• ベストアンサー

(カメラ)「三脚の使い方」の初歩

「三脚の使い方」の初歩的な質問です。 花などを撮影する場合の、三脚の使い方は添付しました画像のようなセット方法で問題ないのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.12

次のように作業することをお勧めします。 写真を添付しましたので参考にして下さい。 ①雲台はそのままの位置でカメラを反時計方向に90度回転  させます。 ②エレベータ部は縮めて置きます。 ③三脚部の脚を伸ばします。 ④最終の微調整として②のエレベータの④ハンドルを回して  位置を調整します。

noname#262519
質問者

お礼

ご回答いただき、どうもありがとうございました。 心より感謝申し上げます。

その他の回答 (12)

  • ayacbm
  • ベストアンサー率21% (40/182)
回答No.13

ファインダーを覗いて意図する構図が得られれば問題ありません。

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (1016/4537)
回答No.11

エレベーター(センターポール)が伸ばしすぎです。出来るだけ足を伸ばしましょう。

回答No.10

はじめまして♪ まぁ、使い方自体は人それぞれで自由です。 私でしたら、三脚の操作部が扱いやすい「手前」になるようにセッティング。 あとは被写体に対してカメラの角度とか、セッティング状況による安定性が得られたら、それで良いのでは?という、割と大雑把な感じですが、失敗はほぼほぼ回避できていますねぇ。 『花などを撮影する場合の、』という前提ですが、実際に三脚が必要と思える状況って、どんな感じでしょうか? 私も花の写真を撮影することも多少はありますが、ほとんどは「手持ち撮影」ですねぇ。(あまりにも「ブレ」が出やすかったガラケー時代では、3〜5枚撮影して、妥協できなかったデータは消去っていう時代も、、メモリカードが2Mとかの時代。。苦笑) フィルムカメラは大きくて重いから、正しい撮影体制で、ブレは防げますし、状況によっては、三脚とリレーズ、簡単なレフ板とかの経験もあるのですが、基本的には素人の趣味範囲ですけれど(汗)

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2746/6352)
回答No.9

カメラを安定させ手振れを防ぐ為に三脚を利用ですね。 エレベーターを伸ばすと重心が高くなり不安定になり倒れる危険性があります。 脚を伸ばして広げ、それでも高さが足りない時エレベーターを利用します。 写真の雲台ならカメラを固定はパーン棒が手前に来るように固定が操作し易いでしょう。 右手でカメラを支え、左手でパーン棒を緩めカメラ角度を決め固定できます。 参考に プロが教える正しい三脚の使い方 https://camera-web.jp/tripod/tripod-tsukaikata ついでに 背景、太陽(光源)の位置、構図、絞り値(被写界深度)などを気にして撮影すると違った写真になります。 花の撮り方 https://westend410graphy.com/technique/flower-softly

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11069)
回答No.8

撮影状況や撮影方法で人それぞれです 倒れないよう気を付けておけば問題ないです 植物園など通路が狭い場合は こういう設置方法も有り 頭が重く土台が狭いので当たると倒れやすい 後ろを通る人とぶつかって自分で押し倒しちゃったなんて事にならないよう 気の抜けない1脚なんてのもありますので 心構えと対策しておけばOKです 基本は足を延ばしても足りない場合にエレベーターを使う レンズ側が重いので足の三角の頂点とレンズを同じ向きに カメラの向きを調整しながら撮影するのでパンハンドルは左手 左利きで右手でパン調整 シャッターはリモコン ファインダーを使わずモニター確認という方法もあるので やっぱり人それぞれ 機種は何だろ? 私の持っているHS30EXR(ネオ一眼)と似た雰囲気だけど少し違う シャッターや方向キー周りがシルバーだと もっと古いモデルかな?

  • ayzm
  • ベストアンサー率17% (187/1096)
回答No.7

参考までに。 三脚の使い方は皆さんが指摘していますから省きます。 自分で失敗しながら体で覚えて行ってください、そのほうが身に付きます。 私はマクロレンズを使いましたから、三脚よりも一脚を多く使いました。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4881)
回答No.6

三脚の使い方って、自称カメラのベテランで分かっていない人が多いのが現実だったりする(^-^; で、すでに指摘のあるところで、   パンハンドルは手前に向ける    カメラの向きは、大ざっぱには三脚の向きで調整するけど、    微調整はファインダー(モニター)を見ながら左手のパン    ハンドルで行う    また、雲台との接触面積を最大にすることでカメラも安定    する   エレベーターの使用は最小限    初心者はめいっぱいまで伸ばしがちなんだけど、エレベーター    を伸ばしきると不安定になり、微振動でブレたり、トップ    ヘビーでカメラごと三脚が倒れることもあるので、高さ調整    は脚部で行い、エレベーターは微調整にとどめるのが基本    エレベーターのクランクは高さ調整後に畳む    エレベーター基部の固定ネジが緩んだとき、一気に落ちて    カメラに衝撃を与えるのを防ぐ No.4さんの回答にもあるとおり、実際の撮影現場では理想通りに行かないこともあるので、基本を無視することもあるんだけど、いらないトラブルを招く(カメラを壊す)コトを防ぐために、”基本を押さえる”コトから始めよう。

  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4303)
回答No.5

花・マクロ撮影で使える三脚選び https://www.velbon.com/jp/landing/contents/contents08/contents08.html

  • seibido
  • ベストアンサー率31% (156/494)
回答No.4

最終的には「どうでもいい(セオリーから外れる事なんていくらでもある)」事なんですが・・・ セオリーは 1. 3本の足の1本を被写体の方向に、残りの2本は被写体と前に出した脚の延長線と直角に 2. パン棒やエレベーターのクランクは左手でそうさできるように 3. 段差や傾斜は脚の長さで調節してベースで水平を出す 4. 伸ばす時は太い方から。縮める時は細い方から くらい。 でも、そういう操作ができない状況なんていくらでもあるので。 最終的に、カメラを置きたい場所に置ければいいだけです。三脚にさせる仕事はただ一つ、これだけ。 それができてるなら、セオリーなんてどうでもいい。カメラが置けてそれがブレなきゃいい。 逆に、セオリーを守って置きたいところに置けないで考えるのなら三脚を使う意味はない。それをうっちゃってどこを崩すか考えるのが正しい使い方。 判りづらい添付の写真からでも、 クランクが前側にきてる、パン棒が右に出てる、カメラの向きと脚の軸がズレてる、雲台の軸に沿ってない くらいは判ります。

回答No.3

先ほどの回答に補足。 レバーを手前側と書いたのは、レバーが1本のタイプの場合の場合です。 写真だと、右側の1本のレバーしか見えなかったので1本タイプについての回答をしました。 もし、写真に写ってない奥側にもう1本レバーがあるのなら、レバー2本タイプなので、その場合は下側の可動部が前後方向の可動、上側可動部が左右方向の可動になる方向に取り付けます。

関連するQ&A