a8025 の回答履歴

全952件中401~420件表示
  • タイヤ交換・ホイールが外れない

    車はダイハツ・ムーヴです。 スタッドレス→ノーマルタイヤに交換しようとしたところ、 ナットを外してもローター(って言うんでしょうか?)からホイールが外れません。 思い切り力をかけると後輪のみ外れました。内側を見ると サビついて固着していたようです。 前輪の方はいくら引っ張っても外れず、ボルト穴にCRC556をたっぷり 吹き付けてしばらく置いてみたのですが効果がありません。 タイヤの上部を蹴ると外れる・・・と聞いたので試したのですが それでも外れません。これ以上無理に力を加えていると サスを破壊してしまいそうで怖いです。 ディーラーに行くしかないでしょうか?

  • ショートカットアイコンに付いている矢印を変更したい・・

    こんにちは。。 唐突ながらお尋ねします。 ショートカットのアイコンについている ≪矢印≫を 任意の矢印のアイコンに変えたい のですが(フリーソフトを使わずに)・・ マイコンピュータ→表示→フォルダオプション →ファイルの種類→・・ ではできないのでしょうか? ・・ちなみに小生はWIN98&IE6.0を使用(笑)。 ご教授願います!

  • 機械時計の・・

    今BREITLINGを愛用しているのですが、日頃のメンテナンスが良く分かりません。詳しく分かるサイトなど知ってる方はいらっしゃいますか?

  • 私の両親はパソコンをしょっちゅう壊します

    私の両親は60代ですが、インターネットに興味があって、私とメールしたり経済情報を調べたりしています。 ところで、この両親に困っているのが、しょっちゅうパソコンを壊すのです。 複数のPC(デスクトップ&ノート)壊すので、その都度、私や夫が修理をし、ハードディスクを交換して、ADSLの再設定をして直すのですが、半年持ちません。 『いったい、なんでこんなに壊れるの』と、私も正直頭に来ています。 Win98のパソコンだったのですが、起動しなくなったり、異音がしたりと・・・本当に、どういう使い方をしているのか理解できません。 私は両親と離れて暮らしており、壊れる度に片道3時間欠けて実家に行きます。最初は親孝行のつもりでしたが、あまりにも頻繁なので、『こいつら、わざと壊しているんじゃないか』『おまえらのような無能はネットを使う資格なんか無い』と思うようになってしまいました。  おまけに、本日はパソコンを買いたいといっては、電話をかけてくる有様です。 これらを踏まえて、みなさまにお聞きしたいのは、 1)パソコンってそんな簡単に壊れるものですか?  私の両親がわざとパソコンを壊しているとしか思えないのですが。 2)win98を使っていた両親にXPなんか使えないと思いますが、みなさんはどう思いますか? 3)うちの両親のようにしょっちゅPCを壊す人には、パソコンを使う資格は無いと思います。あきらめてもらいたいのですが、どういえばよいでしょうか? 4)とはいえ、本人の希望でもありますので、新しいPCを買おうとも考えてはおりますが・・・壊れてもメンテナンスがしやすく、リーズナブルで、比較的丈夫なものはないでしょうか?超がつくほどの、パソコン音痴でも操作出来るような物が希望です。 よろしくお願いします。

    • noname#21384
    • 回答数22
  • CPUにつてお尋ねします。

    AMD Athron 1.33のCPUを使っています。CPUの限度最高温度は何度位ですか?何度位からCPUの処理能力が極端に落ちますか? 因みに今は60から63度の間で推移しています。宜しくお願いいたします。

  • 羽田空港まで・・・

    5月14日から3泊4日で宮崎へ行く予定です。 羽田からの往復飛行機を予約しました。 現在、埼玉の所沢近辺に在住で自家用車を使って羽田まで行こうと思ってます。そこで質問ですが 1 羽田までの車の経路でおすすめのルートがあればおしえてください。 2 羽田の駐車場で安くて車を空港まで引き取りに来てくれる業者をおしえてください。 できるだけ実際に使った事がある方に聞きたいです。

    • aita
    • 回答数6
  • 羽田空港まで・・・

    5月14日から3泊4日で宮崎へ行く予定です。 羽田からの往復飛行機を予約しました。 現在、埼玉の所沢近辺に在住で自家用車を使って羽田まで行こうと思ってます。そこで質問ですが 1 羽田までの車の経路でおすすめのルートがあればおしえてください。 2 羽田の駐車場で安くて車を空港まで引き取りに来てくれる業者をおしえてください。 できるだけ実際に使った事がある方に聞きたいです。

