- 締切済み
生活保護の病気している友人がいます、メガネは
メガネはかけていませんが、テレビの予約欄が見えにくいので たしか生活保護はメガネ支給対象があると言い出してました しかし、私が調べてみたのですが、意見書を医師にかいてもらい その内容により支給出来るかが決まるような感じとしか書いてないように見えると言っときました。 眼科により支給される書き方とかあるのでしょうか? 出ない場合はどんな場合か調べたいのですが自分が検索の仕方が良くないのか、わかりにくいです。 本人は下調べにメガネ屋の行き視力検査でメガネが要る視力か見てもらいに行ったとの事です。 乱視が少しあり、近視の少しありとの事、日常生活には大した事ないらしいですがテレビに予約欄の文字が見えずらいので今回 メガネ屋に相談だけしたとにことです。 本人は携帯も持ってないため私が相談させていただきました。 ソースなどございましたら助かります。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.4
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2589/7075)
回答No.3
- stsn(@soichi2201)
- ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.2
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7121)
回答No.1