• ベストアンサー

ドラムの消音パッドの効果について

ドラムの消音のために消音パッドがありますが、どれくらいの効果があるのでしょうか?装着すれば、住宅街にある一般家庭で、ドラムをたたいても近所には聞こえないくらいになるのでしょうか?詳しい方お教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.4

エレドラの件ですが、練習にならないという意味の論外です(^ ^; 練習台というのはエレドラのパットだけみたいなもので、新品で19,800円~29,800円くらいでしょうか。 練習台に叩くとシンセ音が出るようしたのがエレドラって感じです(簡単に言うとですが)。 エレドラは練習にならないと言ったのは、誰がどう叩いても同じ音が出てしまう点です。 音色のコントロールやダイナミクスコントロール等、ドラマーに一番必要とされる点がまったく身に着かないんです。 簡単に言うと上手くなった気になってしまうのですね。 その点、練習台や練習パットはパタッとかカツッとかペシッという音しかしませんが、グリップや叩き方が少しでも変っただけで音が全く変わります。 なのでエレドラはドラマーが使うおもちゃとお考え下さい(^ ^; どうせお金を出すなら音が出るエレドラを・・・となりがちですが、練習に使うと上達の妨げになります。 ご参考までに。。。

参考URL:
http://www.takahawk.com/geki/drum/drum.html
ike30
質問者

お礼

たびたびのお答え、どうもありがとうございました。とてもよく分かりました~。また、ご親切に参考のURLまで載せていただき、ほんとに助かりました。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.3

効果は十分にありますが、元々の音量があれですから自宅で叩けるかと言われると答えはNOです(^ ^; パッドを敷くと打面を叩いた音はある程度消せますが、胴やボトムのヘッドが共振してしまいボフッ!!みたいな音が結構します。 一番問題となるのはバスドラでしょうか。 仮にアタック音は消せても振動はまず消えませんので、家中に低音が響き渡ります。 あとは叩いた感触が大きく変わりますので、消音できたとしても中級者以上の方にはお勧めできません。 エレドラは論外ですので、中級者以上の方は練習台で練習しましょう。 これなら消音したドラムと比べれば音量を気にする必要がありません。 とはいえ、これもバスドラ(のパッド^^)の振動がかなり出ますので、下にゴム板や風呂用のマットなどを敷くなどの工夫が必要です。 ご参考までに。。。

ike30
質問者

お礼

お答えどうもありがとうございます。たびたび申し訳ありませんが、初心者なのでお許しください。お答えの中で、「エレドラは論外」という事は、生ドラよりも、騒音がひどいという意味なのでしょうか?初心者なのでエレドラも近所迷惑にならない音量なら購入を考えていますが・・・。あと、練習台というのはどういう物なのでしょうか?ほんとに初歩的な質問ばかりでお恥ずかしいですが、お教え願います。 m(_ _)m

ike30
質問者

補足

お答えどうもありがとうございます。たびたび申し訳ありませんが、初心者なのでお許しください。お答えの中で、「エレドラは論外」という事は、生ドラよりも、騒音がひどいという意味なのでしょうか?初心者なのでエレドラも近所迷惑にならない音量なら購入を考えていますが・・・。あと、練習台というのはどういう物なのでしょうか?ほんとに初歩的な質問ばかりでお恥ずかしいですが、お教え願います。 m(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.2

ドラムの消音というのは大変デリケートな問題で、元々音が出る構造を 上から抑えても、他に出てくる衝撃や共振を抑える事が困難なのです。 従って、ドラムセットが丸ごと入るような防音室が用意できない限り、 誠に残念ですが、家で叩くことはお勧めできません。 適当な回答にはなりませんが、普通の住宅では電子ドラムを重さのある 木で作った「いかだ」のようなデッキに乗せ、さらに十分に厚みのある ゴムなどの緩衝材で浮かせる方が実践的なのですが、どうでしょうか?

ike30
質問者

お礼

お答えどうもありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。お返事のように住宅地ではちょっと無理っぽいですね~もう一度考えて見ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zag53182
  • ベストアンサー率23% (14/60)
回答No.1

以前、組んでいたバンドのメンバーが使っていました。 消音パッドはあくまでも胴内で共振して増幅される音を消すだけですので、スティックでヘッドを叩くさ際に出るヒット音はあまり消音されません。ですので本気で叩くと近所からクレームが来ていました。なのでメンバーの彼はヘッドにタオルを当てたり、スティックの先にガーゼなどを巻いて練習していましたが、叩く感覚が変わるので本当の練習にはならないと言っていました。 注意:でもこの話は10年以上前の話。今では消音パッドも進化しているかと思いますので、最新のものは分かりません。 参考にならないですよね。ごめんなさい。

ike30
質問者

お礼

お答えどうもありがとうございました。お礼が遅れてしまい申し訳ありません。なかなか難しそうなので、もう一度良く考えて見ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A