lvmhyamzn の回答履歴
- 以前からの疑問 : なぜ日本の政治家やメディアは中国に弱いのですか?
今回の毒入りギョウザ事件に関する 「中国国内で混入した可能性は極めて低い」 とした中国側の発表にに対して、福田首相は 「(中国側は)これからも日本と共同して、しっかり調査したいということを言って いたのではないか。非常に前向きだ」 と述べたそうです。 「この御仁は一体どの国の総理を務めているのか?」 と呆れるより仕方ないように感じました。 あるいは気でも狂ったのか ・・ 福田首相の中国寄りの姿勢は以前から指摘されていました。 民主党も同じようなもので、たしか今年の正月だったでしょうか、小沢代表を団長に大挙して北京に押し寄せ、政府首脳と記念写真を撮ってもらって大喜びしたとか ・・ メディアもそうですね。 あの朝日新聞の中国寄りの報道姿勢は何十年も前から批判されています (最近は少しマシになったかな ・・)。 これは、なぜですか? アメリカには声高に主張するのに、同じ事柄でも相手が中国になった途端、「ヤベエ」 とばかり口を塞いでしまうように見えます。 戦争中に中国に迷惑を掛けたから? それっていつの時代の話なんでしょうか? それにその時の様々な問題は、外交面でキチッと解決しているはず ・・ 自民党や民主党の対中政策 ・・ なんでこんなに腰抜け状態になっているのですか? それに朝日新聞をはじめとする「所謂」左翼系メディアですか ・・ 中国側の弁護をして、何か良い事でもあるのでしょうか? 両方とも、何となく北京政府から弱みを握られて、いいようにコントロールされているように見えるのですが ・・ あと、評論家と称する人物にも、極端な中国派も多いです。 なぜですか? と言って、私は別に嫌中派でも親中派でもありません。 独立国家なのですから、互いにイーブンの外交関係を樹立すべきと考えているだけですので、誤解の無いようにお願いします。
- ベストアンサー
- 政治
- net-server
- 回答数9
- 国際政治の舞台では戦争のことが当たり前のように語られるのがいまだによく分かりません。
冷戦時代は資本主義と共産主義が領土を求め合って各地でぶつかったらしいですが、対象となる国の人たちの意思は全く無視されていますよね? 朝鮮、ベトナム、アフガンの国の人たちで資本主義が良いのか共産主義が良いのか国民投票をして、あとは政治家が意見を集約して、国のリーダー同士で話し合って、じゃあこの国は資本主義でやりましょう、こっちは共産主義でやりましょう、とすれば良いのではないのですか? ユダヤ人の土地をどこにするかも、欧米の代表者とアラブの代表者で徹底的に話し合ってから決めれば良いのではないのですか? 普通日本みたいな平和な国の、学校のクラスの中とか町とか、身近な集団の単位ではそうやって話し合いで解決しそうなことが、なんで国際的な舞台になると急に戦争なんでしょうか?
- 日本は集団的自衛権を行使すべきか??
日本は、改憲または解釈改憲して、集団的自衛権を行使すべきだと思いますか? 私は、反対です。 アメリカの機嫌をとるために自衛隊派遣しても、結局アメリカは自分のことしか考えてないからこちら側が期待しているような見返りは無いと思います。また、こんなに日本の財政は悪化しているのに、防衛費にこれ以上金をかける余裕はありません。また、日本もまたテロの標的になってくる恐れもあると思います。 皆さんは集団的自衛権を行使して、実際に自衛隊を軍事行動させるべきだと思いますか? (アンケート的な質問ですが、こちらのカテゴリーのほうが詳しい方の意見が聞けると思って、こちらで質問させていただきます。)
- 拉致被害者が帰って来ない理由は?
私は、横田めぐみさんに帰ってきて欲しいと思っています。 小泉さんが再訪朝した夜のこと覚えていますか?拉致家族らが、小泉さんに対して、お疲れ様やねぎらいの言葉がなく、(伝えていた場面もあったようですが、放送されなかった)仕方がないことだとは、思うのですが、それぞれの思いを、自分たちの言い分ばかりをまくしたてていました。翌日に家族会への批判もかなりあったのですが、その後、拉致問題は首相が数人代わっても、何の進展もありません。6カ国協議も進展していませんし、横田めぐみさんのお母様と面談したブッシュ大統領も任期満了も近づいてきました。拉致被害者が帰って来ないのは、理由は他にもあるのでしょうか?教えて下さい。それと、小泉さんが再訪朝したあとに進展がないのは、何故だか気になります。
- 日本とアフリカの関係。
高校生の女子です。 今、私はアフリカに興味があります。 まだアフリカには食事を取れてない人、 学びたくても学校に行けない子供たち、 その他紛争や難民、貧困で苦しんでいる人たちがたくさんいます。 同じ地球上に日本にいる私たちが思いもよらない事がアフリカにはあると思います。 しかしアフリカの人たちは毎日明日に向かって頑張っています。 私は少しでもアフリカの人々の苦しみが減ったらいいなと考えます。 今、私たち日本人にできる アフリカの人々の苦しみを減らすために 何かできることはないでしょうか? また、日本とアフリカの関係で何か知っている方がいましたら、 教えてください。 小さなことでもいいので回答よろしくお願いします!