    • aita
    • 回答数6
  • RADEON9500(64MB)を入れたが、表示が…

    バルクのRADEON9500(64MB)を新たにつけ、ドライバーなど一通り入れてみたところ、画面のスクロールが滑らかにいかず、WMPの全画面表示もできなくなりました(普通に表示はできる) ハードウェアアクセラレータは最大、AGPは4X(M/Bは8X非対応)ライトコンバインON(OFFにしても変わらず)なんですが…。外部電源もちゃんとさしてます。ドライバー類を入れる順番が悪かったのでしょうか?(DirectX9.0a~付属のCDの順でインストール) 構成は M/B Intel 845GERG2 CPU Celeron 2G(定格) メモリ DDR333 512MB(266で作動) CDRWとDVDのツインドライブ HDD 60GB OS XPHomeSP1 外付電源 350W です。ちなみに上記の構成で FFベンチ「3001」 3Dmark2001SE「7413」 でした。 長くなりましたがご教授のほど宜しくお願いします。

  • RADEON9500(64MB)を入れたが、表示が…

    バルクのRADEON9500(64MB)を新たにつけ、ドライバーなど一通り入れてみたところ、画面のスクロールが滑らかにいかず、WMPの全画面表示もできなくなりました(普通に表示はできる) ハードウェアアクセラレータは最大、AGPは4X(M/Bは8X非対応)ライトコンバインON(OFFにしても変わらず)なんですが…。外部電源もちゃんとさしてます。ドライバー類を入れる順番が悪かったのでしょうか?(DirectX9.0a~付属のCDの順でインストール) 構成は M/B Intel 845GERG2 CPU Celeron 2G(定格) メモリ DDR333 512MB(266で作動) CDRWとDVDのツインドライブ HDD 60GB OS XPHomeSP1 外付電源 350W です。ちなみに上記の構成で FFベンチ「3001」 3Dmark2001SE「7413」 でした。 長くなりましたがご教授のほど宜しくお願いします。

  • RADEON9500(64MB)を入れたが、表示が…

    バルクのRADEON9500(64MB)を新たにつけ、ドライバーなど一通り入れてみたところ、画面のスクロールが滑らかにいかず、WMPの全画面表示もできなくなりました(普通に表示はできる) ハードウェアアクセラレータは最大、AGPは4X(M/Bは8X非対応)ライトコンバインON(OFFにしても変わらず)なんですが…。外部電源もちゃんとさしてます。ドライバー類を入れる順番が悪かったのでしょうか?(DirectX9.0a~付属のCDの順でインストール) 構成は M/B Intel 845GERG2 CPU Celeron 2G(定格) メモリ DDR333 512MB(266で作動) CDRWとDVDのツインドライブ HDD 60GB OS XPHomeSP1 外付電源 350W です。ちなみに上記の構成で FFベンチ「3001」 3Dmark2001SE「7413」 でした。 長くなりましたがご教授のほど宜しくお願いします。

  • USB接続でドライブが消える

    マルチカードリーダライターをUSB接続して(もちろん ドライバをインストールした後)マイコンピュータを見たら、認識して新しいドライブができてはいるのですが これまであったDドライブが消えているんです。 接続をはずすして再起動すると、またもとの状態(Dドラ イブが復活)になるのですが、何度くりかえしても 同じ結果になります。どうすればいいのでしょうか。 教えてください。

    • chiko55
    • 回答数4
  • マザーボードの種類の調べ方

    1年半ほど前に、オークションでベアボンキットを購入し1台組み立てました。最近CPUやBIOS等をもっとスペックのよい物に代えたいと思っていますが、肝心のマザーボードが何を使われているかわかりません。その調べ方を教えてください。

  • 日本語説明書つきマザーボードについて

    どのメーカーのマザーボードを購入するかで悩んでいるんですが、現在使っているマザーボードを組み付けるときに日本語の説明書がなくて苦労した経験があるので、今回は日本語の説明書つきのにしようと思っています。 そこで質問なのですが、日本語の説明書がついているマザーボードというのは、どこがあるのでしょうか? ほとんどのメーカーが、ごく少数に対してだけ用意しているのは知っていますが、そういうのではなく全部の商品に日本語説明書を付けているメーカーを知りたいのです。 またこれ以外でもおすすめのがあればどうぞ教えてください。ちなみにCPUはPen4です。 それと現在使っているメモリはRIMMなのですが、最近はなくなりつつあるようなんですが、メモリの種類は変えるべきでしょうか? よろしくお願いします。

