- ベストアンサー
子供の作品の処分の仕方
子供が学校で作った作品などは、どのように処分するべきか? 一生保管するべきか? 家族で鑑賞した後、てきとうな時期に処分するか。 デジカメで撮影してから処分するか・・・ 家の保管スペースは限りがあります。 効率的な保管方法、もしくは適当な処分のアドバイスをお願いします。 私が考えているのは、家族で鑑賞した後に思い切って捨ててしまう事です。 何かのきっかけで数年後、何十年後に出てきても、それだけであり、別にそれが無くたって誰も困らないはず。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保管スペースに限界があるのなら、デジカメに撮って保存でいいと思います。 絵とか作文とか、それほど場所をとらない物は、1学年に1つだけ良いものを選んで、ファイルなどに綴じておいてもいいかもね。 まあ、もし子どもが先に死ぬようなことがあっても、自分もそのうち死ぬのだし、そうなるとゴミが増えて後に残された人は処分するのが迷惑かもしれないよ。 子どもが納得してるのなら、処分しても構わないでしょう。
その他の回答 (6)
- daburuyuu
- ベストアンサー率17% (8/45)
私は絵とか作文とかコンパクトに保管できる物は置いています。コンパクトに出来ない物は写真に撮りました、撮るときは作品だけでなく子供も作品と一緒にポーズをとりながら撮りました。今私の二人の息子は高校生ですが今でも垣間見て当時の思い出にひたっております。ぜひ何かの形で残された方が良いかと思います。
お礼
デジカメですね。 ありがとうございました。
- mizumizu0
- ベストアンサー率0% (0/2)
私の家には、保育園から小学校6年生までの作品が残っています。といっても、全部ではありませんが。図画や習字、作文など比較的場所のとらないものです。工作は、全て処分しています。 もうすぐ1児の母になる私ですが、先日実家に帰ったときに、ふと思い出し、眺めてみるととても楽しかったです。中には、大爆笑物もあって、旦那や母と大笑い。取っておいて良かったって思いました。特に、保育園や小学校低学年の作品は、感動ものです。自分の子供が、大きくなった時にも、見せてあげたいなぁと思いました。 保育園の作品は、1つにまとめてあり、保管がしやすいと思います。小学校は低学年までは、学校で学期末にまとめたものを作っていましたので、そのまま保管できますが、高学年にもなるとそんなことをする時間がなかったようで、バラバラで、全部残ってはいません。 最近は、デジカメ等便利なものがあり、現物を残さなくてもいいようになりましたが、やはり現物を見るのとは、違うと思います。 ただ、保管スペース等の問題もあると思いますので、工作物は、デジカメで撮影後処分、図画や習字等については、良いものを現物で、他のものはデジカメで保管してはどうですか。いずれの場合も、親が勝手に判断せずに、お子様と一緒に残すのか残さないのか決めてくださいね。 確かに、作品がないからといって、誰も困りませんが、幼い頃の思い出としては最高の品だと思いますよ。
お礼
要は、思い出にひたるという行為にどんなメリットがあるかという疑問もあるんです。 僕が物を取っておくか捨てるかという判断のルールは、今後1年間に使う予定があるか無いかです。 したがって、このルールに則ると、子供の作品は全て捨てると言う事になります。 投稿ありがとうございました。
- harvest_libra
- ベストアンサー率25% (14/54)
私の場合は、私が小学校以降作った作品については、親はノータッチで、私が判断して捨てたり、保管したりしていました。私が判断できないときには、母親に相談して一緒に決めました。 当時はデジカメなどありませんでしたから、写真にとってから処理する、という選択肢はありませんでしたが、 これはとてもいいアイディアだと思います。 選択肢をあげて、お子さんに決めさせてみてはいかがでしょうか? 我が家では、決して出来がいいとは言えない私と弟が図工の時間に造った作品が、今でも玄関の下駄箱の上に飾ってあります。(笑)
