旦那さんと甥っ子さんは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と診断されていませんから、お友達は濃厚接触者認定になりえないです。
※
お友達の職場とか別のところで感染者が確認され、15分以上近くに居たなど条件が揃えば、濃厚接触者と認定されると思います。
※
お友達がどのような行動をすべきか、ということなら「すでに感染し、他人に感染させる可能性がある」として、自主的に自己隔離したほうが良さそうです。
少なくとも、「常にマスクして、距離をとり、換気して、手指や触ったものの消毒」を行います。
オミクロン株になってから空気感染力は爆増しましたから「他人に自分の吐く息を吸わせない」ことを注意すべきです。
歩きやエスカレーターの移動時、後ろ4メートル以内に人が付いて来ているなら、しゃべったり咳やくしゃみしないようご注意ください。
※
ワクチン接種してない人や、移植を受けて免疫抑制剤を服用している人などが身近にいらっしゃるなら、その人とは会わないよう厳重に注意すべきです。
※
現状、医療は崩壊中です。症状すら出てない人に検査する余裕はないです。そもそもPCR検査にしても抗原検査にしても、「無症状の人が感染してないことを証明」するものではないのです。どのような治療が適切かや、治癒したかの指標にしかならないのです。
※
自己隔離をおすすめする理由は、COVID-19は風邪ではないからです。軽症や中等症1でも生まれてはじめて味わう喉の痛みに驚き、期間中は悪化しないかヒヤヒヤしながら過ごします。中等症2なら「もしかしたら死ぬかも?」くらいの苦しみを味わいますが、ワクチン接種しているならほとんどは生還できます。重症化したら意識不明か混濁します。担当のお医者さんが「だめかも」と思うくらいです。そして脳・肺・心臓・膵臓・肝臓・腎臓に後遺症がでる可能性があります。男性限定ですが性機能低下や男性不妊の事例があります。
このようなことは、いままでの風邪やインフルエンザでは確認されていないです。COVID-19に感染して無症状だったとしても安心せず、健康診断は受けるべきです。後遺症は半年1年と、遅れてくることがあるからです。
一般的な人は、周りに感染させたら強く後悔します。
お友達が「私はサイコパスなので他人がどうなろうと負担にならない」という人なら大丈夫かもしれません。
以上、参考にならなかったらごめんなさい。
お礼
≫ 診断が付いていなければ厳密には濃厚接触にはなりませんが、 シンプルにそれだけが知りたかったんです。 回答ありがとうございました。