• 締切済み

長時間労働は美徳?

働き方改革には賛否両論あるとは思いますが、近年はもう当たり前になってきましたよね。 しかし、最近YouTubeを見ていると、長時間労働やワンオペをエンタメ的に讃える動画を良く見ます。 結局根底は無理する事が美徳の国なのでしょうか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.3

>最近YouTubeを見ていると、長時間労働やワンオペをエンタメ的に讃える動画を良く見ます。 そうなの?そんな動画を私は一度も見かけたことがないですけれど。 YouTubeって何か動画を見ると、それに関連した動画をやたらとおすすめに出す傾向があります。だから質問者さんがそういう動画を見たら似たような内容の動画がおすすめに出てきて、それも質問者さんが見るとまた似たような動画がおすすめに出てきます。 すると世の中にはそのような意見が溢れているかのように感じてしまうんですよね。 荒唐無稽なフェイクニュースを信じてしまう人は、そのパターンになるんですよ。「コロナワクチンは危険である!」という情報に接すると、似たような情報が出てきがちになります。そういうのを次々見ると「こんなに危険な情報が満ち溢れているじゃないか!」ってなってしまうのです。でも、その情報の出処が実は全部一か所だったなんてこともよくあります。 で、本題に戻ると、私も「長時間労働は美徳」というのはもう時代遅れの価値観だと思います。 今から25年くらい前、私が若い頃にこんなことがありました。私は当時世に出たばかりくらいのWindows95パソコンをボーナスをはたいて買いました。そこにExcelのような簡単な表計算ソフトが入っていました。当時はExcelは別売りで高かったのです。私はその表計算ソフトを使って、月次報告書のフォーマットを作りました。そこに今月の数字さえ入れればすぐに報告書の数字が出てくるのです。私はそういうときによく計算ミスをするタイプだったので、報告書を提出したら計算ミスを指摘されて差し戻されることもよくありました。 パソコンを導入して、当時ほぼ1日がかりだった月次報告書を小1時間程度で提出することができました。そしてそれをやったら、私は上司に呼び出されて、怒られました・笑。 今はどこでも誰もがやっている業務です。ただやるのが少なくとも10年早すぎた。当時の上司には私が何をやっているのかさえ理解できなかったと思います。そういうのは自分で計算するからこそ頭の中に入ってくるんだ的な説教をされたと記憶しています。でもさ、今そんなことをいったら鼻で笑われますよね。 これだけテクノロジーが発達している今の時代は、労働時間で判断するなんて時代遅れも甚だしいと思います。

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率30% (184/606)
回答No.2

単純に考えてほしいんですが >長時間労働やワンオペをエンタメ的に讃える動画を良く見ます この考え方が広まって得するのは誰なんでしょう? 雇う側だと思うんですよね こうした意識高い発言ばかり取り沙汰され跋扈し経営者が得をしてきました やりがい搾取はまだ続いてるんですね。長時間労働でも給料は上がらないのに

回答No.1

なんか国が労働改革やるたびに、 そのしわ寄せが、明らかに 働いてる人に負担となり現れます。 派遣改革→仕事に慣れた派遣さんが、 三年で居なくなる。 残業36協定→仕事の速さを求められて、休憩時間圧縮されます。 増税→部材高騰、運送費高騰 ゆえ、1日のノルマ倍増