締切済み ノートpcで 2004/09/13 22:21 故障でハードデイスクを新しいものと交換したら、1番にOSのインストールをするのですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 Lanza_sp ベストアンサー率37% (146/388) 2004/09/13 22:29 回答No.3 9x系Windowsなら起動フロッピーでFDISK(パーテーション作成)&FORMAT(FAT32フォーマット) その後OSインストール Windows2000/XPはCD-ROMからパーテーション作成&フォーマット、そのままOSインストール OSインストール後、 各種パッチ、サービスパック適用(あらかじめDLしておく) 各デバイスドライバインストール セキュリティソフトインストール WEB接続 セキュリティソフトのアップデート&スキャン 各ソフトのインストール 動作テスト XPなら認証作業 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hana-hana3 ベストアンサー率31% (4940/15541) 2004/09/13 22:28 回答No.2 起動ドライブになっていたHDDなら、ドライブ交換後にOSをインストールしないといけません。 ただし、インストール前にパーティションを設定したり、フォーマットしないとOSがインストールできない場合もあります。 OSのCDから上記の操作が可能になっていますが、 メーカー製パソコンのリカバリCDでは、リカバリCDの実行前にHDDの領域操作をしておかないと実行できない場合もあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#186211 2004/09/13 22:28 回答No.1 パーティション切って、フォーマットしてからOSを入れるのが順番じゃないかしら。 まぁ、Windows2000ならCDから起動すれば勝手に順番通りやってくれるけど。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows NT・2000 関連するQ&A ASUSのノートPC BU400AのHDD交換 ASUSのノートPC BU400AのHDDが故障したため交換したいと考えています。完全にOSが立ち上がらなくなり、HDDを交換してリカバリーディスクでリカバリーしようとしましたが「フォルダーOSまたはWindowsがない」との表示が出て進みません。メーカに問い合わせましたが、保証は3年でそれ以降は保証なしとの回答が来ました。OSはwin8ですが、ダウングレードでWin7の仕様となっています。 添付されて来たものはwin8のリカバリーディスクとwin8、win7のドライバーでした。 セキュリティーが特殊なのか、通常のwin7のインストールディスクでインストールしようとしてもセキュリティーで引っかかりできませんでした。 どうすればリカバリーできるかご教授ください。 ウィンドウズ10 パソコンウィンドウズ10のハードデイスクが故障して交換する予定ですが 交換後ウィンドウズ10USB起動デイスクにて再インストールは可能でしょうか 回答お願いします 1度再インストールはしています Disk to Disk方式のノートPCからリカバリCDの作成を教えていただけませんか? NECのPC-VA10HRXFADFGというノートPCのHDDが故障してしまったので新しいHDDと交換したのですが、この機種にはリカバリCDが付いていなくてDisk to Disk方式の為に新しいHDDにOSを再インストールが出来ません。既存のHDDからリカバリCDを作成する方法など何かあるでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 今 ThinkPad X201 というノートPCを検討していますが、 今 ThinkPad X201 というノートPCを検討していますが、 ハード・ディスク・ドライブとバッテリー を後から他のものに交換することは可能でしょうか? ハード・ディスク・ドライブ: 250GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm → SSDに交換 バッテリー: X200 6セル拡張バッテリー → 9セル Li-Ion バッテリーに交換 よろしくお願いします。 ノートPCが立ち上がりません dynabook PAAX2525CMLT でOSはXPです。 起動スイッチを押してもスイッチのライトは点灯するのですが、画面が真っ暗なままで起動時に動くハードのウィーンという音もきこえません。 これは修理にださなくてはならない故障でしょうか。 自分でできる範囲でしたらなんとかしたいのですが。。。 思い浮かぶ対処法がありましたらどんなことでも構いませんので教えてください。 ノートパソコンの起動が出来なくなりました?! ThinkPad X20(2662-34J)を使用しています。 突然、起動中にWindowのロゴマークから起動しなくなりました。