締切済み 身の回りでSDGsに関連していると思われるものは? 2023/05/31 14:00 みなさんの身の回りにあるSDGsに関連していると思われるものを何でもいいので教えてください。 小さなことでも全然構わないです。 またそれは、生活の中で十分に活用されていると思いますか? みんなの回答 (11) 専門家の回答 みんなの回答 dell_OK ベストアンサー率13% (776/5751) 2023/05/31 14:45 回答No.1 改めてSDGsってなんなのか調べてみて17の目標を確認してみましたが、話しが大きすぎて、私の身の回りにあるなにひとつにもつながっていない気がしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A SDGs 17の目標でわからない 最近SDGsという言葉を知りました。よくわからないことがあります。(というかわからないことだらけです。) 目標1「貧困をなくそう」 とありますが、私の頭では世の中から貧困がなくなるなんてあり得ないと思うのですが。働かない人は貧しい、のが普通ですよね。「貧困」をなくすには、たとえば、働きたくない働かない人にも豊かな生活を送れるだけのお金を与える、ということなのですか? SDGsの基本的な考え方について SDGsが全世界全分野に通じた1つの思潮として浸透しつつあります。これは国連広報センターHPを見ると、国連で決議されたとのことで、全世界的にもろ手を挙げて大賛成という印象です。何の屈託もなく受け入れられているということなのでしょうか。 この中で"誰一人取り残されない世界の実現"という言葉が枕ことばに出てきます。しかし、どの社会(国)でもみられること、社会から排除され埒外に置かれる人たちが必ずあります。刑務所に収監される囚人であり、極刑囚です。この人たちは世界(社会)から取り残された、というカテゴリに入るのではないかと思うのですが。 SDGsの文章をみると、なるほど、この"誰一人..."のところは、"『開発の恩恵』から誰一人取り残されない世界"ということであり、刑の執行方法が『開発の恩恵』を受けた穏便なものである、とみるとわからないではないですね。SDGsはそこまで含めた思潮なのでしょうか。 そういう特殊な話ではなく、ただ,激しく変動しつつあるとみなされる世界において持続可能な開発を実現して"か弱き善良な人々を救え"、というスローガンのように見えるのですが。つまり、救うべき善良な人々を規定してその中のか弱き人を救え、ということです。とすると、一種の選民思想とも通底してそうに見えます。 耳当たりのいい、”自由・平等・博愛”など、19世紀のヨーロッパには既にあったのですが、その名のもとにアジアアフリカでは何が行われたかはご承知の通りなのですが。SDGsの耳当たりのいい言葉群を見ていると、どうしてもそのようなことが想起されてならないのですが。 身の回り品の収納 みなさん、時計や鍵、財布、携帯電話などの身の回り品はどのように収納していますか? 我が家は家を新築したので、なるべく物が散らからないようにしたいと思っています。あまり生活観や物がないカンジが理想です。 女性の場合はかばんを持ち歩くのでカバン掛けにカバンを収納すれば、身の回り品が散らかることはないのですが、主人はカバンを持たず、ポケットに身の回り品を持ち歩くので着替える時にこれらを出し、テーブルの上に散らかってしまいます。 かといって出かけるときにすぐに必要なのでちゃんと収納してしまうと不便になってしまいます。 そこで、身の回り品をうまく収納できる方法を教えてください。 あなたの身の回りの「分」を、持ってきて下さい・・・ テレビのバラエティ番組で、「あなたの○○、持ってきて下さい」というコーナーがありますね。 一般の家族を対象にして、家の中から何かを持ってきてもらうのですが、○○が「青春」だったり「捨てるに捨てられないもの」だったり、なかなか面白いテーマが多くて、楽しめます。 で、ちょっと捻って考えたのですが、 あなたの身の回りの「分」を、持ってきて下さい というのは、どうでしょうか。 皆さんなら、何を持ち出しますかね? 例えば、「自分」・・・これはさすがに、皆さん思いつきそうですよね(笑) いろいろな意味でのご回答をいただきたいので、宜しくお願いします。 身の回りのありがたいもの 明日履く予定の靴を今日足慣らししておこうと履いて外出したら ものすごい短時間で靴擦れしてしまいました。 と同時に、いつもお世話になっているスニーカーって 普段何も考えずに履いていたけど、ありがたいものだったんだなあ! と思ったしだいです。 