締切済み アプリを提供してる会社のユーザーの個人情報の扱い。 2023/11/03 12:17 アプリがユーザーから収集した個人情報は、 そのユーザーが退会、アンインストールなどをしたら、削除されるものなんでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 MT765 ベストアンサー率57% (2091/3632) 2023/11/03 13:18 回答No.2 退会すれば削除されるパターンが多いです。 アンインストールだけでは削除されないのが普通でしょう。 そのあたりは利用規約に書かれていると思いますので知りたいアプリの利用規約を確認してみてください。 (読むの大変ですが…) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 FattyBear ベストアンサー率33% (1613/4852) 2023/11/03 12:35 回答No.1 必ずしもそうではないと思います。法律で決められてはいませんから。 その企業内の規定に従って処理されると思います。 ただ、外部に漏れたとして事実が発覚したらその企業は非難されるで しょうね。場合により訴えられるかも。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンスマートフォン・携帯・タブレットAndroid 関連するQ&A アプリの個人情報について 先日、あるレシート管理アプリをダウンロードし、そのアプリがサービス停止になりました。ダウンロード後に本人確認のために身分証を写メで送るように言われ、送ったのですが、アプリも使えないし、このままアンインストールしても、個人情報がどうなるか心配です。対策はありますか。 自分で軽はずみな行動だったと反省しています。 また、身分証は写真のないもので、銀行講座なども未登録のままアプリが終了しました。なので、個人情報といっても少ないですが、それでも何かを偽装されたりって簡単にされるでしょうか。やった方がいいことがあれば教えてください。 個人情報について レンタルビデオ店やネットカフェ スポーツクラブ等って 個人情報を登録しますが 年会費を払わないと 退会なのに 退会後 客から 個人情報を削除してって言っても 消してくれないのですが 消す義務ってないの? アビバとかって 個人情報流失したし 消さないで 流失したら 名誉毀損や慰謝料などで 損害賠償取れないの? 教えてgoo退会後の個人情報の取り扱い方について質問させてください。 教えてgoo退会後の個人情報の取り扱い方について質問させてください。 会員を退会したら登録してある個人情報は全て削除されるのですか? また過去にその退会した人がした質問や回答を運営側が調べたら個人情報がわかるようなことはありますか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ユーザ設定したユーザの情報をひきつぎたい 弟と一緒に使っていて、ユーザに分けて管理していたのですが、今回必要がなくなったので、ユーザ管理を止めたいのです。しかし、私のユーザ情報を引き継ぐことはできますか?コントロールパネルのユーザで自分を削除すると「デスクトップ、お気に入り、及びその他の個人ファイルが全て削除されます」と言われます。 個人情報の削除要請について、教えて下さい。 昨今、WEB等で会員登録してメールが届いたりすることもあると思います。 しかし、退会しようにもメール配信停止のみで、 退会及びそこに登録していたという個人情報を削除してもらうことは難しいでしょうか? 何か、法的に特別な手続きをすれば、単にメール配信停止だけで無く、 個人情報削除をお願いできますでしょうか? (もしくはそれの根拠となる法律を具体的に教えて頂ければ助かります) 個人情報の管理どのようになっていますか 役所、企業が集めた個人情報はどのように管理されているのでしょうか? 特に、信販会社が集めた個人情報はどのように管理されているのでしょう? 知人の話では、不良客は7年、良い客は5年で削除されているとのことですが、実際は削除はしていまいとのこと、法律どのようになっていますか? 情報の開示は、各企業にするのでしょうか? 各企業がどの様な個人情報を収集しているのか判る方法はありますか? facebook退会後の個人情報 facebookって退会した後は個人情報はどうなりますか? mobageみたいに個人情報は握られたままですか? またmobageみたいに自分のページは残りますか? できれば個人情報は完全削除してもらいたいです。 会社における個人情報漏洩 会社が情報管理の名目で約諾書を求めた上で行う個人情報の収集において、 社内のPCやメール・電話・FAXの使用を監視することは合理的で、勤怠管理 の観点からもむしろ好ましいと思います。しかし個人が自宅に持っているPCを経由して行う個人的メールやインターネット上の情報の閲覧状況に関するデータを収集することはいかがでしょう。