(OSはXP pro) このタイプはHD内にリカバリーOSがあるとの事でしたので初期化を試みましたがOSをインストール始め残り35分位の所でフリーズしてしまいます。HDが故障したのか?と思い外付けハードケースに入れ確認しますと認識出来問題ありません。又、別のHDでOSをCDからインストールをしようとしましたがCDでも同じように残り35分位で止まってしまいます。どのような事が考えられますでしょうか?CPUが故障しているので処理が途中で止まるいのでしょうか?マザーボード自体を交換しなければならないでしょうか? 今後もこの愛機で頑張りたいので自分で修理したいと考えています。 よろしくお願い致します。 ハードディスク交換ですか? どうぞお知恵を貸しください。 PC起動させると、OSが立ち上がる前に警告が出ます。 「SMART機能でエラー 0:maxtor 96147H6-(PM) バックアップをとって交換してください。 ハードディスクドライブ 故障発生するかも」 のような内容のものです。 スキャンディスク完全をかけてみましたが、 エラーは発見されませんでした。 Cドライブを再インストールしてみましたが、解決せず。 OSを再インストールしてみましたが、これも駄目でした。 やはりメーカー修理になってしまうでしょうか? もし、修理に出すとして、 ハードディスク交換になる場合、修理で済む場合、 出費はどれ程になるものかご存知でしたら教えてください。 DELLノートPCの新規HDD 親戚のノートPCです。 INSPIRON N5010 です。 既存のHDDをSSDに交換したいとの事で預かってきました。 それで、リカバリディスクが付属していないので、PC内にインストールされている「Dell DataSafe Local Backup」を使って、ディスクを作成しました。 そこで質問です。 このディスクを使えば、新規SSDを装着後、BIOSで、起動順位でDVDドライブを最初に指定して、PCを起動させれば、OSのインストールは可能なのでしょうか? 自分で調べた範囲では、新規HDDには、このディスクは使えないという書き込みを見たものですから、質問しました。 PC起動が遅い原因について 宜しくお願い致します。パソコンの挙動がおかしくなりました。 ネットの接続が時々切れる、ブラウザの戻るボタンが暫くすると使えなくなる、起動するとフリーズしログイン画面に行くまで異常に時間がかかるというような症状です。 windos7のディスクを使いクリーンインストールをしたのですが起動するとフリーズし遅くなる症状は治りませんでした。 それでハードの故障を疑いマザーボードを購入したのですが部品の交換も何もしてないのに起動が正常になり原因がわかりません。 ハードの故障を第一に疑っていますがウィルスやハッキングの可能性もあるのでしょうか? 普段から無警戒にリンクを踏んでますのでウィルスだったのかなとも考えてしまいます。 またある海外サイトの運営の裏の実情と運営が逮捕される可能性があることを書いた翌日の故障だったこともあり気になっています。ちなみに去年の12月にメモリ、CPU、HDD、オンボードのマザーボードを新品交換してます。 OEM版をノートPCにインストール 事情があって2008年春発売のノートPCにWindowsXPHomeEditionをインストールして使っています。メーカーは伏せますがプリインストールされているOSはVistaHomePremiumでした。サポートに聞くとこのようにしてダウングレードして使うとXPなどOS関連のサポートはなくなるが、ハードなどの故障は受けることが出来るということでした。メモリ等ハードの故障も勿論OKということです。 実は私がインストールして使っているXPはOEM版です。メモリと一緒に使うことが条件としてそのXPを使うことになっているのですが、ノートPCにはデスクトップ用のメモリを装着することは出来ないので、出来るのであればそのメモリをノートPCのメモリと一緒に使う(もしくは別のパーツに)という条件に変更したいのですが。このようなことはやはり無理なのでしょうか?。問い合わせようにも問合せ先が分からず、インターネット経由でのライセンス認証も通ったので問題なく使うことが出来ているので少し様子を見ています。このようなことを気軽に聞ける相談窓口のようなものはないのでしょうか?。また、このようにして使うことはやめた方がいいのでしょうか?。この辺の回答宜しくお願いします。 OSの再インストール 先日PCが故障したのでマザーボードを交換しようと思うのですが、その際、OSはどうなるのでしょうか? インストールしたOSのディスクはあります。 新しく買わないといけないのでしょうか? PC起動について ノートPCのハードが壊れたので、フォーマット済みのハードを購入したのですが、OS、Win98のインストール方法はどのようにしたらインストール出きるのでしょうか?? OS98のディスクを入れても英文字見たいのが表れ反応せず、起動FDでも同じように英文字見たいのが表れ反応しませんでした。何か手順が違うのでしょうか? 何分、経験が少ないものですから、分かりやすく回答いただけると幸いです。^^ ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ノートパソコンのHDDの交換 NECのLL350/9Dを使用していますが、ハードデスクが故障してしまい起動も再セットアップもできません。