下剤で熱が出ることはありますか?
素朴な疑問です。
内視鏡検査のため、前日に下剤を飲んだところ、翌日激しい痛みで目の前真っ暗、耳も耳栓をしたように聞こえにくくなり、はあはあと呼吸が激しくなりました。
立っていられず倒れこんでいましたが、しばらくするとおさまりました。
そして、腸を洗う薬を2リットル飲んで病院にいき、熱を測ると37.4度ほどありました。
特にしんどいということはありませんでしたが。
その後、内視鏡検査をしてポリープがみつかったので切除しました。
(痛みもなくぜんぜん楽でした♪)
手術のあと熱をはかったらやはり37.4度ほど。(しんどくはない)
1晩入院して朝熱をはかると37.9度。
はかりなおすと37.4度でした。(しんどくはない)
昼前退院時に諮ると37.1度。
帰宅して熱を測ると36.5度でした。
せきもないし、風邪をひいたわけではなさそうです。
なぜ熱が出たのかというのが、単純に疑問です。
下剤で熱が出たりすることはありますか?
それとも緊張して熱がでるとかw?
熱を測っても正しい数値がでないことはありますか?
(全くしんどくなかったので37.9度もあったとは信じられないので)