※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCのグーグルマップを印刷出来ない)
PCのグーグルマップを印刷できない
このQ&Aのポイント
EP-881ABを使用しているが、PCのグーグルマップを印刷することができない。
電源をOFFにした後、印刷中にエラーメッセージが表示され、紙が出てこなくなった。
紙の種類が設定されず、複合機の表示が普通紙になっているため、印刷ができない。紙質の変更方法とインク量の残り表示について教えてほしい。
EP-881ABを使ってますが、印刷出来ないので電源をOFFにしたら、次のようなものがプリントアアウトされ、途中で紙が出て来なくなった。
印字の一部ですが
post /ipp/print HTTP/1.1
Connection: Keep-Alive
Content-Type: application/ipp
User-Agent: Windows Internet Print Provider
Content-Length: 458
Host: LocaLhost
Gattributes-charsetutf-8Htributes-naturaL(*1)-LanguageenEprinter-uriipp: //
Loca Lhost/
ipp/printDrequested-attributesdocument-format-preferredDdocument-format-defauLtD
document-format-supportedDprinter-is-accepting-jobsDoperatioons-suppotedDmedia-suppotedDmedia-coL(*1)-supportedD!document-format-detaiLs-supportedDb-pages-per-set-supportedDjob-impressions-supportedD! job-password-encryption-supported
ここで電源がきれて、紙が排出しなくなりました。。
プリンターの案内表示が出て、テストページとなっていました。(これは、私が操作した結果かもしれません。
もう1点
紙は、スーパーファイン紙 マットを入れてるのに複合機の表示が普通紙になっていました。
それが原因で複合機が、トラブルになったとも思われます。
操作パネルの紙質をスーパーファイン マットに変更の仕方が分かりません。インク量の残り表示も出ていません。
という事で、複合機の印刷が出来ません。
忙しいところ恐縮ですが、対処方法を教えてください。
※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
お礼
素早い 丁寧な回答ありがとうございました。 「Windowsの自動アップデートにより、至る所であらゆる影響を受けている模様です」と、ありますが そうかもしれません。 一月前に、PC を買い替えて OSも、Win11に変わりました。 それの対応もしていなかったかも知れません。 用紙の選択は、用紙設定を「自動」がオフになっていたのをオンにしたら直りました。 今は、正常に直りました。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 大変ありがとうございました。