yasubee337 の回答履歴
- バイクの利用価値って?
バイクを複数台持っていますが。。 この暑いときにツーリングするのは地獄ですよね? 電車の方が目的につくのにメチャ楽でした。 疲れたら、冷房が効いているので寝れるし 怪我する心配はなし、交通違反でポリに捕まる心配はなし。。 おまけに、中には駅寝で宿泊するというつわものもいますし。。 ただ、人がうっとしいのと、 駅から離れた所へは、いけないという事ですが。。 結局、バイクの利用価値って 短距離をウロウロするのにすぐれているだけのような。。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- noname#192247
- 回答数9
- レカロRS-G着座位置とロードスターNB
レカロRS-Gをロードスター(NB8)に装着したいとおもっています。 レカロ純正シートレールをつかった場合、視点の高さはどの程度さがるのでしょうか? 実際に装着した方がいたら教えてください。 またハンドルセンターはずれるでしょうか?
- レカロRS-G着座位置とロードスターNB
レカロRS-Gをロードスター(NB8)に装着したいとおもっています。 レカロ純正シートレールをつかった場合、視点の高さはどの程度さがるのでしょうか? 実際に装着した方がいたら教えてください。 またハンドルセンターはずれるでしょうか?
- ZZR400かバルカンクラシック400で悩んでます
僕は19歳の大学1年生です この夏に中免を取ろうと考えているのですが、バイクに乗る目的はツーリングや長距離移動するためです。車は買いません。250は考えておらず、400に乗ろうと思っています 親元を離れて一人暮らししているので収入はバイトのみです ZZRもバルカンも、ネットである程度のことを調べたくらいの知識しか持っていませんが、調べれば調べるほど魅力的なバイクでした。ほかのバイクも良し悪したくさんありますが、とくにこの二つに魅了されました。 悩みどころとしては 中古で買うので車体価格、燃費や乗ったときの疲労感、スピード、荷物をどのくらい積めるか、メンテナンスやパーツ代、総合的にひと月にかかる維持費用、所有感などの自己満足です これらは自分の乗り方やメンテナンスによって大きく変わるのもだと思うので乗り続け、比べてみないとなんともわからないことだと思うのですが 乗り比べたことがある人、この二つについて詳しくわかる人 どちらかといったらどちらをオススメしますか? また、その理由も教えていただけたらありがたいです
- バイクのタンク、クローム塗装自作出来ますか?
表題通りなのですが、バイクのタンクをクロームメッキのようにしたいのですが、 自作で塗装とかって出来るのでしょうか? そもそもクロームメッキって、塗装で作るものなのかも知らないのですが…。 ネットで調べてみたのですが、知りたい情報を検索出来ませんでした。 そこら辺の情報を頂けますようお願い致します。
- エアコンのカビ臭予防
カビ臭予防で、エバポレーターに付着する水分を除去すると抑える事が 出来ると聞きました。 具体的な方法として、エンジンを切る10分前位にACスイッチを切って(送風状態にして)、 湿っぽい風が出なくなったら終了。 ここで確認したいのですが、 (1)送風状態にしている時は、"外気導入"or"内気循環"どっちがいいんですか? (2)送風状態時、設定温度は少し高めにした方が良いんですか? (エアコンONじの設定温度のままで良い?) ご存知の方、アドバイスお願いします。 (その他設定する項目があれば、併せてお願いします)
- エアファンネルやパワーフィルターの効果について
バリオス2に乗っているのですが、エアファンネルやパワーフィルターに交換したときの効果は いかがなものか、お聞きしたいのですが、なかなかインプレがありません。 メインジェットを交換しなければ、意味のないことなのでしょうか? 車では「キノコ型」のエアフィルターを使っていましたが、吸気音が好きで使っていました。 バイクの場合、どうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- skyliner33typem
- 回答数5
- バイクについての僕のわがまま聞いてください。