しかもそうした情報がシステム担当者や監査を担当する部署の担当から社内に漏れていることが分ってしまいました。個人のメールを使って休日に仕事をして成果をメールに添付して送付するなどしたため、メールのヘッダーなどから情報をつかまれたような気がします。個人のPCで転職活動などをするケースもあるため、ここまで酷い情報収集を行っているようですが、個人情報保護法の観点からすれば、本人が承諾した収集目的を逸脱して情報が使用・漏洩されたことになり、両罰規定の定められた法の趣旨に沿って会社に改善を求めたいと思っています。つまり担当者が面白がって個人情報を社内で漏らしていることに関して、会社がそれらの担当に罰を与える事を求めると言うことです。私の考えは非常に偏っているようにも思われますので、一度専門家のお考えを聞きたいと思ってご相談いたします。 スマホの個人情報抜き取るアプリ スマホの個人情報抜き取るアプリ、ウイルスで逮捕という事件がありました。 これってなんで逮捕されたんですか?なにがウイルスなんですか? GooglePlayで節電、電波改善とかで献策してダウンロードしようとすると 個人情報の読み取り、GPS位置確認など、なんでそんな権限要求するの? 怪しくね?と思って私はダウンロードしません。 アドレス帳アクセスなど、要求してダウンロード者が「はい」を押したから 自分で取られたり、書き換えられたりしてもいいですよ。 と許可したのだから問題ないのでは?(法律的には)と感じます。 それともダウンロード時の警告、アクセス権を無視、偽装できる アプリケーションが作れるのでしょうか? ダウンロード警告時には、「このアプリは実行に特別な権限を要求しません」 とあるのにインストールしたら、GPS(ユーザーの現在地)、アドレス帳、携帯番号などに アクセスして、それをどこかに送信する。 など可能なんですか? できないなら、振り込め詐欺じゃないけど許可したユーザーが悪いというか馬鹿だっただけじゃないの? と思ったのですが。 様々なサービスの退会後の個人情報取り扱いについて Webシステムや店舗などで提供されるサービスへ会員登録する際に利用規約に同意しますが、 個人情報の取り扱いに関する内容で サービス向上への利用や提携会社への提供などの記述が存在します。 また、退会申請することで退会する旨の記述もあります。 しかし、退会によって個人情報の破棄を行う旨や利用の停止といった記述は通常ありません。 そこで質問ですが、 サービス提供者がユーザー退会後にその個人情報を削除せず利用し続けたり 提携会社へ提供し続けることは法的に問題ないのでしょうか? 法的に問題ある場合、どの法に抵触するか教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。 アプリの個人データが削除しても消えません キャッシュ削除、データ削除、アプリ強制終了、アプリ削除、違うグーグルアカウントによる再インストール なにをしても、そのアプリに入れた個人情報が、アプリインストのたびに復活します。アプリのサーバー側がスマホの個別番号を記録するのは知ってますが、個人情報まで保存しているのでしょうか?それともどこか知らないスマホの場所に保存しているのでしょうか? アンドロイド9です 個人情報の第三者提供について 個人情報の第三者提供について 第三者提供をすることはないのですが、HPやパンフ等での表記表現について教えて下さい。 1.お客様の個人情報を第三者に提供しません。 2.お客様の個人情報を第三者へ提供することはありません。 3.お客様の個人情報を第三者に提供する予定はありません。 どういった表現が適切でしょうか? 宜しくお願いいたします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 個人情報はどのように収集 自衛隊の個人情報収集がいま問題になっていますが。 役所がどのように収集しているのですよう。 住所、氏名、生年月日、性別はわかりますが、病歴、資産、職業などはどこから収集するのでしょうか? これ以外にどのような情報を収集しているのでしょうか? 又、役所が収集した個人情報を本人が開示請求できますか、又、その方法は? アプリのユーザー情報 WEBアプリやネイティブアプリでユーザーがsaveをしたり、 ユーザーの点数をメールかサーバ上のログで取得して、高得点者を公表するなどをするという事まで考えるとmysqlを使わないと無理ですよね。 ロリポのスタンダードプランでもmysqlを使えば可能でしょうか? キーボードアプリの会社が収集する個人情報について スマホで表示されるキーボードが(なぜか英語だけになってしまったので)、「Google日本語入力」というアプリをインストールしました。インストール時に表示されて確認を求められたのが、次の文章です。 『この入力方法を選択すると、すべての入力内容の収集をアプリ(Google日本語入力)に許可することになります。これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。