    • ukyou
    • 回答数5
  • USB接続でドライブが消える

    マルチカードリーダライターをUSB接続して(もちろん ドライバをインストールした後)マイコンピュータを見たら、認識して新しいドライブができてはいるのですが これまであったDドライブが消えているんです。 接続をはずすして再起動すると、またもとの状態(Dドラ イブが復活)になるのですが、何度くりかえしても 同じ結果になります。どうすればいいのでしょうか。 教えてください。

    • chiko55
    • 回答数4
  • マザーボードがよくわからないのですが…

    パソコンのパーツ紹介をしている雑誌(dos-vなど)を読み始めているのですが、いまいちマザーボードについてよくわかりません。なにがわからないかというと、どこに注目してマザーボードを選べばいいのか、どうやってそのマザーボードの特性がわかるのか、そしてその使い方や利点の理解の仕方、などです。きっとパーツ大辞典のようなネーミングがされた雑誌をかったら詳しくのっているのでしょうけど、それがない今、「初心者にマザーボードとは何かを説明」してほしいです。マザーボードの用途から特性、別会社間での性能の差、などお気づきの点がありましたらおしえてください。 追伸:お好きなマザーボード、今一番ほしいマザーボードを理由を沿えておしえてくれれば幸いです(m_ _m)

    • 2theD
    • 回答数10
  • ソケット478の取り付けについて

    自作初心者なのですがマザーにセレロン1.7を取り付けて その上にファンを取り付けましたがファンがグラグラと動いてちゃんと固定できないようなのです。 これってこういうものなのでしょうか?それとも私の固定の仕方がまずいのか・・・? どなたかご教授ください^^;

    • heekun
    • 回答数3
  • 時計の値段の違いって何ですか

    ロレックスやオメガの時計って買うお店によって値段が相当違うんですが何故ですか。デパートなどで購入するものと2割3割定価よりも安い値段で買うものとで何か違うのですか?おしえてください。

  • BIOSの画面

    はじめまして。先日オリジナルPCを購入しました。 が、本体とモニターを繋げ、電源をいれましたら、 Invalid system disk Replace the disk, and then press any key で、『Delete』を押すと、 BOOT Failure Insert BOOT diskette in A: Press any key when ready と出てきます。 OSは自分で用意したXp Proを購入してあります。 どうにかOSまでインストールできるまでの段階に 行きたいのですが。どうしたらよいのか? M/B MSI 845GEMAX-L CPU Celeron2.0 メモリ 256MB FDD 2モード CD-R/RW、DVD搭載 尚、本体セットの中にはCDが4枚付属されてました。 知り合いの人から、マザーボードのドライバが入って ないのでは?と言われたのですが。 CD内容は以下の通りです。 中身は?? 1『 Drivers & Utilities 』 2『 PowerDVD XP(OEM版)』 3『 Simple Backup4.8CD-ROM』 4『 Dragn Drop CD(ライディングソフトウエァ) この中の1のソフトの中には、 Adobe Acrobar Reader Fuzzy Logic PC Alert Live Update PC-cillin Useful Website が入ってるみたいです。 どれがマザーボードのCDなのかもわからない状態 です。お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

    • anbun
    • 回答数3
  • よくブルースクリーンになってしまう

    こんにちわ。 Win2000を使っているのですが、最近よくブルースクリーンになってしまいます。2時間くらい作業をしてると必ず1回はなってしまいます。 ブルースクリーンで表示される内容は、場合によって違いますがほとんど2種類で、1つ目はSTOPエラーで、 *** STOP (0x00000032).... FAT_FILE_SYSTEM Begining dump of physical memory Physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical support group. と表示され、2つ目は ntkrnlがエラーを起こしました。みたいなことが英語で書いてありました。 再インストールするのが早いのでしょうが、できるだけ再インストールは避けたいんです。 マシンは自作機です。組み立てたときから構成は特に変わってません。 回答宜しくお願いします。

  • DVI-DとDVI-Iについて

    デジタル接続の液晶ディスプレイを買おうと思うのですが デジタル端子には、DVI-DとDVI-Iという2種類の端子があり、 どちらかを選ばないといけないそうですが、それはディスプレイの話ですか? デジタル接続のディスプレイにはDVI-DとDVI-Iの2種類があるという事でしょうか? それとも、マザーボードの話なんでしょうか? またはケーブルもこれらの2種類あるんですか? 更に、DVI-DとDVI-Iでは、Iの方がお奨めではないと聞いたのですが、 お奨めでない理由はなんですか?。 アナログデジタル両対応で、アナログ液晶モニタも使えたほうが 断然いいような気がするんですが・・。

    • noname#3524
    • 回答数2