• 締切済み

紹介を頼んだのですが

職場に気になる方がいました。私が転勤してきて少ししか一緒にいれず、雑談が少しできるようになった頃に、相手が転勤していきました(転勤先は近いです。結婚されているのか彼女がいるのかの情報もわからずじまいで、連絡先も聞けず、独身ということは後に、他の同僚情報でそれだけわかりました)。 また私が転勤になり、そこの上司が、その気になる方の連絡先を知っていると言われたため、3人でご飯でもとお願いしました(私は2人でも良いですが、相手が警戒すると思い)。ただ、その上司は最近彼女と同棲を始め、早く帰宅するようになり、私のお願いも、本気にしていないのか、面倒なのか、もしくはもう聞いてくださったけど「彼女がいる」と断られたのかはわかりませんが(ちなみに何年か前の情報では、彼女がいるという話だったそうです。今はわからないそうです)、あれから何も言ってきません。それに上司は、今いろいろと忙しい状況です。 私としては連休中にでも行きたいですが、上司に「あれ、どうなりました?力をかしてください」と聞くのは、今の状況では迷惑でしょうか。でも、今は連絡とる方法はそれしかありません。彼女がいたら諦めて次にいくつもりです。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.3

待っていてもおそらく展開はしないんだと思う。もっとカジュアルな提案だと思い込まれている。可能なら~的なライトな提案だと思われている。今のあなたのようなソワソワした状態は全く想像していない。一応お願いされたという受理状態はあるけれど、その話を通すところまではおそらく動いていない。他の優先順位があるのが一つ、あなたの本気度が伝わっていないのが一つ。余裕があれば、時間が許せば、 タイミングが合えば、そしてあなたからお願いされた事を思い出せれば。その4つが全部揃わないと、あなたの話はおそらく進まない。その4つ の一つの要素として、あなたの実現本気度を伝える。催促として伝わる事は覚悟で思い切って 再言及してみる。それはありなんだと思う。ただ、仮に話を通してくれたとしても、その後の展開はなかなか厳しい。相手にとってあなたは、「わざわざ」時間を設けて会う存在だから。彼側にあまりメリットが無い。現時点であなたに対する進行形の交流欲は0。あなたにはわざわざを引き受ける片思いという原動力があるけれど、相手にはそれが無い。多少の雑談レベルでほぼほぼ印象が無いあなたから誘われているというシチュエーションは、あまり心を踊るものでも無い。職場だから「ついで」に雑談も出来たけれど、わざわざ個人的に会う為に別枠の機会を設ける事の意味や価値。彼女がいるいない以前の話として、心が弾んでくれないとその提案は実現しない。もし時間があれば考えても良い。そんな返答をもらった後、また更に時間が空いてしまう可能性もある。結果として再びあなたが催促するような形で動かざるを得なくなってしまう可能性も高い。彼女がいるかどうかよりも、現時点であなたの存在が普通以下だという点が一番厳しい。少し雑談をしたレベルではほぼ印象に残っていないから。だからこそ個人的に向き合って印象をつけたいと思うのが片思い側。ある程度親しくなった「証」として誘う(誘われる)がある。そう考えている彼との違いもある。それは十分理解した上で、駄目元でもう一度話を進めてもらうのはありなんだと思うからね☆

agasa7
質問者

お礼

カジュアルな提案として、ご飯食べに行くのでも全然良いのですが(そこから仲良くなれたら良いなとは思います)。 何となく動いてくれてないのは私も思います。補足にも書きましたが、気になる人と上司は、2年以上は会っていないでしょうし、仲悪いわけではないでしょうが、かと言って頻繁に連絡を取り合う仲でもないと思います(これは男の人あるあるなのかな)。 もし断られたり、時間があくようなら潔く諦めようとは思っていますので、早く動いて白黒つけたいのが今の本音です。これも前の方のお礼に書きましたが、何となく良く思ってはくれてる?という行動があったので、珍しく?自分から動いてみようと思ったわけです(全く脈ナシだなと思ったら、ここでこんな質問していません笑)。まあ私の勘違い、思わせぶりというのもありますが。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1821)
回答No.2

機会とか、チャンスをのがせば、諦めるか、また、相手の事情も全く、わからないのなら、取り敢えずは、上司にも迷惑かけないために、連絡先でもきいたらいかがですか、相手が貴女に少しでも、好意をもつて、いたら連絡きますが、それ以下て、あれば難しいかもしれませんね、貴女も、貴女も上司同伴て、なぜ、そんな回りくどい方法を取ったのですが、連絡先で、連絡とり、断られたら、それで終わりますし、上司同伴なんて言えば、相手も断りにくいし、ストレートな、対応もできないしまるで、父親同伴の感じになります、また、相手にもそうそうプレッシャーになりますよ、

agasa7
質問者

お礼

少し補足ですが、上司といっても、気になる人よりは年下で(私よりは年上。3人とも歳は近い。3人とも同じ職場だったこともあり、その時は平社員どおしでした)、社歴も私、気になる人、上司の中では、上司が1番短いです。上司は気さくで、ちょっと気おくれしてしまうような上司ではないです(上司には違いないですが笑)。 3人でと言ったのは、いきなり2人では、気になる人が気おくれするかなと思ったからです(私は別に2人でもかまいません)。でも確かに上司には迷惑なので、連絡先を教えていいか聞いてもらうのが1番かも、ですね。ダメならもちろんそこで諦めます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今でも後でも上司にとっては迷惑な感じの状況ですから、 迷惑を承知で聞くしかないです。 気になる方の連絡先を教えてくれるかもしれないが、 ただ、気になる方の今の状況が上司が率先してなたと会わせる状況にない事は確か。

agasa7
質問者

お礼

確かに迷惑な状況ですが、仕方ありません。一緒にいれたのが短すぎで、結婚しているのか彼女がいるのかも聞けず、それだけでも聞ければ、最後の日のちょっとしたプレゼントの中に私の連絡先でも入れておくことができたのになとは思います(連絡が来るか来ないかは別にして)。 上司も、多分その方と2年以上は連絡取ったり会ってはないと思いますので、今さら何でそんなこと聞く?ご飯?というふうに思われるのも嫌なのかもしれませんし、本当に気になる方が率先して会わせる状況ではないのかもしれません(でも一緒にいた時は脈あり?という行動がいくつか見てとれたので、いってみようかなと思ってしまいます。さすがに脈ナシだなという行動は気づくようになってきていますので)。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A