※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全然 頑張ってないけど 何とかなった事)
全然頑張ってないけど何とかなった事
このQ&Aのポイント
頑張ったから、何とかなるってものでもないみたいですね。週刊誌から叩かれまくってる小室圭君みたいに。
いい女と付き合いたい・結婚したい、贅沢したいし金も欲しい。且つ何かを踏み台にする事も私は否定しない、世の中とはそんなものでしょう。
別段頑張った訳じゃありませんが、何故か名目倍率40倍・実質10倍の厚い壁を突破出来た。全ては可愛い子ちゃんとの新たな出会いを夢想する事で、ドーパミン君のお陰であったのでしょう。
例えば 恋愛 ・ 結婚 に 進学 ・ 就職 etc ・・ 、バラ色の近未来を思い描き 頑張れる事って、 きっと あるのだろうと思います。
但し 頑張ったから、 何とかなるってものでもないみたいですね、NY 州 の 司法試験 に 2度も3度も落っこちて、週刊誌から 叩かれまくってる 小室圭 君 みたいに。
いい女と 付き合いたい ・ 結婚したい、 贅沢したいし 金も欲しい ・・ 、仮に その根っこが、 不純な動機 や 野心であったとしても 良いじゃありませんか、且つ 何かを踏み台にする事も 私は否定しない、世の中とは そんなものでしょう。
因みに、 渋谷センター街にトグロを巻く 不良少年の1人だった私が、 「 大学でも 行ってみるか ~ ! 」 と お気楽に考え始めたのは 高3の夏、ちょうど サザン の 「 勝手にシンドバッド 」 が ヒットしてた頃です。
長らく続いた ヤンチャで自堕落な生活に、 閉塞感を感じたんでしょうね、きっと。
もっとも 他の 真っ当な 受験生諸君が 4コーナーを回り、 直線を向いて 鞭を入れる その時期に ・・ ってのは 遅いにも程がある、無論 それは 分かっておりました。
ただ その頃の私が、 自分の運に 合理的な説明が全く不可能な、 信仰にも似た 自信を持っていたのは事実です、 「 何とかなる ! 」 ってなもので。
別段 ・・ というか 全く 頑張った訳じゃありませんが、何故か 名目 倍率40倍 ・ 実質 10倍 の 厚い壁を突破出来た、全ては 可愛い子ちゃんとの 新たな出会いを夢想する事で、 溢れ出て来た カウパー ・・ ではなくて、 ドーパミン 君 のお陰であったのでしょう。
「 Ask , and it will be given to you 」 ⇒ 「 求めよ 、さらば与えられん 」 、 神様 ・・ あの時は 本当にありがとう !
無論 入学後 行きまくりました、それが何かは 御想像にお任せしますが。
さて 悪い方の サンプルで 小室圭 君 の名を出してしまい、 不敬罪 で 訴えられないか 心配なのですが、彼とは逆に 何の努力もせずに 結果 オーライ ! ・・ 超 テキトー に やって、 何とか なったって事がありましたら、お願いします。
お礼
purimuro-zu さん、こんばんは。 御礼が遅くなりました、申し訳ありません。 >結婚した時には世田谷の「真中(まなか)」に住んでいました。 「 真中 」 ・・ 懐かしいですね、 玉電 が 廃線になったのは、 私が 確か 小学校の3 ~ 4年生 の頃でして、この古い地名を御存知の方は、現在 圧倒的少数派でしょう。 世田谷区 は、 地方からの ニュー カマー が多い 土地柄でもありますし。 因みに 現在 桜新町 に住んでおりますが、私は 元々 深沢 の生まれなんです ( 目と鼻の先 ですけどね ) 、だから 駒沢 は 隣町 ・・ 、実家は今も 深沢 にありますよ。 ところで 地下鉄 の駅が出来て以降、桜新町 も 随分変わりましたよ、驚いちゃいます。 今でこそ そこそこ人気がある住宅街ですが、その昔は 弦巻 と 深沢 に 挟まれた 場末感たっぷりの街で、結構 飯場がありましたものねぇ、それなりに ガラも悪かったし。 >旧玉川線には駅はあったのですが >今はありません (今でいえば駒澤大学と三軒茶屋の間位でしょうか) 御存知の方は 少ないと思うのですが、現 駒沢大学駅 がある場所は、実は 駒沢 ではなくて 旧 真中駅 があった場所、つまり 上馬 なのです。 これには 裏がありまして、 旧 新玉川線 が開通したのは 私が高1か高2の時だったでしょうか。 その際、 東急 に対し 駒沢住民と 駒澤大学 関係者とが、当該大学付近に駅を作って欲しい旨の 要望を出したのですが、これが却下された。 ・・ というのも、そこに 駒沢駅 を作ると、1つ前の駅 三軒茶屋 からの距離が余りにも遠くなってしまうからなんです。 世田谷線 との接続も有り、東急としても 三茶駅 の場所は 動かせませんものねぇ。 ただ 駒沢駅のメイン・カスタマーは当然 駒大の学生ですから、大学側の要望を無下に出来ないと言う事で その折衷案として、駅名は 駒沢大学駅 ・・ 但し 本来の 駒沢 よりも 東に作る事で合意し、今に至る訳です。 だから 駒大の学生は、駅から10分掛けて歩いてます、1km程度は あるんじゃないでしょうか。 >子供の学校は二人とも渋谷 「 渋谷の白鳥 」 こと 東京女学館 でしたよね、素晴らしい ! 、 憧れの女子校でした。 私が中坊の頃、女学館の高等部に 夏目雅子 ・ 浅田美代子 がいたみたいです、その頃は 知りませんでしたが。 >今は100年に一度の大改革で渋谷も変わりましたね。 変わりましたねぇ、私が学生だった頃 渋谷の高層ビルと言えば、 東邦生命ビル しかありませんでしたが、今は スクランブル スクエア ・ ヒカリエ 他、一体 幾つあるんでしょうね。 >先日も西村フル―ツパ-ラーと大盛堂書店に行ってきました。 これはまた懐かしい、ところで 西村フル―ツパ-ラー と 大盛堂書店 は、確か 隣り合わせではなかったですか ? 、センター街 入口付近で。 回答ありがとうございます。