普通為替についてご存知の方お願いします
今回資格試験を受けることになり普通為替で6900円が必要との記載がありました。
普通為替の郵便局側での処理の仕方がわからないので質問します。
資格願書要綱には、普通為替は何も記載せずとあるのですが
これは郵便局に行って普通為替を6900円分作り、その為替には一切何も書かず
資格試験専用の封筒に入れて先方に送ればいいということでしょうか。
質問をまとめると
(1)何も記載せずという指定がある場合、買った為替は一切なにも書かなくていいのか?
(受取人の指定は無いにしろ、差出人の名前とかは書かなくていいのか)
(2)郵便局で6900円分の普通為替を作ったら、その普通為替の処理は郵便局が行うのではなく
差出人に渡されるものなのか(差出人=私に渡される場合、私がその普通為替を
受取人に郵送すればいいのか?)※振込みみたいなカンジでこちらは6900円分買ったらそれで
あとは郵便局が処理してくれるのではないのですよね?
すこし文章が判りづらいかもしれませんが
ご存知の方いたらどうかお願いします。