- 9.11米同時多発テロは何のためにあんなにバレバレの演出なんですか??
9.11アメリカ同時多発テロは色々な疑惑が出ていて 崩壊するはずのない構造のWTCビルの崩壊、崩壊の速度、爆破の映像、爆破音の証言、WTC第7ビルの謎の崩壊、まだ崩壊してないのに「崩壊した」という生中継の映像、WTCビルの所有権、ペンタゴンに墜落した飛行機の幅、ブッシュ家とビンラディン家の関係・・・などなど、 挙げればきりのないくらい出ているんですが・・・ これがもしブッシュ政権の陰謀だとしたらこんなにも雑で、バレバレとも思える作戦をなぜ実行したんしょうか?? これらのことはメディアやジャーナリストや専門家から見ればすぐばれてしまうのは目に見えていると思うんですが。 時間がなかった? ただ単純にすぐもみ消せると思った? それとも何かわざとばれるようにしなければならない理由があったのでしょうか??
- 日本と海外の遺産保存
遺産の保存に関して、日本と海外では、接し方が違うなと感じています。 例えば、日本だと、遺産が壊れたら、修復をしたり再建をする例が多いですよね。 しかし、例えばタイ等では、遺産は壊れたままになっている場合が多いと思います。 これは国家予算的に修復できないということなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- Gangbentuo
- 回答数2
- JRは独占企業と言われない訳
毎日のように、あちこちで電車がトラブルで遅れ、通勤に苦労してます。 そこで、思ったのですが、JRもかつての三公社と言われる中の一つ。 (三公社=国鉄(現JR)、専売公社(現JT)、電電公社(現NTT)) NTTは「独占だ」と言われ、色々行政指導や過疎地などの通信設備維持などの義務を受けていますが、JRは「独占だ」と言われていません。 また、親方日の丸的で電話の故障やトラブル時の対応の悪さに腹を立て、NTT以外の通信会社を使う「アンチNTT」と呼ばれる人たちがいて、一般的にも認められるような存在ですが、やはり、あんなに毎日輸送障害で止っているJRに対しては「アンチJR」という人はあまりいません。 座席が少なく詰め込み優先の電車でも「女性専用車」や「優先席」は社会的に良い事として受け入れられています。 鉄道は自由化は安全上や設備上難しいですが、駅構内や駅ナカにおいてはJRのグループ企業だけを優遇するような状態です。 例えば。 ・以前から、営業していた地元の立ち食い蕎麦から、JR系列の立ち食い蕎麦や変わる。 ・みどりの窓口の隣に、自社の旅行代理店(びゅうプラザ)などを置く。 ・駅構内や元鉄道用地だった立地条件の良い場所に、JRグループ企業のホテル、スポーツクラブを設置する。 ・エキナカの飲食店は、ほとんどJR系列。一般的なチェーン店もあるが、多くはJR系列会社がFC契約をして運営している。 ・M&Aを繰り返し、巨大化している、某スーパーマーケットチェーンと関係を深めている(電子マネーやカード事業に関して) それこそ、駅構内などは、公共用地に近いのだから、店舗の出店に関しては、JR系企業に占拠されないような処置が必要だと思うし、もし、独占的な営業を認めるのなら、赤字や新幹線開通で切り捨てた在来線などの地方路線の維持の義務を負うべきだと思います。 なぜ、JRは独占企業として、叩かれないのでしょうか? 政治的な意図でもあるのでしょうか?
- 国会議員
国会議員って660人も必要なんですか? 衆・参合わせて100人いれば事足りると思ったのですが・・・。 560人分の給料も他に使えるし。 あと、国会で無駄な時間費やしてるだけなのにあんなに給料もらってるんですか? 国民所得の平均ぐらいの給料でいいんじゃないんですか? 国会議員の先生方は何様なんですか?
- 締切済み
- 政治
- maturi0630
- 回答数10
- 退職の意思を伝えたら、違う仕事を打診されました
昨日から病院の情報を広告サイトに載せてもらうためのテレアポの仕事が始まりましたが1日で2・3件は取れるらしい取材の段階さえ100件以上かけて1件もアポが取れませんでした。無料で掲載できるので1日1つはアポがとれると言われましたが全部断られました。ガチャ切りもちまちまありました。 ちなみに同じ日に入社した人も午前の10件くらいでアポが取れていました。 ずっとかけていても埒があかないのでいろいろ創意工夫をして努力しましたが無理でした。 みんなアポをとり予定表に予定が埋まっていくのに自分だけ空白のまま1日が終わってしまいました。 しまいにはそれほど大きくない職場なんでみんながもくもくと明日の訪問先の準備をしているという静かな作業の中自分だけアポの電話をしているとき凄い自分は駄目なんだって大きく感じました。 有料ならともかく無料で病院を情報を宣伝したいというものすら勧められない私が力になれるわけもないので今日辞める決意を電話でしました(職場が狭いので)面と向かってやめますとはいえず すると無理なら会社内でのデータベース関連の仕事をやらないかと打診されました。今日は会社に行ってないので1日考えてみてくれといわれました。 ただ上にもありますが職場が狭いのでおそらく全員にこの会話は聞こえてしまっているので「やめるつもりのやつがまたノコノコくるなんて、ずうずうしいやつ」って全員に思われないか不安です。 このようなケースの場合、皆さんはどうしますか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- soudan2003
- 回答数2
- 自給自足へ
何故、日本は食料自給率が低いのですか? 今後 自給自足に切り替えるのは無理ですか? もし、無理だとすれば何が問題になりますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#53284
- 回答数11
- ギョウザ事件は政治決着出来ませんか?
