- ベストアンサー
昭和期におけるテレビ番組一社提供の背景について
昭和時代には多くの一社提供番組がありました。番組冒頭のスポンサー名のメロディが印象的です。 ブラザー工業=ブラザー劇場 東芝=東芝日曜劇場 藤沢薬品工業=少年忍者風のフジ丸 武田製薬=タケダアワー ロート製薬=アップダウンクイズ しかし今ではこういう一社提供番組は見かけなくなりました。映画も製作委員会方式が主流です。 時代背景からどういう理由が考えられるでしょうか。 ご教授願えれば幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- head1192
- ベストアンサー率20% (162/786)
回答No.6
- spock4
- ベストアンサー率28% (293/1042)
回答No.4
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1710/4912)
回答No.3
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6742/12376)
回答No.2
- yokohamatakurou
- ベストアンサー率25% (192/743)
回答No.1
お礼
eroero4649さま回答ありがとうございます。 「本当に日本は貧乏になってしまった」 私も痛切にそれを感じます。 また映画作品の制作費など詳しい解説に本当に痛み入ります。 おかげさまでよく理解できました。 本当にありがとうございました。