- ベストアンサー
WebSphereApplicationServerについて
先日、就職面接にて 「WebSphereApplicationServerはわかる?」 と聴かれて、答えることが出来ませんでした。 Webで検索していろいろ調べてみましたが、 つまるところ、「開発用ツール」ということでしょうか? C++言語に対するvisualC++と同じと考えていいでしょうか? または、EclipseやJbuilderと同じと考えていいのでしょうか???? Websphere Studioというのもあるんですが、そちらが開発環境・・・??? とするとアプリケーションサーバーは、プラグイン???のようなもの・・・??? とりあえず両方の評価版をDLしインストールしたのですが、 何から試していけばいいかよくわからないです(>_<) できれば日本語のチュートリアルがあって、簡単な開発が体験できるといいのですが… なかなかそういうものが見つかりません(>_<) 良いページがありましたら教えていただきたいです。 あと、読み方は「うぇぶすぺあー」でいいのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたしますm(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- marlborough
- ベストアンサー率22% (77/336)
回答No.2
お礼
本当に助かりますm(__)m WEBの情報を読んでいると、小難しい言葉でごまかしてるんじゃないか・・・(^_^;) と思える文章ばかりで… つまるところなんなの?ということにずばり答えてくれるところが無くて困っていました。 評価版があることを知りインストールしてみると、 Eclipseみたいな画面が出てきたので、これって・・・と思ったのです。 思ったことが思いっきり外れていなくて嬉しいです。 >WSADで開発したものをWASサーバ上にデプロイ(展開)して使います。 わかりました!! これもそういうことかな?と思ったのですが、ずばり書いてなくて・・・ 僕の理解力も足りませんが・・・ >とりあえず、Eclipseが使えるなら、WASが分かると言っても差し支えはないと思います。 そうなんですねー。 では個人レベルでも、WebSphereは使ったことは無いけど(有料だし、15万以上だし)Eclipseなら使っています、という言い方が有効だとわかりました。 まだまだEclipseもきちんとは使えていないですが、わかりやすく教えていただけてありがたいです。 感謝いたしますm(__)m