広いベランダにウッドパネル・人工芝以外に敷く物は?
広いルーフバルコニーがあります。木造車庫(車3台分)の上で、床材は防水シートとなっています。
床材の劣化を少しでも防ぐ目的や、シートが黒くて暑いため、新築から丸2年これまでは一般的な30センチ角の人工芝をホームセンターで1枚100円弱で購入し、敷き詰めていました。(約600枚余り。購入金額は6万余かかりました)
しかし、強い太陽の照りもあるのでしょう。人工芝は次第に劣化し、芝先がボロボロになって取れ、そしてこの冬の大雪で凍害も重なったのか、手で部分的にはがすと本体?の樹脂も簡単に細かく崩れるまでになってしまいました。
春になったら、代わりに何かまた敷きたいのですが…。ホームセンターへ出向くと、一般的な人工芝とロール状の人工芝、樹脂製のパネル、テラコッタ調のパネル(TOTOやINAXなどのもの)、ウッドパネルなどがありました。
直射日光がよく照りつける上、屋根が無いので雪も大量に積もる、車がよく通る道路に面しており、排ガスで真っ黒になる場所でもあるので、テラコッタ風のパネルや、木材は選択外です。
あとはプラスチック製のパネルか…となるのですが、今回凍害で人工芝の
本体(毛足ではなくて)がボロボロに崩れた状況を見ていますので、プラスチックパネルも同様にならないか心配です。
今のところ、よく公共施設のトイレやプールの更衣室床などに敷いてあるメッシュになったポリエチレン樹脂?の床材のようなのがいいなぁと思うのですが、耐久性はどうなのか、どこに売ってあるのか、値段はいくらなのか…等全く探し当てる事が出来ていません。
このバルコニーに適した敷物はまだ他に何かあるのでしょうか?
良い情報をご存知ないでしょうか…?
補足
ありがとうございます。 マンションの7階で6m×7mほどの広さです。