yasubee337 の回答履歴
- 亜鉛合金
オートバイの部品で亜鉛合金のプーリーですが、軸の部分が破断しています 溶接等の修理 は可能でしょうか 合金はむずかしいのでしょうか
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- tohatu-baik
- 回答数6
- 配線図なしで逆カプラで接続したい
お世話になります。 マツダの純正AM/FMチューナーが手に入ったので、他社の自家用車に、中古の逆カプラを使って、繋げたいのです。 チューナーに繋げるのは、電源コードと、スピーカー(2個)コードだけなんですけど、カプラの配線図がなくても、1本1本試行錯誤すれば、繋げるものでしょうか? それとも、ディーラーに行って、快く、配線図を教えて貰えるものでしょうか?マツダとは、お付き合いは、ありません。 配線図なしでも、繋げるかどうか、教えて下さい。
- ENKEIとWORK
ENKEIとWORKって有名なホイールメーカーだと 思うんですけど、HPを見てもどのホイールが 鍛造なのかいまいちわかりません。 この型番が鍛造だとご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#253200
- 回答数3
- マークII(16年式)の純正ナビが付いているのですが
マークII(16年式)の純正ナビが付いているのですが、オーディオを市販の物に交換したいのですが、ナビにエアコン操作画面とか、ナビの音量などが、オーディオ操作と連携されてます。 何か方法はないものでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- xxxwsalvia
- 回答数1
- メーカーオプションナビを社外ナビに交換できますか?
(機械は苦手なため、誤った表現等がありましたらご容赦ください。) 中古ホンダフリードスパイクの購入を検討しています。 メーカーオプションのナビがついているのですが、走行中に操作ができる状態(「キャンセラー」がついている状態?)か不明です。 助手席から走行中に操作したいので、いっそのこと、現在乗っている車の社外ナビと交換できないものかと考えています。 メーカーオプションナビと社外ナビを交換して取り付けることは可能でしょうか? 不可能な場合、メーカーオプションのナビでも走行中に操作できるようにするには、どうしたらいいのでしょうか? カタログによると、モデル名は「Honda HDDインターナビシステム」とあるだけで、品番などはわかりませんでした。 素人の質問で申し訳ありませんが、ご回答くださると助かります。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 196023
- 回答数4
- ライバル車種は?
マツダのデミオの社外展覧会(会場:スーパー)を企画しております。 その中でデミオとライバル車種を一緒に展示したいと思っております。 他車と一緒に置くことでご購入を考えているお客様には比較しやすく、 また、買い物に来られたお客様にも車に興味を持ってもらえると考えているからです。 どうか、私の企画に質問とアドバイスをください。 【1】マツダの現行デミオの一番のライバル車種は?(国産車限定で) 【2】マツダのイメージは? 【3】スーパーで平日の木曜日に内覧会があれば来ますか? 【4】たまたま、社外内覧会に出くわしたら、車に近寄ってみたくなりますか? 【5】デミオの社外内覧会と子どもたちの工作教室を 一緒に開催した方がいいと思いますか?(8月の木曜日に開催) 【6】その他、意見があればください。 アンケートにお答えくださるよう、よろしくお願いします。
- オーディオを自分で取付けたいっ!
カーオーディオを自分で取付けようと思うのですが、いくつか質問させて下さい。 車は平成13年式のカローラ(TA-NZE121)で、取付けたいオーディオはパイオニアのDEH-560です。 1.センターパネルの取り外し・取付け アルパインのサイトでばらす手順は確認したのですが、フックで止まっていたりする部分などは、すんなりとはずれてくれるものなのでしょうか?ドライバーはもちろん用意するとして、クリップリムーバーのような道具は要りませんか? 2.電気に関する知識 電気に関する知識はほとんどありません。 作業前にキーをOFFの状態にして抜いておく、バッテリーのマイナスをはずして金属部分に当たらないようにしておく。取り付けは、オーディオの配線コードと配線コードキットの同じ色を繋ぎ、車側から出ているカプラーと接続する。アースコードはネジの部分につけておく。 これぐらいの知識で大丈夫でしょうか?他に知っておいた方がよいことはありますか? 3.ECUの再学習 電装品を取付ける前にはバッテリーのマイナス端子をはずしますよね? この状態が数分続くとECUがリセットされてしまう車も多いとか・・・ リセットされると、アイドリング状態のエンジン回転数が、安定しなかったり低すぎてすぐエンストしてしまうそうですね。 30分ほどアイドリングを続ければ再学習がされるという情報を目にしましたが、どんな車でもこれで元通りの状態になるのでしょうか?ちなみに自分は平成13年式のカローラ(TA-NZE121)です。 バッテリー交換もこの先自分で行いたいので、これについてとても気になります。 4.趣旨がずれますが、純正のオーディオから取り替えて音質向上は見込めるでしょうか? オーディオとスピーカーのどちらか一方だけを替えるなら、スピーカーを替えた方が効果ありますかね・・・
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- poltk31
- 回答数3
- R1Zとバリオス・・・
250ccの単車を買おうと思っています。 5年くらい前まで750ccに乗っていました。久しぶりの単車購入で車検の要らない250ccにしたいです。そこで候補に挙がったのがR1Zとバリオスです。 2ストと4ストなので方向が違うのはわかるのですが、2台とも好きな単車なので考えれば考えるほど決めれなくなってきました・・・ R1Zとバリオスの違いを教えてください。私の気になるところはおもに「R1Zと比べてのバリオスの速さ(バリオスって早い?)」と「R1Zのランニングコスト」です。 それくらい自分で決めろって突っ込みを入れたくなりますが、実際に乗ったことある人教えてください。 ちなみに、通勤に使います。たまに走りに行く時に軽く攻める程度です。250ccの単車を乗ったことがないのでバリオスの速さがどの程度かわかりません。あと、R1Zは本当にオイルで服が汚れるんですか?2ストを一度乗ってみたいけどランニングコストが、、、なんて考えてると決まりません。 おかしな質問で済みませんが暇があれば教えてください。
- 軽自動車、コンパクトカーの設計上の身長
軽自動車やコンパクトカーは、設計上何センチくらいまでを想定しているのでしょうか? 185センチで、軽自動車やマーチ、パッソ等に乗るのは難しいでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- dametaro_mk
- 回答数8
- ブレーキの赤キャリパーの、“くすみ”を取りたい
赤いキャリパーのブレーキですが、紫外線や熱の影響でしょうか、本来の赤色ではなく白っぽくくすんだ感じになっています。 これを改善する、本来の赤色に近づける方法はありますか? 赤く塗る方法以外での解決法があれば、お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- localtombi
- 回答数3
- 2サイクルオイル漏れ?
