バーテンダーのmoominx2です。
カクテルを作る際に使う道具の有名メーカーとのことですが、我々プロはあまりメーカー、ブランドにこだわって道具を選んでいません。
ショップへ行き、握りやバランス、滑り難さなどを実際に手にとって選んできます。
銀メッキが施されたシェーカーがやはり使いやすいと思いますが、趣味の範疇で楽しむ分にはここまで凝る必要はないでしょう。
銀は高価ですし手入れが大変ですしね^^;
参考URLの商品の中では、上段の18-8 カクテルシェーカー、UK18-8 カクテルシェーカー、シェーカーリストの一番下、SW18-8 O型カクテルシェーカーはお勧めできます。
この辺がもっともポピュラーで、多くのバーテンダーが使っています。
間違っても18-8 バロンカクテルシェーカーは買わないように。
デザインがちょっと変わっているので、この手の商品に手を出しがちなのですが、バロンはシェーカー全体が肉厚で、はまり込んで取れなくなりやすいのです。
お買いになるシェーカーのサイズも注意してください。
「1杯づつしか作らないし・・・」なんて言って、小さなサイズを買われる方が多いのですが、小さいサイズのシェーカーでは美味しいカクテルは作れないと思ってください。
360mlサイズもしくは500mlサイズが良いと思います。
初心者の方ですと、500mlサイズは少し大きいかと思いますので、360mlサイズをお求めになるのをお勧めいたします。
続いてメジャーカップです。
これも特にメーカーにはこだわっていません。
正確にさえ量れれば何でもいいんです(笑)
素人さんがお使いになるには、16番UK18-8 メジャーカップか19番SW18-8 ジガーカップがいいでしょう。
16番UK18-8 メジャーカップは内側に目盛りが切ってありません。プロは「大体この辺」で量りますし、お客様に合わせて分量も微妙に変えますから、これでいいのですが、慣れるまではちょっと大変かも知れません。
ちなみにお買いになるなら30ml/45mlペアの物が良いかと思います。(ほとんどのプロもそのサイズです)
19番SW18-8 ジガーカップは目盛りが切ってあり、初めて使うには最適ですが、肉厚にできているためちょっと重いのが特徴。
こちらも多くのバーテンダーに支持されていますが、私は嫌いです(笑)
続いてバースプーンです。
18-8 バースプーン、UK18-8 ツイストバースプーン、18-0 バースプーンのいづれかが良いと思います。
中でも私のお勧めはUK18-8 ツイストバースプーンです。
このバースプーンは中央の螺旋が細かく、スプーンの根元からお尻のフォークの部分まで切ってあるので大変に使いやすいバースプーンです。
ただし、はじめからこれに慣れてしまうと他のバースプーンは使えなくなります。
ミキシンググラスは・・・
これは1個しか載ってないな・・・
メーカーは「HOYA」が良いでしょう。
ミキシンググラスを買う時はその形状に注意してください。
というのも、中にはいくつかのパーツをくっつけてあるものが存在します。
つまり、内径が円じゃないんです。
継ぎ目があるとそこでバースプーンが引っかかってしまい、綺麗にステアすることができません。
ミキシンググラスだけは実際にごらんになってお買いください。
そのほかお知りになりたいことがあれば補足してください。