- ベストアンサー
【封筒】封筒の宛名に御中ではなく待史と書かれていま
【封筒】封筒の宛名に御中ではなく待史と書かれていました。待史とはどういうときに付け加えるのか教えてください。 個人宛ては様、会社宛ては御中、待史は?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「侍史」は、秘書やお付きの人のことであり、「身分の高い人に直接手紙を出すのは失礼なので、秘書やお付きの方にお渡しする」という意味合いがある https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/cadetto/column/osahou/202104/569820.html#:~:text=%E3%80%8C%E4%BE%8D%E5%8F%B2%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%80%81%E7%A7%98%E6%9B%B8%E3%82%84,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%84%8F%E5%91%B3%E5%90%88%E3%81%84%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
その他の回答 (4)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>個人宛ては様、会社宛ては御中、待史は? 侍史(じし)は身分の高い人や先生につけます。 「侍史」は、秘書やお付きの人のことであり、「身分の高い人に直接手紙を出すのは失礼なので、秘書やお付きの方にお渡しする」という意味合いになる。 「机下(きか)」も同じような使い方です。
- qdk
- ベストアンサー率59% (147/248)
手紙の開封に本人の手を煩わせるほどではないという謙譲の意味を込めて別の医師あての紹介状などに使います。一度紹介状を書いてもらった時に見かけました。似たような物に御侍史、御机下があります。 ちなみに、これは脇付といって敬称(先生)とは別で書くのが一般的です。一般的とは書きましたが、医師間のやり取り以外では江戸時代の手紙の展示くらいでしか見たことありません。ちなみにその手紙には「人人御中」と書いてありました。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
「侍史」は、秘書やお付きの人のことであり、「身分の高い人に直接手紙を出すのは失礼なので、秘書やお付きの方にお渡しする」という意味です。
- merrysun
- ベストアンサー率27% (1167/4303)
御侍史・御机下の読み方は? 意味・使い方・よくある疑問も紹介 https://kango.mynavi.jp/contents/helpful/certificate/specialterm/#:~:text=%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%81%8C%E5%88%86%E3%81%8B%E3%81%A3,%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82&text=%E5%BE%A1%E4%BE%8D%E5%8F%B2%E3%81%AF%E3%80%81%E5%AE%9B%E5%85%88%E3%81%AE,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 医療機関において紹介状や医師宛ての手紙などで使われる言葉です。
お礼
みんなありがとうございます