できたのか、また、注意点などあれば教えてください。 石川県在住なので、石川県で合格できた方の意見ももらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。 普通免許の試験 今週、運転免許センターに普通免許の試験受けに行くんですけど、 結構難しいですか?練習問題やってても難しいんで。 誰でも受かるのが不思議なんですけど。 普通二輪・一発試験 今原付1種の免許のみ保有しています。 普通二輪を一発試験で取りたいと考えているのですが、手順が良くわからないので教えてください。 そもそも原付で3点の違反をしてしまって、講習を受けねばならず、その講習が1万円くらいかかるのですが、普通二輪を取得すれば免除されるとのことでした。なのでこの機に普通二輪の免許も取れれば、と思いました。 1.原付の免許を持っているので学科試験はなしですか?(実技のみですか?) 2.府中試験場を考えているのですが東京・神奈川では合格しにくいですか? 3.試験官の方は免許の更新のし忘れで一発試験を受けに来た人と、その他の人との区別はわかるのでしょうか? 4.試験官の方は、この人は何回一発試験を受けに来ているとかもわかるのでしょうか? 5.アドバイスや警告があればお願いします。 どうかよろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 運転免許試験場での費用 府中の運転免許試験場で普通自動車の試験を受けようと考えています。 費用は幾らくらいかかるのかと思って警視庁のホームページを見たら4,200円と書かれていたのですが、他にも調べてみたら他にも費用がかかりそうな事が書かれていました。 実際、4,200円だけで済むのでしょうか? 教習所は卒業して、試験は学科試験のみです。 ご存知の方いたら、教えていただけると助かります。 普通二輪免許について 特に普通二輪免許を取ろうと考えているわけではありませんが、興味はあるので質問します。私は24歳の男性で普通一種免許のみを持っています。 普通二輪免許を取ろうとした場合、教習所に通う場合、およそ教習期間と費用はどのくらいでしょうか?また、教習所を卒業後、県の免許センターで試験を受けて合格すれば免許証が交付されますが、この試験内容はどういうものですか?また、教習所に通わなくても取れるようなことを聞いたことがありますが、この辺についても教えてください。 おおまかなことを知りたいだけなので、一般論的なことだけでも結構です。 普通自動二輪の免許センターでの試験 普通自動二輪についてです 先ほど、教習所の卒業検定を合格し、明日免許センターに行く予定です そこで質問なんですが、当方、原付免許を持っています この場合も、他の方と同じく、免許センターで学科試験を受けることになる、ということでいいんでしょうか? 教習所では、特に何も言われず、質問し忘れてしまいました 学科試験が免除になるのは、普通自動車を持ってる方のみ、原付免許持ちは免許を持ってない人と同じ扱い…という考えで間違いないですか? 初歩的な質問で申し訳ありません いろいろ調べたのですが、よくわからなかったので質問させていただきました よろしくお願いします 明日普通免許の学科試験に行くのですが・・・・・・ 明日普通免許の学科試験に行くのですが・・・・・・ 午前の試験と午後の試験の2つがあるみたいです。 どっちか好きな方に行けるんですよね??それとも午前と午後で受験対象者が異なるのでしょうか?? ちなみに、東京の江東運転免許センターです。 ご回答よろしくお願いします!! 普通二輪免許試験の裏講習について 幕張にある免許センターでは裏講習が受けられるという話を聞きました。 私は一週間後にでも普通二輪AT免許(小型限定)試験を受けに行く予定です。もし本当に裏講習があるのなら、心配なので講習を受けて試験に臨みたいと思っています。 幕張免許センターに裏講習はあるのでしょうか…?ご存知の方いましたらご回答お願いします。 一発試験(普通二輪) くだらない質問ですが、免許センターで始めに学科を受けますよね?これが合格して次に技能試験を受けて落ちたら次回も学科を受けないといけないのですか? また学科が終わったらその日に技能を受けられるのですか?それとも違う日に受けるのですか? それと一本橋の幅はどのくらいですか? ちなみにAT限定普通二輪を受けます 原付講習を受ける前に、試験を受ける。 タイトル通りです。 講習は来月の3日に行くのですが、今月は5連休があるので、その5連休に運転免許センターで原付免許試験を受けたいと思っているんですが、試験から先に受けることは可能なんですか? 自動車の普通免許の試験 教習所にかよっています。 