初めまして、回答をお願いします。私は、古いZZセピアの原付に乗っています。3日ほど乗らないとキックを8回位やり、やっとエンジンが始動します。そして、マフラーより白い煙がモクモクと出て、300メートルぐらい走行して、やっと白い煙が無くなり、通常の無煙?になります。2サイクルオイルがクランク内に停止の間に、入ってしまっているのかなと思います。原因と対策を教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。
- 画像の車のライトの種類を教えてください。
中古で購入した車(スマート)についていたライトですが、同じものを購入しようとしたところ、オート●●クスへ持っていたったところ、このような物をみたことがなくわからないと言われてしまいました。 同じものを購入したいのですが、品番等の記載がなく、取り寄せも難しい状況で。。。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
- 締切済み
- 輸入車
- noname#136744
- 回答数1
- HKS ハイパーマックスIII 異音?
CR-Zオーナーですが、HKS製のハイパーマックスIIIを装着いました。 前輪の方からキッキッまたはキュッキュというような自転車のブレーキをかけるときのような 音がします。ある程度の段差(マンホール蓋等)を乗 り越えるときに発生しています。 このような現象をお持ちの方はいませんか? 対策法などありましたらご伝授ください。 ちなみにHKSの営業」の方と話したところ、油圧による音ではないかといゆう事でしたけど・・・・? 宜しくお願いします。
- TOYOTA ヴェルファイア
この度、TOYOTAヴェルファイア2.4Vを契約しました。用途としては子ども(1人)の送り迎えを主として使います。周囲からは女の人が乗るのには大きすぎ変では・・・といわれ納車前から鬱鬱としてます。。。皆さんの意見を聞かせてください。
- 車のボディに社名を入れたい
まったくの初心者で無知なもので、教えてください。 購入した車のボディに、社名を入れたいのですが、 どういうところで施工してくれるのですか? 車の修理等をやっている所なら どこでもやっているというわけではないのですよね? 直接描くのでしょうか? シールで貼ったりするのでしょうか? すみません、全く無知なので、 それを何というのかもわかりません。 どなたかご教示ください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- myaralyn
- 回答数4
- ADDZEST MAX740HD AUX端子接続?
当方、2004年製の ADDZEST MAX740HDを使っているんですが AUX端子をつけたいと思います。 でも取説等を見てもAUXのことは出てきません。 つけることができるとすれば、ナビの裏面に接続になると思うんですが もしご存知の方いましたら、よろしくおねがいします。
- HE21S ラパン ナビ取付 配線コネクター
ラパン(HE21S)にナビを取り付けようと考えております。機種は KENWOODのMDV-323かパイオニアのAVIC-MRZ66を予定しています。現在、純正のオーディオが付いています。そこで、どの配線コネクターを選べばよいか分からないのでご教授願います。 Q1 MDV-323 をスズキ車に取り付けるコネクターはどれを使えばよいですか? 「電源配線コネクター CA-662H ホンダ スズキ車用 」のようなKENWOOD純正のものや オートバックス、イエローハットで販売しているものがありますが、どれを使えばよいのでしょうか? Q2 AVIC-MRZ66ではどのコネクターを使用すればよいでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- reimuzu007
- 回答数3
- 初期モコにナビ取り付け不良
閲覧ありがとうございます 初期モコにナビを取り付けたのですが パーキングブレーキをかけているのにずっと解除状態になっていて ナビの操作がまったくできません。 パーキングブレーキ線をアースすればいいと聞いたのですが 何色なのかわかりません何色か教えてください。 本当にナビが操作出来るのかわからないので他にも原因があるなら それを教えてもらってもよろしいでしょうか? お願いいたします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- namiennn
- 回答数3
- スズキ・アルト 購入
先日無事免許取得しました!でっ次は車購入です。 低価格の乗り易い小回りの効く スズキのアルトに決めました! 先ほどオンライン見積もりをしたところ 車本体・諸費用 含め ¥911,530 でした。 軽自動車は値引きはほとんどしてもらえないとききます。ですが・・・・。 予算は850,000 です。 例えば現金を持っていき 850,000円なら今スグこの場で契約して 支払う! といえばしてもらえるもんでしょうか? それとも難しいでしょうか?