ストレスによる口内炎、対処法は?
3か月前から口内炎が出現、再発しています。歯肉や頬の内側で潰瘍や炎症を起こし出血、舌痛も出現することもしばしばあります。最初は口角の水泡から出現し、その翌日に口内や舌に潰瘍が多発し、食事することも困難になりました。知り合いの医師にバラシクロビルを処方してもらって5日間服用し、一旦は消退したのですが、その1週間後から再度口内炎があちこちに再発、常にどこかに炎症が起きており、我慢して食べられるときもあれば引水さえ苦痛になるときもあります。確かに外食は多い方なのでビタミンB群を中心とした市販の栄養剤を服用しましたが効果はなく、飲酒を控えても改善しません。バラシクロビルが有効であったことからヘルペス性歯肉口内炎の可能性を考え、アフタゾロン等のステロイド系軟膏は使用していません。
仕事は平均して8時から22時までで寝不足になることも多いです。一週間休みをもらったところ、生活リズムは狂い、外食のみの生活をしていたのに4日で完全消失、復職後5日目ですぐ再発しました。
職務内容は自分の能力には合っておらず、上司間の人間関係も悪く、転職を考えているところです。しかし転職まで時間がかかりそうで口内炎が非常に辛いです。
経過からストレスが主原因であると愚考していますが、食事さえ困難になることがしばしばで困っています。
休職も考えましたが現段階では困難な状況です。休職するなら強引に退職しようと思っていますが転職先が見つかるまではするのが怖いです。
それまで何かできる対処療法はありますか・・・時々死にたくなります。