- 締切済み
腎臓のCT画像について教えてください。
背中に痛みがあり腎臓のエコーとCTを取りました。結果、2.5ミリの結石が1つ見つかったのと、CTでは片方の腎臓の方が大きく、その輪郭がぼやけていルように見えました。医師が腎臓の中を指して『こことここの色の濃さが違うでしょう?これを造影検査します』と。 嚢胞だとエコーですぐわかるらしいので、嚢胞ではないようですが、色が違うでしょうと言われても、正直よくわかりませんてした。 質問なのですが 1 色の違い=腫瘍なのでしょうか? 2 腎臓の輪郭がぼやけて見える理由はなんてすか? 3 輪郭が変わるくらい大きな腫瘍ということでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- GENESIS
- ベストアンサー率42% (1198/2796)
エコーとCT写真をここで掲載して、例えそれを医師が見たとしても詳しい診断はできないでしょう。ましてや一般の素人では無理な話ですし、当然勝手な診断はできません。憶測での無責任な話ならいくらでも可能ですが、医師が造影検査をすると言うのですから、その時点でも明確な診断ができていないものと思われます。 ご心配な気持ちはわかりますが、腫瘍かどうかはこの場で安直な回答はできませんし、憶測では返って不安を煽りかねません。造影検査を受けてその結果を待った方が賢明ではと思います。いずれにせよその結果が出ない限り次のステップ(経過観察でいいか投薬が必要か等々)には行けません。ただしもし検査を受けるまでに何か不調があれば、すぐにでも診てもらってください。
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6803/9674)
>色が違うでしょうと言われても、正直よくわかりませんてした。 素人目には、まさにそういう感想が普通だと思います。 造影剤無しでのCT撮影は、お医者さんで無いと分からないぐらい微妙な変化が映っています。 おそらく、体内のどこにどのような臓器が詰まっている、と言うのを理解していて、見た目ほとんど同じような影であっても、単なる臓器間の空間なのか患部なのか見分けている、感じなのだと思うのですが。 造影剤を使ってCT撮影すると、血流の多いところが白く映るようになり、血液が通っていて良いところと悪いところ、血液だまりみたいな物、がはっきり見えるようになり、より正確に診断を下せる、と言うことだと思います。 >造影剤って? >https://web.hosp.kanazawa-u.ac.jp/housyasen/goraiin/bumon/ct/zoueizai.html ↑ 造影剤の有無で、同じ部位がどう映るか写真あり >1 色の違い=腫瘍なのでしょうか? 影だけ見て、一発で腫瘍と判別できるわけではありません。 素のCT撮影では、その像は微妙な変化しかありませんが、CT画像をたくさん見てきたお医者様は「一般的な人体ではこうは映らないな?」みたいな影を見つけたのでしょう。 >2 腎臓の輪郭がぼやけて見える理由はなんてすか? 骨や結石、造影剤はX線を透過しにくいので、かなり白く映ります。 しかしそれ以外の臓器・血液・体液は、X線透過率も似たような物で、臓器の膜は多少白いですが、その内外はほぼ同じような色に見えます。(脂肪も多少X線を吸収し、明るめに映るんでしたかね。) 「ここはこうなっているはず」というのが頭に入っていなければ、その影が通常時の物なのか違和感を感じるのか、素人にはちょっと分からないんでしょう。 >3 輪郭が変わるくらい大きな腫瘍ということでしょうか? 基本的に左右2つある臓器は左右対称な物ですが、片方が大きかったり形が違っていたりすることも良くあります。 それが、健康な臓器で多少肥大化しているだけなのか(臓器内に綺麗に血管が入っている)、腫瘍が出来て膨らんでいるのか(血液の入らない固体部分があるか、逆に血だまりのような物がある)、造影剤CTをすると判別できる、と言うようなことだと思います。 異物が小さいうちに発見できれば対処も容易なはずですので、是非検査してみましょう。