あれから増えましたね。少し追加します。
まずは、リソースですがWin9xでIEを扱う場合は、ウィルスチェックソフトを除いて全てのタスク常駐ソフトを解除しましょう。
(ただし、Msconfigのスタートアップの全てではなく、ディスプレイ右下にある常駐ソフトアイコンのソフトウェアです)
初期に70%以上のリソースがあって、1時間以内にリソースが不足する自体になるようなら、OS以外に問題があります。
また、1つのIEウィンドウのみを使っている場合にリソース不足が発生する場合も同じです。
ドライバなどに問題があることもありますから、注意してください。
次にHDDのスワップ領域(仮想メモリ)を必ず1GB以上確保しましょう。まあこのぐらいですね。
後は、アプリケーションソフトとハードの相性次第です。
IE以外のネットスケープコミュニケーターやネットスケープ6などを使うとリソースが不足しない場合は、IEのキャッシュ(Temporary Internet Files)を削除したり、IEの修復を行ってみるか、そのままネットスケープを使うと良いでしょう。
最後ですが、いくら9xが不安定でも数分単位や1時間かそこらでマウスまで動作しなくなるとか重くなること通常ありません。
参考ですが、私のMeマシーンはメモリ128MB、P6-3(500MHz)で最大10ぐらいのIEウィンドウを開いてサイト閲覧し6~7時間動作させても問題ありません。(リソースは7割強で最低限しか別ソフト常駐してません)
ちなみに、XPは2000のNTカーネル(コア)を継承していますが、Meを捨てたわけではありません。Meのマルチメディア機能やクイック起動にXPβ2は負けていますし、XPは9xをエミュレートする機能(APPFix)も搭載しています。それほど、9xはいまだに影響力を持っているのです。XPの安定性はNTカーネルをマルチメディアは9xを継承したOSです。2000だけの発展系でMeは捨てられたと思ってはダメですよ。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 一応わかったような気がします。 解決するかは解りませんがbetterにはなると思います。 (私の知識が足りないのだと思いますが克服するのは……) 私だけじゃなく他の方にも参考になったと思います。 ありがとうございました。