• ベストアンサー

管理ページが開けなくなってしまいました・・・

僕のHPの掲示板ですが、 最近書き込みがぐちゃぐちゃになってしまうエラーが発生したために色々と復旧作業を試し、なんとか書き込み等の問題は解決したのですが、最後に1つ問題が。 管理ページが開けなくなってしまったのです。 パスワードを変えようにも、管理ページにログインできないと何も出来ません。 どうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arcsin
  • ベストアンサー率70% (28/40)
回答No.7

>>元のログファイルの1行目と各投稿の中にもその暗号は含まれていますが… 各投稿の中の暗号は放置してかまいません。これは関係ないので大丈夫です。 元のログファイルの1行目は、最初にパスワードを設定したときのまま、いじっていないのですよね? ape本体を改造していないならば、以前は動いていたことも含めると、どうも考えにくいですね・・・。私はapeboardのソースを解析した経験があるので、一応自信はあるつもりです。 くどくなってしまいますが、boardini.cgi で指定するべき、ログファイルをちゃんと指しているか、値を確認してください。別のログファイルを指してしまっている可能性もなきにしもあらずです。 $datafile ←この値 それと補足をお願いします。 前回に述べた方法のどこからできませんか? また状況確認として以下のことをためし、その動作確認を行ってもらってもよろしいでしょうか?前回と似ていますが・・。 ****************************************** boardini.cgiの$datafileの値を $datafile = "test.dat"; にしたものをアップロード。 空のtest.datを作成し、それもアップロード apeboard_plus.cgiにブラウザでアクセスすると、パスワード登録画面が出るはず。 パスワードを「abcd」と入力して登録を済ませる。 次にapeboardp_mt.cgiにブラウザからアクセスし、先ほど登録したパスワード「abcd」を入力。 「For Webmaster」と出ればOK。 ******************************************* もしできないようであれば、どこらできないかも教えてください。 できないとなると、新しいapeboard_plusをダウンロードしなおして、それにログファイルをあててみる方法がいいと思います。新規ダウンロードをして設置した場合、当然パスワードを登録がありますから、登録を済ませたログファイルの2行目以降(1行目はパスワードの暗号列があるから)に、今までのログファイルの2行目以降をコピーしてみるというのはどうでしょう。 これができないなら申し訳ないですが私にはお手上げです。

taku17
質問者

お礼

すみません、結局これは試せずじまいです。 え~とですね、どうやらログをいじる際、Dreamwaverでやってしまったのが問題だったようです。 テキストファイルで編集しなおしたら解決しました。 とても親切で丁寧な解答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • arcsin
  • ベストアンサー率70% (28/40)
回答No.6

あれ・・おかしいですね、できるはずなのですが… apeboard.datの一行目がパスワードを暗号化したものがきます。なので、新しくまっさらなログファイルを用意し、それにパスワードを登録しなおして生成されるパスワードの暗号文字列をコピーすることでできるはずなのですが。 ログファイルなどの名前を変更していませんか? こちらでパスワード復旧作業の動作も確認しているので、復元可能なはずです。

taku17
質問者

補足

間違いなく仰られたとおりにやってみたのですが、うまくいきませんでした。 元のログファイルの1行目と各投稿の中にもその暗号は含まれていますが、これはどうするべきでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arcsin
  • ベストアンサー率70% (28/40)
回答No.5

次の方法を試してください。 ************************************* apeboard.datを別の名前に変更する (たとえば、apeboard.dat → apeboard2.dat) このままだとエラーが起きますから、その代わりに中身が空っぽのapeboard.datをアップする。 apeboard_plus.cgiにアクセスする。 すると管理パスワード登録画面になる。 パスワードを入力する。 次にapeboard.datを開くと、なにやら意味不明な文字列が一行目に表示されている。 これをコピーして、先ほど退避していたapeboard2.datの一行目にこれを追加する。 apebaord.datを消去 apeboard2.datを元の名前「apeboard.dat」にもどす。 ********************************************** 以上でできると思います

taku17
質問者

補足

やってみましたが無理でした・・・ これはもう諦めるしかないのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • canaanium
  • ベストアンサー率47% (106/224)
回答No.4

こんにちは、再び#2です。 パスワードが含まれていないとのことですが、パスワードが設定してあるからには、必ずどこかにそのファイルがあるはずなのですが。 ただ、よく分からないので私の思い違いかもしれないのですが、2apesの掲示板っていうのはレンタルなのでしょうか? FTPの利用はできないとサイトのFAQに書いてあったのですが…。 私のいうCGIというのはCGIのスクリプトをFTPなどでサーバーにアップして使用するもののことで、WEBからログインできないのなら元のファイルを見てみれば(WEB上ではなくローカルで)という意味だったのです。 レンタル掲示板のパスワードがわからなくなった場合は、レンタル元のサーバーに問い合わせるしかないです。 全く勘違いをしていましたら申し訳ありません。

taku17
質問者

補足

2apesはレンタルではないです。 確か普通にダウンロードして使えるはずですが。 僕の使っているCGIはcanaanium様の仰る通りのものです。 サーバーアップして使用するCGIで、ローカルファイルの中身も調べてみましたが無理でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.3

>エラー発生の際、ログファイルを少々いじりました。 ログファイルにパスワードが記入されているなら、その可能性は高いですね。 ログファイル以外にパスが保存されているなら別です。

taku17
質問者

補足

ログファイルにパスワードはなかったです。 もう何がなにやら・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • canaanium
  • ベストアンサー率47% (106/224)
回答No.2

こんにちは。 ご自分で設置したCGIでしたらCGIのファイルを見ればパスワードの確認、変更ができるはずです。 WEB上で管理・設定をするタイプのCGIであっても直接CGIのファイルを開いてみればいいので、管理ページにログインできなくても関係ないと思います。

taku17
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 CGIは同じものを各コンテンツごとに設置してあります。 他の問題ないコンテンツのCGIを開いてみましたが、どうやらCGIにパスワードは含まれていないようでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.1

私もたまにやらかします(^-^;) そんなときはあわてず、自分で書き換えたCGIファイルを開いて該当部分のチェックをします。 ページ上で設定するタイプのCGIでしたら、CGIの構成からパスワードが保存されているファイルを表示させ中をチェックするか、削除すると新しいパスワードを要求してくると思いますよ。

taku17
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 なんか書き込みが一部消えてしまったようなので、補足します。 使っているCGIは2apesのapeskin+で、エラー発生の際、ログファイルを少々いじりました。 もしかしてこれが原因でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A