• 締切済み

ノートpcで

故障でハードデイスクを新しいものと交換したら、1番にOSのインストールをするのですか?

みんなの回答

  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.3

9x系Windowsなら起動フロッピーでFDISK(パーテーション作成)&FORMAT(FAT32フォーマット) その後OSインストール Windows2000/XPはCD-ROMからパーテーション作成&フォーマット、そのままOSインストール OSインストール後、 各種パッチ、サービスパック適用(あらかじめDLしておく) 各デバイスドライバインストール セキュリティソフトインストール WEB接続 セキュリティソフトのアップデート&スキャン 各ソフトのインストール 動作テスト XPなら認証作業

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

起動ドライブになっていたHDDなら、ドライブ交換後にOSをインストールしないといけません。 ただし、インストール前にパーティションを設定したり、フォーマットしないとOSがインストールできない場合もあります。 OSのCDから上記の操作が可能になっていますが、 メーカー製パソコンのリカバリCDでは、リカバリCDの実行前にHDDの領域操作をしておかないと実行できない場合もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186211
noname#186211
回答No.1

パーティション切って、フォーマットしてからOSを入れるのが順番じゃないかしら。 まぁ、Windows2000ならCDから起動すれば勝手に順番通りやってくれるけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A