• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VBA 修正箇所について)

VBAの修正箇所について

このQ&Aのポイント
  • 質問文章からVBAの修正箇所についてまとめました。
  • エラー名は「インデックスが有効範囲にありません」と表示されています。
  • 修正方法は、指定文字を含むシートを検索し、該当するシート名を返す関数を修正することです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6809/9681)
回答No.1

「インデックスが有効範囲にありません」 というエラーは例えば、配列名(1)~(10) までしか用意していないのに、配列名(11)にアクセスしたようなときに出ます。 で、(※)の行のどこに配列アクセスがあるかというと、「Worksheets(i)」の部分です。 この場合、i がどのような値を取っているかデバッガで調べ、i が異常値になった原因を探ったりします。 ---- がしかし、今回の問題はそんな難しい話ではありません。 > For i = 1 To Sheets.Count これで1ワークシート内の全シート情報を読んだりしたいなら、 「Worksheets(i).Name」でなく「Sheets(i).Name」としたかったんじゃないでしょうか。 Worksheets オブジェクトと、Sheets オブジェクトは、まったく別のものですが、どちらも配列オブジェクトであり、.Nameプロパティも存在するため、「Worksheets(i).Name」という書き方は通ってしまいました(文法エラーになりません)。 しかし1ファイルだけを開いていれば「Worksheets(i)」は1つしかないため、「Worksheets(2)」にアクセスしようとした時点で、インデックス外エラーになったんです。 プログラミングとしては、「オブジェクト名の間違いにより、無関係のものにアクセスしてしまった」ということがエラー原因となります。

maron915
質問者

お礼

簡潔に分かりやすい回答を有難うございます。 初心者ゆえに、かみ砕いた説明がとても助かります。

その他の回答 (4)

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率66% (1725/2595)
回答No.5

No.2の補足です 簡単な説明です。 何を指摘されているのかですが Worksheets(i) この場合は、その番号のシートはありませんということです。 Worksheets.Count は通常のシートの数で Sheets.Count は、グラフシートのように通常のシート以外も含めた数になります。 For i = 1 To Sheets.Count で、通常のシート以外も含めた数までループしていて (※)If InStr(Worksheets(i).Name, strTargetSheetName) > 0 Then で通常のシートの番号を指定しています。 「i」が通常のシートの数を超えた場合 その番号のシートはありませんとなります。 通常のシートしかない場合は、元のままでもエラーにはならないと思います。 Worksheets.CountとSheets.Countのどちらを使うかは、通常シート以外も探すかどうかで決めて下さい。

maron915
質問者

お礼

細かく教えて下さり有難うございます。 初心者故に、詳細の説明がとても助かります。

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率66% (1725/2595)
回答No.4

No.2の追加です。 For i = 1 To Worksheets.Count とした方が一か所の訂正ですむのでいいかもしれません。

  • nda23
  • ベストアンサー率54% (777/1415)
回答No.3

オブジェクトの階層を理解しておられるでしょうか? Application→WorkBooks→Workbook→ WorkSheets→WorkSheet→Cells→Cell のようにコレクション(複数形)とオブジェクト(単数)は 階層構造になっています。 1.WorkSheetsですが、「どのブックに属するか」が不明です。  一度に複数のブックを開く可能性があるので、必ず親ブックを  指定しなければなりません。デフォルトはActiveWorkbookですが、  これが、どのブックを指すかという保証はありますか?  そういう意味で、このプロシージャには潜在バグがあります。  もし、自身のブックなら、ThisWorkbook.WorkSheetsとすべきです。  他のブックでしたら、Workbook型の変数を引数か大域変数に  指定したほうがよいでしょう。 2.変数の取り方  私は機械語が専門で、VBAを見ても内部の動作が透けて見えます。  偉そうな物言いで、恐縮ですが、以下のようにすべきと思います。  Dim 索引 As Long, 個数 As Long  Dim シート名 As String  Dim シート集合 As WorkSheets  Dim シート個別 As WorkSheet  Set シート集合 = ThisWorkbook.WorkSheets  個数 = シート集合.Count  For 索引 = 1 To 個数   Set シート個別 = シート集合(索引)   シート名 = シート個別.Name   Set シート個別 = Nothing   '★名前を検出したらForループを抜ける   If Instr(シート名, strTargetSheetName) > 0 Then Exit For  Next  Set シート集合 = Nothing  '★見つからないと、索引が個数を超える。  If 索引 > 個数 Then   strResult = gcnstrNotFound  Else  '★見つかれば途中で抜けたので、索引≦個数になる   strResult = シート名  End If 要点 A.変数型のIntegerは16ビット整数で、32/64ビットCPUで  使用すると、効率が悪いので、整数値は理由がない限り、  Long(32ビット)を使うべきです。  自動変数に16ビット値を使ってもメモリの節約にはなりません。 B.オブジェクトは必ず、階層構造の修飾をする。  既に述べたように、デフォルトに任せるのは「バグ」と言っても  過言ではありません。 C.コレクションやオブジェクトは使用済みになったら、  速やかに解放します。(Set xx = Nothing)  オブジェクトは内部に参照カウンタを持っており、解放により  デクリメントされる。参照カウンタが0になると、オブジェクトが  使用していたメモリが解放されます。  これを怠ってもガベジコレクタが、何とかしてくれるますが、  その間、メモリを浪費し、システムパフォーマンスに悪影響が  出ます。 D.プロパティの取得、メソッドの実行は極力回数を減らすべきです。  機械語でオブジェクト操作すると分かりますが、これらの動作は  相当な労力を必要とします。拝見すると、"WorkSheets(i)"を  多用していますが、デフォルトのItemプロパティの参照になり、  更に、目に見えないWorkSheetオブジェクトのNameプロパティを  参照しています。Nameプロパティの取得の度に、新しい文字列が  生成され、メモリ効率が悪化します。 まぁ、上記で言う悪影響とは1~2桁のマイクロ秒の話で、 神経質にならなくても、イイのですが、参考になれば幸いです。

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率66% (1725/2595)
回答No.2

多分グラフシートのような通常のシートじゃないものとかがあるのではないでしょうか InStr(Sheets(i).Name, strTargetSheetName) > 0 とすればエラーは無くなると思います。

関連するQ&A