• ベストアンサー

暴言や怒鳴り声を普通とする職場について

私は暴言や怒鳴り声を吐いても咎められない時代遅れ?の職場や環境に結構長い事いましたが、人を注意したり相手に因縁をつけるにしても人前で暴言や怒鳴り声を発する事を黙認もしくは肯定している環境はブラックの可能性が高いでしょうか? ただ…「どんな状況でも怒鳴られる方が全て悪い」「人前で暴言吐いたり怒鳴る事が許される職場なら別に問題なくない?」という声も少なからずあるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kairibaka
  • ベストアンサー率27% (148/548)
回答No.6

暴言暴力がある職場の状況は、経験的に3つ、 ①危険と隣り合わせで、殴ってでも叩き込まないと事故につながってしまう職場(建設現場や造船所の現場など) ②社長あるいは幹部社員が社員を思い通りに動かそうとする手段として、暴力や暴言を「学習」してしまった職場 ③本当にどうしようもなく怒られる側に非がある かな、と思います。 ①はいつの時代でも、ある程度仕方ないかな、 ③も残念ながら今は多いです。親にも先生にも殴られたこともなくろくに受験競争も乗り切ったことがない若者は、確かにすごく増えました。 ②なら明らかにブラック企業ですね。社長の金儲けのために人を殴ることが正当化されるのですから。

noname#255313
質問者

お礼

少なくとも1はありません。私が見てきた職場は2の傾向が強く3はあまりないと認識しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.8

ブラックの定義はあなたがどう思うか、だけです。みんながみんな、良くないと思ってもそこで頑張って結果が出て、その人にとっては働きやすい環境なら、その人にとってはブラックではないのです。 だから、自分で決めてください。それで大丈夫です。

noname#255313
質問者

お礼

私が見てきた環境は暴言や怒鳴り声が普通にありますが、働きやすいところではありますし結果も出せていましたので…私の考えではブラックではないと考えています。

noname#255313
質問者

補足

まあでも、私にとってはブラックでなくても周りの人から見たらブラックなのでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

はい、ブラックです。音声録っておきましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

殴られるようならブラック!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ブラック企業とは長時間労働とか残業代はナシの非人間的な労働環境の企業なのであり、 怒鳴り声を吐いても咎められないと言うその職場に居る人間固有の問題とは関係は無いですが、 社長が暴言や怒鳴り声を吐いていたり、 暴言や怒鳴り声が普通や当然の職場なのであれば、 ブラック企業と言うよりも誰も長くは勤めない駄目な企業とは言えるでしょう。

noname#255313
質問者

お礼

そうですね。私が見てきた職場・環境は誰も長く勤めないというわけではありませんが、辞める人が多かったのは間違いないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259322
noname#259322
回答No.3

「ブラックの可能性が高い」ではなくて、「ブラックそのもの」だろうと私は考えます。 一応、一概に怒鳴ることすべてが悪いわけではない、と非常に甘く査定しての話です。 職場によっては大声を張り上げなければならない環境というのもあり得るでしょうし、 言葉遣いが非常にラフな職種というのもあるはずです。 すなわち、怒鳴り声に聞こえても、攻撃的ではないとお互いに受け止められている状況は決してゼロではないでしょう。 しかし、誰かに因縁をつけるだの、人前だろうと二人きりだろうと「暴言を吐く」というのは、完全に社会人としてダメな言動です。 まず攻撃的な言動というのは、たいていの人にとって不愉快です。 この時点で、こうした暴言はじめ攻撃的な言動が常態化した職場と言うのはブラックと言っていいでしょう。 次に、一定以上の人数の組織では攻撃的な言動は全体のパフォーマンスを下げるだけです。 もっといえば、攻撃の矛先となってしまった人だけでなく、周囲の人間も、間接的直接的にそうした暴力に接すると、パフォーマンスが落ちることがわかっています。 にもかかわらず、そうした「会社の不利益になる」言動が咎められずに放置されているというのは、組織運営が下手な経営陣が指揮をとっているからです。 そういう職場が他の場面では理知的に、合理的かつ効率よく運営されていると信じられません。 その職場は他の面でもあちこち粗だらけなことでしょう。すなわちブラックです。 そもそも、誰かに攻撃的な感情のままに振るまって一体どんな問題解決になると言うのでしょうか?極めて個人的な感情を爆発させているだけで、何の解決にもなりはしません。 誰かの、もしかすると複数の士気を下げるだけです。非常に幼稚な行為です。 そうした残念極まりない言動を黙認する、肯定するという職場があるとは信じられませんね。

noname#255313
質問者

お礼

あなたにとってはブラックかもしれませんが、私にとってはブラックとまではいかない気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたがそれで傷ついているのならブラックではないんでしょうか 精神疾患にならないよう お気をつけください

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

カネに余裕の無いブラック職場ですね。とっとと辞めましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。