僕はここで何回も質問していますが、未だにどのバイクを買おうか迷っています。 僕は400ccのバイクを買おうと思っています。僕は大学2年生です。バイクは学生にとっては大きな買い物になるので、後悔のない買い物をしたいと思っています。 僕はCB400foreがめっちゃ欲しいです。しかし 知人にはヨンフォアで高速を500km走るのはしんどいと言われ、調べてみると盗難にも遭いやすいんですね。また買ってからも管理にお金がかかるという話を聞き断念。しかしあれ以上かっこ良くて最高なバイクはないのでどのバイクにしようか悩んでいます。次にW400で悩みました。僕はツーリングでも狭い山道を走ったりするので力のないW400では心配です。また僕は結構攻めて走りたいのでW400もなんか微妙。見た目は良いんですが... それで今考えている最有力候補がZRX400-2です。ただオールドルックが好きだからな~。って感じで、なかなか決まりません。 僕のわがままを叶えることの出来るバイクご存じないですか? 条件は 走れる(メーターは180kmは欲しい) オールドルック(オールドルックというかタイヤの泥よけのところにキンキンの カバーがついてるやつ)盗まれない 山道で苦労しない です。よろしくお願いします。 また自分がどんな基準でバイクを選んだのか、等も教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- macosx3594
- 回答数14
- MH23S 車高調
mh23s スティングレー 2WDです。 フワフワするのがイヤ、タイヤハウスの隙間が気になる、ので車高調を入れようと考えてます。 落とす目安は5cmです。 10万円前後のピロアッパー式でお勧めの物、使ってるものございませんか? 探した中では シュピーゲル プロスペックワゴン バーディークラブ Kカースペック タナベ Z1 ファイナルコネクション ステルスミニ レオン ナチュラルマックス エイムゲイン LS 候補は上から順です。 その他お勧めがあれば教えてください。 私は今まで車に手を入れたことはありません。初めてになります。 現在ノーマルですが、16インチのアルミも入れるつもりです。
- ベストアンサー
- 国産車
- shigure123
- 回答数3
- W210のステアリング
W210のE240のアバンギャルドのワゴンに乗っています。右ハンドルです。 パワステをもっと軽くする方法を教えて下さい。Eは重いと評判ですが もう少し軽くならないかと… よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 輸入車
- azujix1965
- 回答数1
- ゼファー
今さっきゼファー探していたんですけど走行って何ですか? あと同じゼファーなのに走行がまったく違います 走行とは何か、なぜ同じバイクなのに走行が違うか教えて下さい。 あとゼファー400ccは何距離位まで進みますか? 回答よろしくお願いします…
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- tomoya0108
- 回答数5
- 100系クレスタ前期に後期のグリル
100系のクレスタは前期に比べて後期はグリルが大きいのですがサイトを見てたら前期なのにグリルだけ後期のグリルが付いている写真がありました。加工もしているような説明はありませんでした。ポン付けは可能なのでしょうか?もし可能ならオークションに数は少ないですが後期グリルが出品されてましたので購入を検討してます。ご存知の方は教えて下さい。よろしくお願いします。
- バイク:距離とタイヤの矛盾
アメリカンバイクを買おうと探しているところ。 地元で、シャドウ1100のキレイなバイクがありました。 98年式、走行距離約4800でだいたい50万。 距離も走ってないし、車体もキレイ。 値段も安いし、今購入するか迷っています。 店員さんにきくと、 ずっとしまってあって乗ってなかったらしいのですが、 タイヤをみるとツルツル・・・。 4800キロしか走ってないタイヤとは思えないのです。 走ってないのになんでタイヤがツルツルなんだろうと、 ホントはがっつり走ってたバイクなんじゃ?メーターいじった? ・・・など、怪しいバイクに感じるようになってしまいました(^^; この矛盾ってどうゆうことなんでしょうか? 購入しないほうがいいのか、 バイクに詳しい方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- aitatata54
- 回答数10
- 原付の塗装
この紫の原付を全部黒にしたいです!塗装初心者です。いろいろと調べてみたのですがよくわかりませんっ!コツコツと根気よくやるつもりです。なので必要な材料と手順を教えてください。塗装はやめたほうがいいというような回答はやめてください(>_<)自分が思う必要な材料はペーパー(具体的な名称はわからない)とJOYまたはシリコンオフというもの(これはどちらでもいい?)プラサフというもの、黒のスプレー(何本必要でしょうか)、ウレタンクリアーというもの、の5つだと思っています。あっていますか?手順はよくわからないので教えていただけたら幸いです。よろしくおねがいします!
