a-tman の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • IE VE QC OR それぞれの定義と特徴を教えてください!!!

    経営学のレポートの内容なんですが、全く分からないので教えてください。 お願いします。

  • 教えてください。

    過去10年間の日本経済の暦年の年平均経済成長率%(実質GDEによる)を教えてください。 10年間の伸びは(2001CY/1991CY)でお願いします。

    • yu-zee
    • 回答数2
  • 好況と不況はなぜ起きるの?

    好況と不況は何で起こるんでしょうか。くだらない質問なのかもしれませんが私は理系の学生しています。最近経済を自力で勉強してるのですがわかりやすいところがないので、教えて欲しいです。 ちなみに今の日本の経済状況について教えていただけたらうれしいです。

  • 経済学部経済学科1年

    現在、ミクロ経済学の授業を取っています。 授業も4回くらいやったんですが、判らないことも、ちらほらと出てきました。 プライステイカーの意味が良くわからないんですが…… 「自分の行動(需要者、生産者)を変化させても、市場価格にまったく影響を与えられない主体」と言っていたんですが…… 言葉通りだと言う感じもしますが、まだ、スッキリしないんですよ。 出来れば、具体例を入れて説明して欲しいんです。 それから、良い参考書を教えて下さい。先生から「入門経済学」by 伊藤 元重さん のを教科書に指定したんです。 先生いわく、「判らなかったら、各自読んでそれを補うように」 って。 この参考書いいですかね。なんか、単語の索引がないから不便な感じがあるんですけど……。

  • ミクロ経済学・大学1年の問題2

    再びわかりません^^; 私が馬鹿なのか、それとも教授が教えなさ過ぎるのか・・・。 (後者のほうであってほしい) 問>効用関数U=Xⅰ・Xⅱ   予算制約Y=Pⅰ・Xⅰ+Pⅱ・Xⅱ   における普通需要関数を求めよ。 これが問いなのですが、解き方は一応わかるのです。 教授が答えは黒板に書いてくださったので・・・。 でも、「ラグランジュ関数」とか、「最大化の1階条件」とか、 わけのわからない式・言葉ばかりで、ちんぷんかんぷんです。 普通需要関数というものさえ、よく理解できません。 わかりやすく説明してくださる方、お願いします!!!

  • 大学卒業後の進路について

    私は現在都内にある大学に通う法学部4年生です。 去年の夏から公務員試験の勉強を始めています。 その試験には政治や経済系の科目が含まれていて、 あまり知らなかった私は、最初戸惑いました。 しかしそれらの科目に取り組むうち、興味を持つようになりました。 自分は今まで比較的世の中のことを知っていると思っていたのですが、 実は何も分かっていなかったということ、 そしてそのまま社会人になろうとしているということに気付いたのです。 私はもう少し社会のことを学びたいと思っています。 (家族や親戚は働きながらでも出来る、と言うのですが、 今までの経験上要領の悪い私には困難なことだと思います。) 自分なりに調べてみると、大学院や専門学校がよく目に付きます。 ただ、専門学校は主に資格試験を目指しているようで、 ちょっと私の目的とは違うかなと思います。 また、先日テレビで「松下政経塾」の存在を知り 非常に興味を持ったのですが、 日本には他にもこのような私塾があるのでしょうか? そこでもし大学院や松下政経塾のような私塾など、 大学卒業後新たに勉強する場所・方法についてご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。 どのような情報でも構いません。 お勧めの大学院や経験談など、大歓迎です。 どうぞよろしくお願いします。

    • eszet
    • 回答数3
  • 不景気。本当に不景気?

    私は経済に疎いもので、不景気不景気といわれてもイマイチピンと来ないのです。 「小泉内閣の景気対策には期待できない。支持率50%を割る!」等と言われても、別に小泉総理大臣が不景気を招いたわけではないでしょう。 構造改革にしても、歴代内閣が手をつけられずに放置していたことをやろうとしているのですから、周到な準備があってしかるべき。それを1年間で成果がないからダメだ、等と論ずるのはチと気が早すぎるのでは? 不景気不景気不景気不景気不景気といいながら、500万円以上する車が大ヒットしている自動車メーカーとか、歴代最大の利益を上げた電器メーカーとか、リピーターが殺到して濡れ手に粟のアミューズメント施設とか、儲かっている会社はあるわけです。 もっと言えば、今儲かっている会社は、バブルの時、バブルにおぼれず、研究・開発に力を入れていたわけで、逆に、今苦しいといっている会社は、バブルの時に、本来なら売れるはずがない品物が売れたことに浮かれて、そういった研究開発を怠っていた会社であるに過ぎない、といえば言い過ぎでしょうか。 バブル云々以前に、過去の乱脈経営が引き金になって経営破綻を招いている例も多くあります。 今は不景気ではなく、これが日本の本来の景気なのでは? 年端もいかない子供らまでが携帯電話を持ち歩き、巨人戦は相変わらず満員で、連休となれば海外旅行客で空港が足の踏み場もなくなる現状が、「不景気」とは思えないのですが、皆様の声はどうなのでしょうか。

    • coco1
    • 回答数6