ハードデスクを交換したいのですが、パソコン店に行ってきたところOSだけのCDが無いとフォーマットできないためリカバリーCDだけでは交換しても再セットアップができないと言われました。自宅には別にデスクトップがあるのですが、何か方法は無いものでしょうか。教えて下さい。1万円位で修理したいのですが、適応するハードデスクの種類等も併せて教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 別のハード ディスクにインストールとは プレインストール版 (OEM) の Windows XP の場合は、別のハード ディスクにインストールすることはできません。 の意味は ハード ディスクが故障して、 ハード ディスクを取り替えるとインストールはできないことですか。 NECノートパソコンLL950/9のSMART機能 パソコンを起動させた時に 「SMART機能でエラーが検出されました。0:TOSHIBA MK8025GAS-(PM) 警告:すぐにデーターをバックアップして、交換してください。ハードディスクドライブ。故障が発生する可能性があります。」 が表示されます。パソコンは余り詳しくないものですが、簡単に交換できるか教えて下さい。 PCがおかしいのです Windows98を使用しているのですが、1時間くらいそのままにしておくとディスクエラーと青い画面で表示されてしまいます。OSも再インストールしたんですが・・・・ いったいなんなんでしょう。助けてください!!!! 環境は IBM-PC300GL OS Windows98 追加ハードはメモリ256MB2枚のみです。 ノートPCにOSをインストールしたい ノートPCにいくつかのパーテーションに区切られたハードディスクになにもOSが入っていません。OSをインストールしたいのですがWIN98の起動ディスクを使ってセットアップをしてもネットワークカードで接続しているCD-ROMを認識してくれないのでインストールできません。FDはUSBでつないでいます。USBはひとつしかありません。 またパーテーションの一つにWINXPのインストールCDをコピーしたものが丸々入っています。しかしDOSからはインストールできないと言われました。 システムコマンダーの起動ディスクもあります。 このPCのセットアップCDはありません。 どのようにしたらとりあえずOSをインストールできるのか教えて下さい。非常に困ってマス。。。。。 リカバリーディスクの無いノートPCのHD交換 リカバリーディスクの無いノートPCを買った場合、HDDを新品に交換することは出来るんでしょうか?(ここで言う“できる”とは新しくOSを買わないで、認証も通ると言う意味) できるとすれば、どのようにするのでしょうか?私の少ない知識で考えつくのは、 リカバリーディスクを作っておいて(作り方は知りませんが)、それを使って再インストール。それで認証が出来なければマイクロソフトに電話で説明して認証できるようにする。もしくは初めからマイクロソフトに電話して再インストール用のCDを送ってもらう。 分かる方、教えて頂けませんか? NEC製ノートPC WIN 7から10にできる? 現在、NEC製のノートPCでWindows7でカスタマイズした製品なのですがあと2年でwindows7もサポート終了になるのでWindows10のOSを買ってきて新しいHDDにインストールしたいと考えていますが設定後動作できますか? 個人的には動作するスペックだと思いますが問題点としてOSやハードなどを動かすドライバーが別途必要になった時に見つける方法がわかりません。 HDDの交換要領はインターネットで調べたので交換はできますがパソコンの構成など専門知識はありませんがHDDの取り付け場所は分かっていますがなるべく自分でやってみたいと考えています。 windows10へのOS変更について事前にいろいろ情報が欲しいです。どなたかわかる方教えて頂けると幸いです。 ノートPCがうごかなくなりました 昨日ノートンのアップデートをしていました。 はっきりとは覚えていないのですが 「メモリーが不足しています」という表示が出たきり動かなくなってしまった んで、電源長押しで再起動しました。 一瞬ウィンドウズの画面が出ますが真っ黒の中に青の20*10位の画面が出て 英語で「最初このエラーを見たらPCを再起動させて下さい。 ハードドライブを新しくインストールして下さい。 ハードドライブをチェックして適当な構成をして下さい。 そしてPCを再起動して下さい。 マニュアルを読んでからトラブルシューティングを読んで下さい」 (適当に私が訳しましたので少し変ですが) と書かれていました。 セーフモードで色々試しましたが、同じ青の表示に戻ってしまいます。 できるだけ再インストールはしたくありません。 何か方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 OSはWIN2000PRO ノートは東芝ダイナブックサテライト1800SA10AP/4 です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など