この入力方法を使用しますか?』 いつもパソコンで、銀行間の振込み、商品購入時のクレジットカード情報入力をしていますが、これらは、たとえば、ゆうちょ銀行のサイトで入力した番号やパスワードなどはゆうちょ銀行だけ、JCBカードのサイトで入力した番号やパスワードなどはJCBカードの会社だけが、取得する情報だと思っていました。でも今回上記の文章を読んで、文字を入力するアプリの会社には入力した全ての口座番号やパスワードが、その場限りではなく、蓄積されて収集されているのだとあらためて思いました。 【質問1】"その場限りではなく""蓄積されている"というのは私の表現ですが、この認識で良いでしょうか? 【質問2】個別の取引会社(銀行やネットショップ等)ではない「キーボードのアプリの会社」に全ての情報は筒抜け、という認識で良いでしょうか。 私もすでにその中に入ってしまっていますし、現代の世界中のネットを使う人は、これを受入れて利用している、という事ですか? ネットを利用する上級者によっては、セキュリティを考えて何かこだわりの作法や絶対にやってはいけない事などあると思うので、教えてください。 【質問3】 筒抜けになった情報を悪用されるパターンとしては、どういう場合がありますか? それを避ける為には、どうすれば良いでしょうか? 「個人情報」について・・会社の中で~。 教えて下さい。 「個人情報」というのは、本人特定出来るものであり、二つ三つ収集することにより それはある人物!と特定出来れば「個人情報」と思っていましたが、昨日会社で ○○勤務の△△さんは、来月から病気で入院らしいです・・と、私の席の前の方に 言ったら<それは、「個人情報」なので・・>と言われました。 それは間違っていると思いますがいかがでしょうか?プライバシーと混同?? 病気で入院→あちこち居られますし、個人の特定に当たらないのでは。 そんな事が個人情報に当たるなら・・、情報伝達、コミュニケーションが取れないですよね。 如何でしょうか?。勉強不足でスイマセン。 以上、宜しくお願い致します。 個人情報の削除について 某通販サイトで,個人情報の削除を依頼したところ,退会手続はしたが,個人情報は削除できないとのことです。以下のようなメールがきました。過去に1度だけ購入したことがありますが,返品しました。 何らかの反論・法的手続を取ることは不可能でしょうか? もし,一定期間の個人情報は甘受するとしても,その後に削除を請求することが可能であれば,それも併せて教えて下さい。 お客様の登録情報につきましては、弊社の運営上、最低限必要な情報であるため削除(消去・抹消)をしておりません。 理由といたしまして ・退会手続きを行った後も、万一問合せいただいた際に調査・回答をするため ・ご提供いたしました商品やサービスにおいて重大な欠陥が判明した場合に通知するため ・警察・検察・裁判所など法令に基づいた個人情報の開示請求に対し調査・回答をするため(警察や検察等から刑事訴訟法に基づく捜査関係事項照会、弁護士会から弁護士法に基づく所要の弁護士会照会など) ・債権情報として管理するため 等の申し出に対して、適切かつ敏速に調査・回答を行うためでございます。 退会と個人情報削除の要求 こんにちは。 あるWeb上のサービスに申し込み、退会しました。 情報の再販・漏洩・DM等の懸念から、 個人情報の削除をしてもらいたいと思っています。 まだ断られたわけではありませんが、法律上こちらから提供した情報を削除してもらうことはできるのでしょうか? それとも、削除してもらえるのは内容に間違いがある等の場合のみなのでしょうか? よろしくお願い致します。 個人情報について Yahooでも、gooでも、登録する際、個人情報を入力する必要があると思いますが、この個人情報は退会などした場合、即消去されるのでしょうか?法律で、何年以上は管理しないといけないなど、決まっているのでしょうか? 個人情報について 最近、ネット上での個人情報に関して ナーバスになっています。 ネットで検索したら、マーケティング目的なら 本人が気がつかないところで収集することは 合法だ見たいな事を書いてあるサイトがありました。 ネット上の情報なのでどこまで信用できるかわかりません。 また、これもネット上なのでご回答いただけることが 真実かどうかも誰も保証されないことだとはおもいますが、 本当に、建前上管理していればネット上(メールふくむ)で個人情報を収集することは合法なのでしょうか? ネット上では まずプライバシーポリシーを読めということでしょうか? 知らぬが仏ということなのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン スマートフォン・携帯・タブレット iPhone・iPad・iOSAndroidガラケー・フィーチャーフォンWILLCOMイーモバイル携帯・スマホアプリその他(スマートフォン・携帯・タブレット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など