• ベストアンサー

作業用BGMって需要あるんですか?

あくまで「JPOP」の音源集の話ですが 昔はCDやMP3音源を買ったりしないといけなかったのでそう言うのに価値があったのは理解できますが、今はサブスクで聴き放題とか、YouTubeもバックグラウンド再生ができない機種があったりと、YouTubeで聴く価値はあるのかな?と思っています。 いちファンとして俺のセトリ的な自己主張にはなりますが。 実際投稿してみましたが、切り抜きと違って全く、一回も、再生されていません。めっちゃ時間かけたのに笑 権利的にも甘く、権利表記が自動で行われて広告収益は権利側になりますがそれでも良ければどうぞ!って感じで、危険信号すら点らずに投稿できます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.1

あんまりそういう動画は再生しないけど「90年代ヒット曲集」とか「ガールズバンド特集」とかテーマがちゃんとあれば需要はあると思いますよ。 「なんとなくそのへんのJ-POP集めてみました」だと聞きたいとは思われないんじゃないでしょうか。 私が作るなら「一発屋集」とか作るけどな。愛は勝つとかライフタイムリスペクトとかドルチェ&ガッバーナとか入れてね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A