- ベストアンサー
【電車の電気機関車】は重連運転用の装備を持っている
【電車の電気機関車】は重連運転用の装備を持っているそうですが、重連運転ってどういう意味ですか? あと重連運転用装備って何ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
重連運転とは複数の機関車で客車や貨車を牽引することです。 しかし単純に機関車を複数にしてもそれぞれに機関士が必要でそれらが連絡を取り合って動きを同期させなければなりません。 これを先頭車両の機関士の操作のみですべての機関車を操作することを「総括制御」と言います。これは機関車に限らず電車や気動車でも同様です。この制御は電気信号によって行われるので100%機械式の上記機関車や初期の車両ではできませんでした。 重連運転のほかに電車や気動車のパワー不足を補うため勾配区間などで機関車でアシストする補機運転がありますがこの場合は総括制御とは言わず「協調制御」と言います。
その他の回答 (3)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>重連運転ってどういう意味ですか? 2両以上の機関車を連結して運転すること。 重連運転時は、すべての機関車で同じ速度で走る必要があり、加速や減速も同じタイミングで同じだけ加減速する必要があります。 すべての機関車で「まったく同じ操作」をしないと、機関車の車輪が空転したり、動力がロスしてしまいます。 そのため「運転士一人の操作で、連結された複数の機関車を同時に運転操作する仕組み」が必要になり、その為の装置を「重連総括制御装置」と言い、周辺関連機器や装置をまとめて「重連運転装備」と言います。 先頭の1台目の機関車の運転席に乗った運転士が1台目の機関車を操作すると、連結された2台目、3台目の機関車もリモコンで操作される装置、と思えば良いでしょう。
- himat_ex
- ベストアンサー率32% (99/305)
一台の機関車ではパワーが足りない場合、複数台を連結して十分な力で駆動する方法を重連運転と言います。この時に発進加速やブレーキが連動しないと衝突事故や連結器破損をおこすので、それを防ぐために出力を同期させて運転しやすくする装置が重連運転装備になります。これが使えない蒸気機関車では運転士と運転助手の高度な運転技術が必須となります。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6218/9761)
急勾配の路線で大編成の貨物列車等を運行する際に、「重すぎて電気機関車1台では引き切れない(登り切れない)」場合があります。 そういった時のために、本来なら1台で引っ張るはずの電気機関車を2台使用することで牽引力を2倍として坂を登り切ることができます。 重連運転用の装備とは、1台目の機関車から2台目の電気機関車をリモート制御して連動して動かすことのできる装備となります。 本来なら機関車毎に運転士が必要ですが、タイミングを合わせて加速減速を行わないと、もう片方の機関車が効果を打ち消す方向に働きかねません。そういったことがないように1台目の電気機関車と2台目の電気機関車が連動して加速減速を行えるようにする設備となります。 以上、ご参考まで。
お礼
ありがとうございます