皆さんの身の回りのありがたいと思うものって何ですか? 身の回りのものの原価 皆様が知っている、身の回りのものの原価を教えてください。(またはその情報が載っているウェブサイト) 何でもかまいません。 身の回りの通信機器にどのような数学が使われているか? 現在私たちの生活の中にはいろいろな通信技術が生活の一部になっており、毎日何かしらの通信技術を使っている。それは今ではなくてはならないものになったインターネットやテレビ、電話など様々である。 そんな身の回りにある通信機器にどのような数学が使われているか、 教えていただけたらと思います。 皆さんの生活、身の回りで、V字回復しそうなもの 一旦激しく落ち込んだものの、その後持ち直して回復しつつあるもの・・・ 皆さんの生活、身の回りでは何がありますか? どんな観点でも結構です。 身の回りのお金持ち 皆さんの身の回りにお金持ちの人がいると思いますが、やはり金持ちの人は高級車に乗って、高そうな家に住んでる人が多いですか?それとも結構金持ってるわりに車が普通だったりしますか? 身の回りにある鈍角なもの 中学2年生の子のテストが今週あります。 数学のテストにおいて身の回りの事象の中で鈍角になっているものは? と過去に出題されていました。 いろいろ考えたのですが、傘を開いたところと扇子を開いたところしか思いつきませんでした。 何か他にあれば教えてください。 身の回りの天才 皆さんの身の回りで「この人は○○に関して天才だな」「この人に勝てる人はいないな」と思う人はいますか? どんなジャンルに関してでも良いです。この人は天才だと思う人はいますか? またその人と一般の人との決定的な違いは何ですか? 身の回りで「環境が危ない」と感じるのはどんなときですか? 身の回りで「環境が危ない」と感じるのはどんなときですか? 大学推薦受験のための小論文指導で 「環境問題について理解を深めてこい」と言われたのですが、 色々なサイトを巡っても専門用語ばかりで、いまいちピンときません…… 環境問題について皆様の率直な意見をお聞きしたいので、 ここで質問させていただきます。 よろしくお願いします。 身の回りにある日用品 身の回りにあり、普段何気なく使っているもので、これはすばらしい発明品だと思うものは、沢山あると思うのですが、その中で、あなたにとって、これが一番と思うものを一つあげるとすれば何ですか? 例を挙げると、「傘」というのは、雨の多い日本……日本には限りませんが……には必ず必要ですし、昔からありました。あって当然と思えるのですが、「折りたたみ式傘」というのは、本当に便利で、すばらしいものだと思います、というような具合です。 身の回りの神秘系不思議ちゃん ネットを見ていると、世の中、意外に幽霊を見たとか妖精とお話しできるとか、不思議系の人が多いもんだと思います。 実生活で、私の周りにはいません。隠しているだけかもしれませんが・・。 でもネットだとわりと普通に見えるとか話せるとか、前世を覚えてるとか言う人が出てきて守護霊の説明とか霊界の話とかしています。 そこで質問です。 身の回りに、不思議系の人、いますか? いる場合は何人でしょうか? その人は、どういうところが不思議ちゃんでしょうか? 例)霊が見えるとか、木とお話しできるかとか。 よろしくお願いします。 バンコクまで、身の回りの荷物を、送りたいのですが。 バンコクまで、身の回りの荷物を、送りたいのですが。 近々、ロングステイでバンコクに行く予定です。 大きい家具は、止めて、コマゴマした物を送りたいです。 その中で一番大きい物は、CDラック( 630 * 500 * d 160 ) その中で一番重い物は、BOSEのスピーカー( 230 * 450 * d 280 ) 衣装ケース( 3箱 )、ダンボール箱( 20箱 )、ETC PS 日本通運に見積を取りましたが、多少予定より高かた!ので、 他の業者さんを、教えて下さい。 *ヤマト、Fedex は、(含・個人の者は、)扱わないそうです。 身の回りの一般常識の本を探しています。本屋に行って就職の一般教養の本を 身の回りの一般常識の本を探しています。本屋に行って就職の一般教養の本を読んでいるのですが、歴史や数学、英語などがほとんどです。 そういうものではなくて生活していく中で、身の回りの一般常識がのっている本はないですか? たとえば、服のタッグに書いてある意味など家庭科でならうようなものです。もちろん服以外のことも書いてある本がいいです。最近、タッグという言葉の意味を知りました。