• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スピーカーがラジオをやはり拾ってしまう)

スピーカーがラジオをやはり拾ってしまう

このQ&Aのポイント
  • CreativeのSP-PBL-BKおよびロジクールのZ120BWスピーカーが両方ともラジオ信号を拾ってしまう問題に直面しています。フェライトコアやUSBアダプタなど様々な対策を試みましたが、解決には至りませんでした。
  • SP-PBL-BKはUSB経由で電源を供給するため、トロイダルコアによる減衰やアース付きUSB電源アダプタを試しましたが、効果はありませんでした。他に効果的な対策はあるでしょうか?
  • 最終的な解決策としてBT(Bluetooth)スピーカーへの切り替えも考えていますが、他にラジオ信号の干渉を防ぐ方法が知りたいです。過去に行った対策でも効果がなかったため、詳しい方のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

対策をされても拾ってしまう、ということは、質問者様のご自宅(もしくはスピーカーを設置されている場所)のがAMラジオ電波の強電界であることが原因かと思われます。 こうなると対策は非常に難しいです。 物理的にはアクティブスピーカーに搭載されているアンプ部分に搭載されている音声信号増幅回路に放送電波が入り込み、非直線部で検波され(聴こえる音声信号に変えること)てしまうことで起こる現象となります。検波できるのがAM放送だけなので、メーカーではこれを想定して入力部にコンデンサをつけて不要帯域を遮断するように設計しているのですが、Pebbleのような安価なスピーカーだとコストダウンのためにこの「不要帯域の遮断」部の設計を省く可能性もあります。 信号の侵入ルートも電源ケーブル、音声ケーブル経由の場合もありますが、あまりに強電解だとケーブルをPCに接続しなくてもラジオを受信してしまう場合があります。 フェライトやトロイダルを試されてもあまり効果が見られなかったようであれば、残念ながらかなりの強電界の可能性が大ですね。 別回答者様の回答にあった銅箔テープでも効果が見られないようであれば、残念ながら不要帯域の遮断が強そうな「もう少し回路に金をかけたスピーカー」を検討されるか、デジタル転送(USBまたは光ケーブル)のスピーカーを検討されるしかないかと思われます。 以上、ご参考まで。

xdfsa11a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!両面導電性テープ、ノイズ対策テーブルタップ、それでもだめなら入力部に100pFのコンデンサでアースを取ることまで考えていますが費用対効果を考えると、もう少し良いスピーカーを買ったほうがいいまでありますね。ひとまず安価な対策を取ってみて、そこから考えてみます。

xdfsa11a
質問者

補足

両面伝導性のテープでスピーカーをすべて巻いてみましたがだめでした。というか、PCに接続していなくてもスピーカーに電源を入れただけでラジオが。。やはりスピーカーそのもの自体に問題があるのだと思います。もう少しお金のかけたスピーカーを考えます。

その他の回答 (5)

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2746/6352)
回答No.6

似た質問がありました。 https://okwave.jp/qa/q1819560.html BluetoothあるいはUSBオーディオ再生のスピーカーの利用が良さそうですね。

xdfsa11a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!今使用しているPCはQubeseOSといって、BTの使用ができるのか難しいところでどうしたものかと。 グランドループアイソレーターという製品を見つけましたので、こちらも併せて使ってみようと思います。ただこちらで紹介されていた製品ではないので、期待薄ではありますが。。

回答No.5

はじめまして♪ 音声電力を空気振動として音に変換する「スピーカー」自体がラジオを拾っても、ほとんど影響は出ません。 基本的には、スピーカーを駆動する増幅回路(アンプ回路)とか、しれ以前の範囲で。。。ということになります。 ラジオ放送の送信アンテナに近い、地形などから非常に強い電波が、という「場所」による影響も考えられそうですねぇ。 BTスピーカーで解決できるかもしれませんが、それ以前の機器側でラジオ放送電波による影響があった場合は、同じ様な結果になるかと思います。 基本的には、おそらくAM放送のラジオ音声が混入だろうと思いますし、この場合はどこかでアナログ音声経路に混入している。と考えるべきです。 PC自体が放送電波の影響を受けて、この結果アースラインに音声信号が重複、という場合もあり得ますし、PC内で音声信号になって混入した場合はBTでもその音が伝わってしまいます。 基本的には、アナログ音声ケーブル系、端子系などに電波を遮るシールド、他に接触しない状態でのアルミホイルなどで覆ってみる、というのが最初のステップでしょう。 この次は、PCの一部にあるにホイルなどを貼った段ボールの衝立などで、電波を減衰とかでしょう。 最悪なケースとしては、電源系に入り込んでしまっている。という可能性も。。 上記の範囲で、全く改善がない様であれば、まずは比較的お手軽な「ノイズ対策テーブルタップ」を」も血いてみるのも良いでしょう。(PC電源としては、オーディオファンの端くれ、私はコンピューターからオーディオ機器側の音の濁りを多少は防げる、という考えで、常用しています。) ただ、あまりにも送信所に近くて、非常に強力な電波環境の場合は、根絶できない場合もあると思われます。 AM放送電波は、光のような強い直進性がやや少なくて、遮蔽物の周囲から回り込んでくることも多い。これらを減らそうとした場合は、窓ガラスににも電波を通しにくく、という対策が必要になるかもしれません。 (アルミホイルでも悪くはありませんが、真っ暗になります、、ホームセンターなどで入手できる金網、農業用品やペット用j品や畜産関係とかが充実している場合は、広い面積の物も結構安価に購入ができたりします。) これで、室内に入り込む電波を大きく減らすこともできると思います。 (まぁ、やりすぎますと、スマホなどの電波状況も低下しますので、、、部屋の全方位を金属製のものでシールド。とかはやめておきましょうね。)

xdfsa11a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!ひとまず両面導電性のテープで対策を取ってみて、だめそうならノイズ対策テーブルタップ、それでもだめならコンデンサを使用したアース取りをしてみたいと思っています。 Amazonで調べてみていますと、ノイズ対策タップもいろいろヒットしますが、コスパの高い商品をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?このようなものもあるとは知りませんでした。。

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (415/1290)
回答No.4

既出の回答に有りますように、ラジオ電波の高電界地域で発生します 増幅素子の非直線部でAMラジオの電波が検波されるのです。 防止する為に、アンプの入力部に100pFのコンデンサーでグランド に接続して、電波をアース側に逃がしていました、電気回路図には 記載されてませんが、常識の作業でした。 アクティブスピーカーを変えても同じ現象が出るのであれば、 音源元が電波検波していると思いますね。 対策は100pFのコンデサー電波をグランド(アース)に逃がす ことなのですが・・ 使用機器の情報が無いので、確かな回答ではありません。

xdfsa11a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!一度、両面導電性テープでケーブルを巻いてみてラジオが流れてくるかどうかを確認してからになると思いますが、100pFのコンデンサーでグランドに接続するという対処もしてみたいと思います。アンプ(グラフィックイコライザ?)はdbxの131sというものですが、こちらの入力側にアース処理をするということなのですね。

回答No.2

ケーブルに導電テープを巻きつけてみるとかでしょうか https://www.monotaro.com/note/productinfo/douden_type/

xdfsa11a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!両面導電性の銅箔テープ、一度試してみようと思います。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15537/29856)
回答No.1

例えばスピーカー全体をアルミホイルで覆ったりして見るって言うのも考えましたが見た目も悪いですし無理がありますね…

xdfsa11a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!アルミホイルも過去に試してみていたのですが、がさがさすることもありやめてみていました。トロイダルコアはAMを拾いにくくするらしいのですが、だめでした。。

関連するQ&A