• 締切済み

謝罪後の接し方

職場にいる女性の方(同い年で仲良くしていた)を自分の言動や行動によって怒らせてしまい避けられていました。 直接謝罪したところ、次の日から今まで通りとはいかないですが、少しですが話しかけてくれるようになりました(笑顔とかはないですが)。 こちらからも話しかけたほうがよいのか、向こうから話しかけてきた時だけ話す方が良いのか、どちらが良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

女性と喧嘩すると大体一生恨まれます。 許してくれるけど、忘れてはくれない。 一応職場なので向こうも仕事に支障がないように接してくれるでしょうが 元の状態には戻らないと思います。 これ以上喧嘩をしないような取り組みに目を向けたほうが良いと思います。 あまり接触しないとか、意見の対立が起こりそうなテーマを避けるとか。 もう一度衝突するとやっかいなので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

きちんと仲直りできたわけじゃないってことなんですかね? 謝ったとき、相手は何て言ってたのでしょうか。 もういいよ、とか、大丈夫だよ、とか謝罪を受け取る返事だったのなら、普通に接するのでいいと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率19% (293/1522)
回答No.3

「言動」は、言葉と行動を意味しますので、 自分の言動や行動……は認識不足に起因する 諄い書き方になりますな。 でもまぁ。このような認識不足や 事実誤認……或いは、微妙な 語感の違いなども齟齬の原因になったり しますな。 謝罪は受けても、 瑕疵の原因が、微妙である場合などは、 距離感が生じてしまい兼ねない こともありますな。 私などは、例えば、 「Give and Take」 「Downtown」 に関することで、茨城県と長野県の 教育委員会に対する軽蔑感が 消滅しません。 長野県警に関しては、サリンの冤罪事案で、 いまだに信用できずにおりますけど。 Ciao Ciao.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (625/2771)
回答No.2

何のために謝罪したんですか? 関係修復の為でしょ? 話しかけられた時だけ、って選択肢が何故出て来るんでしょう。 その選択肢は、今後関係を自然消滅させたい時に選ぶもんですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

極力変わらず接した方がいいですよ。距離を取るとなかなか戻れません

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A