お礼
僕はインテリアにこだわりがあるんで、手作りの物があると合わないんですよねぇ… 子供に決めさせるというのも良いのですが、僕の家のルールとしては、置いて良い物は全て僕が決定権を持っているので、最終的には僕の判断になります。 したがって、子供が自ら判断するようになるのは、彼らが自分の家を持った時になります。 子供に判断させると、うちは狭いので僕の物が犠牲になっては困るので、今回は残念ながらこの案は採用出来ませんでした。 でも、投稿ありがとうございました。
- midorigi
- ベストアンサー率28% (11/38)
こんにちわ。 うちは捨ててます。といっても一応写真にとってはいますけど。ずっと残しておいても、はっきりいって邪魔になるし、本人もあまりこだわっていないようなので。といってもうちは4歳の年少さんですけどね。 やはり最初は、「うわぁすごいねぇ、こんなの作ったんだねぇ」と観賞用に残しておくほうがいいと思いますが、ずっと残しておいてもねぇ・・・・。 デジカメでとって、アルバムに残す。 これがいいんじゃないですか?そのアルバムは結婚するときなどに、渡してしまう・・・ 以上です。
お礼
そう、邪魔だし、粘土工作とか木工も、木屑とか粉っぽいのとかゴミが出ますからね。 やはりデジカメですよね。 ありがとうございました。
うちではとりあえず持ち帰ったらすぐ、本人に持たせてデジカメで記念写真を撮ります。 その作品だけのアップ写真を撮ることもあります。 そしてしばらくは飾っておきますが、埃がついたり 次の作品を持ち帰ったりしたとき、古い順に捨てます。 そのころになれば本人も捨てることに抵抗もないですから。 あと、他のサイトで同じような質問が出ていたとき、 「持ち帰ってすぐおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしていた」という話も書かれていました。 結構いい手かも。
お礼
なるほど。 やはりデジカメですね。 祖父母に渡すのも良いアイデアだと思いますが、僕の両親は何でも取っておく悪い癖があり、これの反面教師で僕は逆に何でも捨ててシンプルライフを送っています。 これ以上両親に物を渡すと切りが無いので、やめておきますね。 ありがとうございました。
- naminami73
- ベストアンサー率43% (220/505)
私は一人っ子で過保護に育ったせいもあり(汗)、かなりの数の作品が残っています。 幼稚園では作品集のようにしてまとめてくれていましたので、その一冊が。 小学校の作品も玄関に貼ってあったり(いい加減取ってほしい;;)、リビングに飾ってあったりで・・ >デジカメで撮影してから処分するか・・・ 今は便利ですよね。 思い出に残す方法としては有効だと思います。 >家族で鑑賞した後に思い切って捨ててしまう 捨てるかどうかはご本人に聞いてみては如何でしょうか? 私もある程度は自分で判断して処分して来ました。 荷物整理や部屋片付けの意味も含め、ご自身で処分されるように促された方が良いと思います。 必要ならご自身で大切に保管されるでしょうし、捨てたモノに関しても納得の上ですから問題はないですよね。 以上、参考になれば幸いです。
補足
本人のためを考えると、捨ててしまって全く問題が無いと考えています。 むしろ、親の立場から考えてどうでしょうか? 例えば、子供が独立した後に感傷にひたるのに作品があった方が良いとか、万が一子供が死んだ場合、せめて作品くらい残ってた方が良かったとか… 再考の上、再度投稿をお願いします。
補足
コメントがちょっと個性的なので、他の投稿も拝見しましたが… 他の投稿に比べて僕の質問にはずいぶんまじめに答えていますね。 感心感心。良い心がけです。 早速本題ですが… >まあ、もし子どもが先に死ぬようなことがあっても、自分もそのうち死ぬのだし、そうなるとゴミが増えて後に残された人は処分するのが迷惑かもしれないよ。 言われてみれば全くその通り。 君の思考回路は僕と相性が良いみたいですね。 ポイントは君に上げましょう。 最後まで返事してからだから、ちょっと待っててね。