その他にも一般常識がないということが多々ありました。 そういう本がありましたらぜひ教えてください。 回答お願いします。 あなたの身の回りで紫色のものありますか? こんばんは ♪★(⌒.⌒)★♪ わたしは黒色に次いで紫色が好きです♪ 衣服やアクセサリー、マグカップ等紫色の商品を幾つか持っています。 ただ、巷では紫色の商品って少ないんで数は多くないです ^^; <Q.1> あなたの家の中、身の回りのもので紫色のものってありますか? もしあるならそれは何ですか? (今後欲しい紫色のアイテムを付け足しで書いてくださっても構いません) <Q.2> 紫色が好きな女性にどんなイメージがありますか? どうぞよろしくお願い致します。 飛行機国際線の持ち込み荷物、身の回り品について 重さのある荷物を機内に持ち込みたくて悩んでいます。 今までは、預け荷物にすると重くなってしまう本などを大きなボストンバックに入れて機内持ち込み荷物にしていました。 ですが、数ヶ月前にはじめて重さを量らせてくださいと言われてしまいました。結局、追加料金を払い預け荷物とすることになりました。 システムが変わっている事に気づかなかった私が悪いのですが、最近は機内持ち込み荷物にも重さやサイズに制限があるようで困っています。 海外で暮らしているので、預け荷物の他にできるだけたくさんの荷物を機内に持ち込みたいと思っています。 機内持ち込みサイズの大きさのスーツケースを一つ(総重量8キロまで)の他に、身の回り品としてどうにか重さのあるものを持ち込めないかと考えました。 身の回り品としてリュックはOKだと以前航空会社から聞きました。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、持ち込みOKサイズのスーツケースの他に身の回り品として大きめのリュックを持って飛行機に乗り込めた方はいらっしゃいますか? または、ローラー付きのリュックを持ち込み手荷物とし、身の回り品としてボストンバックを持ち込んでOKだった方はいらっしゃいますか? その場合ボストンバックの大きさはどのくらいでしたか? 身の回り品に重量の規制はないと考えてよいのでしょうか? ちなみに、私は体重が40キロなくとても小柄なもので、男性が持つと違和感のないバックでも私が持つとやたらと大きく見えるようです。 長々と書いてしまい申し訳ございません。 どうか、持ち込み荷物でこのような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。 身の回りで、最近増えたお店 自宅や会社の周りに、気がついたらパン屋・整骨院・スペイン料理屋が何軒も出来てます。 高級志向のパン屋やら、なんちゃら整骨院やら、スペインの国旗もよく目に付きます。 ついでに言うと、今は会社周辺でドーナツ屋の出店ラッシュです。 元々ミスドや喫茶店などドーナツを出す店はあったのですが、この1ヶ月でさらにドーナツ専門店が2軒開店しました。 皆さんの周りではどうですか? 「身の回りで最近増えたなー」って店ありますか? 自動車保険の身の回り品特約について 先日カーナビの盗難と車のドア(鍵周り)の破損にあいました。 現在、保険会社が対応してくれているのですが、1つ気になることがあります。 身の回り品特約というものにも私は入っていたらしくカーナビ以外に何か盗られた物はありますか?と保険会社に聞かれました。 実際事件後、警察へ行きすぐに自動車を直してもらうため持っていっています。ですのでゆっくり何がなくなったのか見ていないのです… 警察でもなくなった物を聞かれCDは盗られました。と伝えましたが「そんなんはまぁいいやん」と流されました。 盗られた物は後日また警察へ行って話したら大丈夫ですと保険会社に言われました。 ここで私の今回の質問なのですが、保険会社は身の回り品でなくなった物を当社の紙に記入して送ってください。そして判断しますといいました。レシートなどがあった方がいいけど無くてもいいので書いてくださいといいました。 じゃあ何だって書けますよね? 例えばDVDが5枚、CD10枚、カー用品等 嘘はいけないと皆さんにいわれちゃうと思うのですが、実際不意な盗難にあい多額な金額を支払わなくてはいけないこの現状、少しでも損を減らしたい心情です。 皆さんならばどうされますか? とりあえずいろんな物を書きまくる? いい方法等なんでもいいのでお得情報をお教えください。よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など