• 締切済み

葉書を束ねるテープ状の粘着シート

以前は100均で扱いがありました。 最近は見掛けず探しています。 名称 販売元 などご存じの方 教えて下さいませんか。

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.3

こんにちは ただ単に束ねるのか サイドを閉じるようにするものかで 違ってくるのですが 束ねるだけのものは ドラフティングテープなどで見つかると思います。 https://www.monotaro.com/s/q-%E7%B4%99%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97/ 後は、契約書や書類などを1冊にするために 使うのが製本テープです。 文房具屋さんにあります。

8326hina
質問者

お礼

有難うございます。 表・裏は紙の表紙で背の部分が粘着テープで厚みの調節が出来る 完成は本の状態になるキットです。説明不足でした。当時でも少ない品でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2
8326hina
質問者

お礼

お知らせ頂いて、有難うございます。 思い出しましたが、製本キットといったほうがわかり易くお伝え出来ました。 表・裏に紙表紙 背の部分が粘着テープで厚みが調整できる物でした。説明間違いでした。 当時も少ない商品でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.1

こういうもの? https://jp.daisonet.com/products/4984343582163 本やノートのように見開きで使 製本テープ 店舗の需要しだいなので 売れないと他の製品に置き換わってしまう場合も多いですね 一時的に封してしてしまう は剥がせるマスキングテープやストレッチフィルムに置き換わっていると思います https://www.o-uccino.jp/article/posts/67237 本来マスキングテープは剥がせる仕様なんですけど 相手が紙となると粘着力が課題になる 纏めるだけならラップ

8326hina
質問者

お礼

お知らせ頂いて、有難うございます。 うろ覚えな事がありましたが、思い出せました。 表・裏表紙は葉書大の紙 背になる部分が粘着テープで厚みを調整できる製品でした。完成は本になります。当時から何度も足を運び探しました。葉書を簡単に整理、保管しそして時折見るのに重宝です。 製本テープは仕事上でも使用していましたが、思いつきませんでした。  別な面でも気づかせて頂きました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A