- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サル痘は同性愛者に多い。)
サル痘は同性愛者に多い
このQ&Aのポイント
- 医療関係者がデマを流し、感染者を増やす目的であるか疑問があります。
- 政府が医療関係者のデマを流すのは、薬やワクチンの販売促進や同性愛差別のプロパガンダの可能性が考えられます。
- デマには過去のエイズや新型コロナウイルスの経験があり、信じて行動することにはリスクが伴います。医療関係者の情報は慎重に判断しましょう。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.8
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.7
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.6
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.4
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2589/7075)
回答No.2
お礼
>「シーツと布団カバーやタオルケットを頻繁に洗おう」と宣伝してくれたほうが、誰にとってもいいのに。 ここは質問サイトであり、宣伝サイトではないので出来ません。そう思うなら貴方がそうするべきです。
補足
>なぜ、公式発表デマ説を流そうとするのか。 この手の公式発表を信じて行動すると、感染者が増えるからです。デマのつもりはないかもしれませんが、都合のいい情報だけ流し、注意を促さないのはデマと同じ。感染者を増やそうとする魂胆が見え見え。信じると馬鹿を見ます。 真実だろうがデマだろうが、真実だと思って行動すれば感染リスクが高い。デマだと思って行動すべきです。