• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬の(ダックス)白内障手術を受けられた方に)

犬の白内障手術について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 犬の白内障手術を受けられた方に質問です。手術後のケアや費用、成功率について知りたいです。
  • 手術後のケアは目薬や飲み薬が必要であり、費用は月にどのくらいかかるのか気になります。また、手術の成功率にはしつけが影響するのでしょうか?
  • 白内障手術に失敗した場合は失明する可能性があり、成功率は片目50%程度と聞きました。熊本でオススメの病院も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAHGV
  • ベストアンサー率28% (65/229)
回答No.1

目薬では止まりませんよね 眼科を得意とされる先生の意見とはちょっと違うと思いますので参考までに 白内障の手術というのは白濁してしまった水晶体レンズを取り除き人工のレンズを入れる手術です 手順としては人間と同じなのですが私自身はこの手術は今回のように若齢で起こっている子に対してはトライしてしてもいいかなとは思いますが 手放しでは勧めしにくいものだと思っています まず第一の理由は手術時期の遅さです。すでに視力も落ちているようなのでかなり白くなっていると思います この白くなっている=水晶体が硬いということでこれを粉砕して取り除くのですがその作業自体がかなり困難になり(虹彩を傷つけてしまえば「ブドウ膜炎」~「失明」)ヒトの手術よりかなりリスクが高いし、落ちた視力がもどるかはわかりません 第二に人間に比べてイヌの目は犬種ごとかなり大きさが違うのに対し人用ほどサイズのバリエーションもなかったように思います(違ってたらすみません) ヒトの場合眼球の大きさを測定したりして 大体の度の目安をつけて用元通りにみえるわけではありません人工レンズは水晶体のように厚みを変化させてピンと調整が出来ませんから 当然近いところメインか遠いところメインかであとは眼鏡をかけて補正します 犬は眼鏡をかけれませんし見え方をアピールすることも出来ませんのでどこまで見えているのか判断のしようが無い さらにもし飼い主さんが目の悪い方なら片目だけ眼鏡のレンズを外して生活してみてください 目のいい方なら片目だけ眼鏡をして生活してみてください ものすごいストレスですよ~ という理由で私自身は白内障の手術自体勧めないです まあ個人的意見ですので反論も多そうで書くのをためらってしまいましたがあくまで参考ということで・・・長文失礼いたしました

kentakun
質問者

お礼

本当に参考になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A