派手な色のアイシャドウについて
メイク初心者の34歳です。
20代の頃は肌が弱くてほとんどメイクをしたことがありませんでしたが、30代になってから近所の化粧品店で敏感肌に合う化粧品を教えていただいたおかげでメイクができるようになりました。
そのお店で何度かアイシャドウを買ったのですが、なぜかいつも派手な色を進められます。
アイメイクについては、茶色とか黒とか、瞳の色に近いものを数種類重ねていって目を大きく見せるというイメージがあったのですが、進められるのはブルーやピンク、パープルなどでラメの入った派手な色です。
色自体はとてもキレイだし、クリーム状で扱い易く気に入っているのですが(マキアージュなど)なんとなく「派手な色=おばさんのメイク」というイメージがあったのですがどうでしょうか?
それとも姿が地味だから、色の乗せられる所くらいは派手にしないと見栄えがしないということでしょうか?
付けた感じ、自分ではそれほど違和感を感じませんが、メイク初心者で目が肥えていないので失敗に気が付いていないだけなのかと思うとすごく心配です。
化粧品店の販売員さんはすごく誉めてくれるのですが、それは商売だからですよね?一応、似合う色のテストみたいなことをやって、「これらがあなたに似合う色です」と何種類か選別してもらった中で決めているのですが、どれもパステルっぽいというか・・藤色・薄桜色・ヨモギ色?(解りにくくてすみません)のような明るい色です。
三十路もすぎて、オシャレもあまりしない(黒か茶の服が多い)ほうなのにメイクだけ鮮やかってどうなんでしょうか?
店員に乗せられて、いつの間にか痛い女になっているのじゃないかと思って心配です。
メイクに詳しい方、目の肥えた方、どうかよろしくお願い致します。
お礼
回答ありがとうございました♡ 惚れ直されますか!?笑笑 キラキラさせて遊び行きますっ