• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドライブの割り当てについてお聞かせください)

ドライブの割り当て・バックアップ方法について

このQ&Aのポイント
  • ドライブの割り当て方法やバックアップ方法について教えてください。
  • 皆さんのCドライブの容量設定やSSDの利用方法について知りたいです。
  • HDDとSSDのどちらを使ってDドライブのバックアップを取るのが良いのか教えてください。

みんなの回答

  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.7

一台しか積めないのであれば、C:とD:ドライブに分割すべきです。 C:ドライブとして120Gもあれば事足りるかと思います。 もちろんユーザーデータはD:ドライブに保存します。 分割するメリットは、C:ドライブのシステムイメージバックアップ を作りやすくなることでしょう。データが別ですので、 イメージバックアップを復元してもデータに影響がないので、 些細なことでも気軽に復元できます。 D:ドライブのバックアップは、外付けHDDを利用してます。 システムイメージのバックアップは、Aomei Backupper Standard を、D:ドライブのバックアップはBunBackupのミラーリングコピー を利用しています。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.6

以前(Windows2000頃までかな?)は当時の大容量HDDを搭載しデータ保存用領域を多めにしてパーティションを分けていました。 今は250GBでも1TBでもパーティションは分けていません。 HDDならパーティションを分けるメリットはあると考えていましたが、SSDの場合はパーティションを分けるメリットはあまりないと感じます。 バックアップを取るというなら物理的に別の補助記憶装置の使用を推奨します。 バックアップ目的ならNASが現状ではベストかと思います。 自宅や職場にNASを導入した為、パソコンに大容量のストレージを選ぶ必要性を余り感じなくなりました。 それでも個人で使用するパソコンなら500GB以上のストレージ搭載タイプを選びます。自分で交換用/増設用ストレージを選ぶなら1TBになります。そしてパーティションは分割しない。 SSDの場合は容量が多い方が寿命が伸びますからね。 NAS(Network Attached Storage)にはストレージ単体で比較的低価格の機種に始まり、HDD/SSD2台構成のRAID1のミラーリングから3台以上のストレージを使用するRAID5まであります(数字的には10迄あったと思いますが1と5のバリエーションになります)。 故障してHDD/SSDを交換する必要が出た場合はRAID構成のストレージが便利です。複数のストレージを1台のストレージとして使えるRAIDタイプのNASだと1台壊れてもデータは壊れません。RAID1よりRAID5の方が故障率は低く信頼性が高いです。その代わりお値段も高くなりますw ※自宅と職場で4台のHDDを搭載したNASを使用しています。職場では4TBを4台、自宅は6TBを4台。どちらもRAID5にしてます。 大容量のNASを導入し、大事なデータをそちらに保存しておくとパソコンを買い換えたときでもデータ移行が非常に楽です。UPS(無停電電源装置)も併用すると電源喪失(停電)時でもデータも安全な状態で保ち続ける事が可能となります。クラウドスペースに保存した方が安全性という点では間違いないのですが、停電だとそもそもネットに接続できません。ネットが使えないとどうなるかというのは最近ではauの通信障害の時におわかりになったかと思います。 ですから、クラウドだけに依存するのでは無くスタンドアロン環境も構築しておくと災害時でも安心です。 RAID5だと後から追加も出来たはず・・・でもはじめから最大台数で始めた方が簡単/安心。

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2081/3619)
回答No.5

パーティションで分けずにそのまま1つのCドライブとして使います。 データは物理的に別のドライブを用意してそちらに入れます。 そうしておけばPCをかえた時の移行も楽ですし。 私は大きなゲームソフトを入れるのでCドライブに1TBSSD、余っていた500㎇SSDをEドライブ、データ用はNAS(raid5)に12TB確保しています。 その他にもバックアップとしてGoogleドライブ200GBを契約しています。

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (987/1817)
回答No.4

200GB(256GB) あれば十分だと思います。 OS + Office などいくつかのアプリのインストールで、最低80GB は必要です。80GB にした場合は、自分で作成したファイル、画像、動画、ダウンロードしたファイルなどの置き場所はCドライブ以外に設定します。また、ときどき、TEMP や、その他の不要ファイルを削除して、使用領域が大きくならないようにメンテすることが必要です。 私は、バックアップイメージが大きくならないようにするため、80GB にしています。現在使用領域がおよそ50GB, 空き領域がおよそ30GB になっています。Windows 11 のアップグレードのとき20GBほどの空き領域が必要なので、空き領域30GB は、確保しておきたいところです。

回答No.3

1TB SSD を Cドライブと Dドライブに分けるメリットを感じないのですが… 余談ですが、わたしのサブ機( Windows 11 )も 1TB SSD ですが、すべて Cドライブとして、使っています。 もちろん、大事なデータなどは USB SSD 1TB( ちょっと大きめのUSBメモリタイプ )にバックアップしてます。 一度、SSD を使うと、二度と HDD には戻れません!

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1477)
回答No.2

私のCドライブは(HDDです) 割り当て:600GB 使用中:90GB です ちなみにDドライブは 割り当て:6.2TB 使用中:120GB

回答No.1

OSだけなら128GBでも良いと思うけど 使う用途(ツールの種類)によって人により変わってくると思いますよ。 私だったら256GBで割るかも。

関連するQ&A