- 止まる直前に『ギギッ』と音がしますが…
実家の車(先代のマーチ)に最近乗ってみたら、停車直前に左フロントから 『ギギッ』というような音がします。 一体これは何が悪いんでしょうか? これの前の車も雨の日に限って、左フロントから同じような音がしてました。 その後この車は、ハンドルを右に一杯に切ると、カタカタいうようになりましたので、 何か関係ありそうな気がしますが…
- PCXのメーターパネルのカバーについて
できればPCXを所有しておられる輩にお伺いします。 メーターパネルのカバーの隙間に雨による水が浸入したりしませんか。まだ雨なら良いのですが、乾くと蒸発しますから。。 一番厄介なのが、今回の台風で雨風により葉っぱの細かい切れ端が隙間に多数入ってしまい、何とか楊枝など細かなもので取り除きましたが、まだ一部中に入ったままです。 購入した店に持って行き、何とかエアーで吸ってもらいましたが、その度に店に持って行ってたらきりがありません。 メーカーに問い合わせてもらうと、数件このようなトラブルの報告は聞くようですが、「これがPCXです。」って言われました。経験された方で対策方法あれば教えてください。例えば透明のシーリングやコーキング剤などで覆うとか、できればしたいのですが、メンテなどがあれば外せませんよね。 できれば液体パッキンのような乾いても柔らかい材質のもので、いつでも擦れば簡単に取れるようなものがあればいいのですが・・
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- yutayuta00
- 回答数2
- 原付の塗装
この紫の原付を全部黒にしたいです!塗装初心者です。いろいろと調べてみたのですがよくわかりませんっ!コツコツと根気よくやるつもりです。なので必要な材料と手順を教えてください。塗装はやめたほうがいいというような回答はやめてください(>_<)自分が思う必要な材料はペーパー(具体的な名称はわからない)とJOYまたはシリコンオフというもの(これはどちらでもいい?)プラサフというもの、黒のスプレー(何本必要でしょうか)、ウレタンクリアーというもの、の5つだと思っています。あっていますか?手順はよくわからないので教えていただけたら幸いです。よろしくおねがいします!
- 日産NOTEのキッキングプレートについて
日産NOTEについて伺います。 NOTEを購入し先日納車されたのですが 子供やハイヒールを履いた友人が乗るたびに、ドアを開けた下の部分に足を引っ掛け傷つけられてしまいます。 「足を引っ掛けないように気を付けて」と多少はお願いをするのですが あまり何度も言うのも言いづらいので何かでガードできないものかと思っています。 NOTEのパンフレットを見たところ「キッキングプレート(イルミネーション機能付)28,770円」 と言うオプションのパーツがあったのですが イルミネーションはいらないのでもっとシンプルで安いものが市販でないものかと探しています。 今日オートバックスに行ったのですが、それらしきものはありませんでした。 ネットで検索してみたところ以下のものが見つかったのですが 「尚、商品は海外製造販売品で社外品です。神経質な方はご遠慮下さい。」と注意書きがあったので すぐに取れたりしてしまうのではないかと心配です。 http://www.bidders.co.jp/pitem/130510330 傷をガードできる何か良いものがありましたらアドバイスをお願いします。 商品はネット購入でもカーショップでの購入でも良いのですが ネット購入の場合は車の知識がゼロに近い私でも扱える簡単なものですと助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。