>整形外科医で柔道整復師の資格を持っている人
そんな人、いるんですかね。1人くらいはいるのかな。でも2人はいないような気がします。
医師国家資格を持っている人が、柔道整復師の資格を持つ意味は何もないですね。医師にできることならほぼなんでもできますから。
マッサージをするなら、本来の資格は「あん摩マッサージ指圧師」です。ただこの資格は現在は単独で存在することはほぼなく、鍼灸師とセットになっているケースがほとんどです。なので鍼灸師とあん摩マッサージ指圧師を合わせて「あはき(あんまはりきゅう)師」と呼ばれます。
医師国家資格を持っていながら鍼灸師の資格を持っている人はたまにいるので、そういう人なら一緒にあん摩マッサージ指圧師の資格もとったかもしれませんね。
メディカルの分野でリハビリテーションの現場を任されているのが、理学療法士です。
ただ、PT(理学療法士)さんでマッサージのような手技の技術を持っている人もまたあまり聞かないですね。メディカルの世界では「どこの病院に行っても同じ医療結果が得られる」ことが重要です。手技治療法は人によって技術のレベルが天と地ほども違い、結果も全く違うのでメディカル業界と基本的に相性が悪いですね。