• 締切済み

ネットリテラシー

ある掲示板で事実とは異なることを発言してる人が居たので、「そういう事実は無いですよ」と公式が発表してる文章先のリンクを貼って返信しました すると相手から「公式発表は全て嘘です」と返信がありました こちらが「あなたはどこの情報を根拠にして 掲示板に書き込んだんですか?」と聞きました すると相手は「Twitter」と答え、しばらくしてどこの誰が発行したかすら不明なチラシを根拠に提示してきました この手の人のネットリテラシーって本当どうなってるんでしょうか 理解に苦しみます

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7982)
回答No.4

虚偽の事実というのがありますから、どれが真実で、どれが嘘かが明白で無い時は慎重になった方が良いでしょうね。自分が気に入らない問題は何でも否定する人もいますし、公式発表を自身に都合が良いものだけに選別して、嘘だと決め付ける人もいます。気を付けないと騙されるのがインターネットです。 公式発表が全て噓だった事などあるわけないと思っている人がいるでしょうが、実際に起こった例は数え切れないほどあります。政府とマスコミによる揉み消し工作が多いのが日本だからです。 たとえば、「日本の人型ロボットは統合失調症患者が作った妄想障害の産物で、実用価値など、どこにも無い。」と言ったら、公式発表をリンクして否定する事が出来ますが、精神分析学や心理学を大学で勉強した人達は嘘ではないのがわかると思います。実際、日本の人型ロボットは構造設計に重大な問題が多いのです。公式発表を鵜呑みにしていると、マスコミに騙される事がありますよ。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15527/29843)
回答No.3

自分にとって都合の良い情報と言うか心地よい情報を信じたいと思う人もいるので… ですので新興宗教やマルチなどにそう言う方がハマることがあったりします。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.2

ネットリテラシーがどうこうでは無く、単なる陰謀論者で公式は真実を言っていないと信じているだけでしょう。

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2080/3618)
回答No.1

ネットリテラシーをこじらせると逆に 「公式だからと言って本当のことを言ってるとは限らない。疑ってかからなければ」 などと言い出し、やがて自分で集めた謎の情報だけを信じるようになるのではないでしょうか。 あるいは「陰謀論者」なのかもしれませんね。 自分の場合は公式発表は95%くらい信用しています。

関連するQ&A