2段階のみきわめの次に、卒検(実技)がありますが、卒検も教習所内で学科試験があるのでしょうか? (1段階 修了検定後は学科試験があったので…。) それとも免許センターで受ける学科試験があるから、教習所内での試験はないのですか? あと、卒検合格すぐ翌日に免許センターで学科試験を受けることはできますか? ご存じの方、教えて下さいm(_ _)m 普通免許(試験センターについて 京都) 京都の試験センターで普通免許を受けに行こうと思うのですが、 試験センターに行ったことがなくて、 近鉄の竹田駅からバスで行こうと思ってるんですが、 そこからどのバス(時間帯や場所)に乗ったらいいのかわからなくて・・・ 日時は8月14日(金)に行こうと思ってます。 どうかお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 普通免許、試験について 普通免許の試験っていったいどれぐらい(何時間ぐらい)で終わるんでしょうか?試験終わったらすぐに免許もらって帰れるんでしょうか??なんか話とか聞くんですか?? 普通免許学科再試験について 合宿で自動車学校を卒業し、免許センターで学科試験を受けたのですが、あと1点足りず落ちてしまいました。 説明では学科再試験の方は試験を受けた翌日以降の平日午後の受付です。 と言われました。 初回受験の方は午後は受けれないため、午後は受験者が少ないと思うのですが、午後の場合もやはり免許交付までかなりの時間がかかるのでしょうか? ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。 普通自動車免許の試験の受け方について こんにちは 自動車学校に通ってるのですが、後は卒業検定を受けるだけのところまできました。 本音は今月中に免許を取りたかったのですが、卒業検定が自分の都合や自動車学校の休みなどで今月中に免許を取れなくなってしまいました。 そこで調べたのですが一発試験というものがあることがわかったんです。 少し考えて、免許センターで先に学科試験を合格してその後自動車学校を卒業して卒業証明書を持って行き免許をもらおうと思い、免許センターに電話で尋ねてみました。 免許センターでは「自動車学校の原簿のコピーを持ってくればできる」という回答を頂き、自動車学校にコピーをもらいに行ったんですが、自動車学校の方に「これだけじゃ足りなかったんじゃないかなぁ」と言われました。 これは規定時間以上乗ったということの証明に必要だそうですが、自動車学校の方曰く別の書類に書かなければいけなかった気がするそうです。 よく考えれば免許センターの方もあやふやな言い方だった気がします。 時間的にも免許センターに確認できなくなってしまいました。 状況わかりにくくてすみません。回答よろしくお願いします。 自動二輪所持 普通免許取得 本試験免除? 自動二輪所持 普通免許取得 本試験免除? 以前インターネットで調べていたら、二輪免許を所持している場合であっても、普通免許の試験を免許センターで受ける場合免除はされないと書いてあったのですが、本日、自動車学校で教官に本試験は免除されると言われたのですが、実際のところはどっちなのでしょうか。 京都の試験センター 京都の試験センターで普通免許を受けようと思ってるんですが、 試験センターにはいったことなくて、着いたらどこにいったら いいんですか? お願いします。 普通二輪合宿免許について 僕は千葉に住んでいて、今年の夏にかずさ自動車教習所で普通二輪免許の合宿に行ってきます。 ですが卒業後のことがイマイチよくわかりません。 卒業したら免許センターで試験を受けるのですか? 試験代などもいくらくらいでしょうか? また、受けるとしたら幕張免許センターで受けられるでしょうか? 説明下手ですみませんが、わかる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。 普通免許 本日、免許センターに普通免許取得に行ってきました。 自動二輪の免許を持っているので、学科試験は免除だと思い、 行ったところ、学科試験を受けるはめになりました。 案の定勉強してないため、落ちました・・・ 2輪免許(小型AT限定)があれば、学科試験は免除なんですよね? 卒業した自動車学校では免除と聞いたのですが・・・ なにせ卒業した自動車学校(愛媛)と受けに行った免許センター(高知)が違うものなので・・・ どうするべきでしょう? 普通2輪:小型限定から普通2輪へ免許取得 現在、普通2輪:小型限定を所持しています。(125CCまで乗れる免許) 400CCまで乗れる免許(普通2輪)を取得したく考えています。 自動車学校で確認すると教習5時間、学科試験免除で費用4~5万円程度 でした。できるだけ安く取得したいのですがいい方法をご存知の方ご教示ください。 例えば、自動車学校にいかずに免許試験場で試験を受けて取得するのは費用、時間、困難度等を考えていかがでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
平均6回目で合格ですか!?どうやら自己流で勉強して受かるのは甘すぎるみたいですね。「1発スクール」や講習の存在も知りませんでした。へたに長引いて自動車学校より高くついたら費用を浮かすどころの話ではありませんね。笑 回答ありがとうございます。