今回の毒入りギョウザ事件は素人目に見ても混入先は中国と思われます。 その前提に立っての質問ですが、 私には中国もこのこと(犯行は自国内で起こった)は分っているように思われますが、大国としての威信に賭けてもオリンピックを目の前にしてこの事実は絶対に認められないことであろうと思います。 たどすれば、日本は外交上のテクニックとして玉虫色の政治決着を考える方が賢くはありませんか? ここら辺で貸しを一つ作ることは外交手段としては邪道ですか? 私は親に、[喧嘩の場合は相手に逃げ道を残してやれ、とことん追いつめるな]と教わりましたが、それは国家間では通用しないのですか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#29999
- 回答数10
- サブプライムローン問題って何が問題なんですか?
最近、サブプライムローン問題とよく耳にしますが、何が問題なのですか? 低所得者に対して高金利の住宅ローンを提供し、債務者が返せないということだと理解しています。 住宅ローンが返せない債務者が経済的に困るだけで、この反響はよく分かりません。もちろん、貸した側(債権者)も困る訳ですが。 日本の銀行の不良債権と似たイメージを持ちますが、あくまで海外の話の上、サブプライムローンに関わった一部の関係者の話だと思います。 日本にまで飛び火してくるのは何故でしょうか? よく分からないので、教えて下さい。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- surfuctant
- 回答数6
- 岐阜1区公認候補について
岐阜1区の自由民主党の方にお伺いしたい、今日岐阜1区の公認候補が野田聖子に決まりましたが、この決定に不満を抱いているものです、理由は、先の小泉政権下で郵政民営化反対で岐阜県民の指示を自分の信念を曲げてまで民営化を指示することが出来ないとたんかを切って県民の指示を勝ち取った議員が、自民党離脱で政治資金がもらえない、公認なしでは活動が儘ならない事から復党、新たな公認候補として佐藤ゆかり議員が比例代表で当選これまでの彼女の活動をなんと見てるのか、今日の記者会見でも控えめな佐藤議員の対応に共感を覚えずにいられません、岐阜1区の自民党党員には、プライドが無いのか恥べき!党員はどのように思いますか?
- ベストアンサー
- 政治
- ratkicyanm
- 回答数8
- 中国産の毒入りギョウザ事件の最終決着はどんな形になると考えられますか?
今、大きな問題になっている中国産の毒入りギョウザ事件ですが、かなり高い確率で製造した中国の食品メーカーの工場内で混入したと考えられていますよね。 この問題なんですが、あの中国政府が真剣に調査して、都合の悪いのも含めて全ての情報を公開するなんて、「絶対に」 あり得ないと考えられますよね。 おそらく中途半端で、どこまで真実か分からないような結果発表をすると思います。 下手をすると日本側の責任にするか分かりません。 その場合なんですが、日本政府としても、そんないい加減な中国政府の結果発表に「ああ、そうですか」 と、受けるわけにはいかないと思います。 となると、この問題で 「落としどころ」 というか、日中間で一体どのような最終決着の形になると考えられますか?
- ベストアンサー
- 政治
- net-server
- 回答数12
- 郵政民営化はまだ決着しないのでしょうか
郵政民営化の問題は、昨年の総選挙で、国民の意思が明確になり、決着がついたと思っていたのですが、いまだに「民営化は間違いだ」というような主張を見ます。 むしろ、段々に多くなってきたような気がします。 最近では、まるで屁理屈としか思えないような意見まであります。 国民新党が、反動的な主張をするのは、トナミ運輸のための政党だから、ということで理解できるのですが、特定郵便局長の利益の代弁としか思えないような主張を見ると、あの問題はまだ解決していないのかなぁ、と考えてしまいます。 こういう主張をする人たちは、あれだけ国民の意思が明確になったのに、いったい何を考えているのでしょうか。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- turukame2005
- 回答数3
- 皇太子(若い国王)が、女性タレントを必要以上に気に入った場合・・・
王政国家で、若い皇太子(国王)が、 女性タレントを必要以上に気に入った場合、何か国家にとって困る事はありますか? 色々な意見をお願いします。 複数回答いただけた場合はありがとうポイントをさしあげます。 宜しくお願いします。
- 郵政民営化って、アメリカのため?ロックフェラーのため?
郵政民営化はアメリカのために・ロックフェラーのためにやったのでしょうか? 彼らが儲かるように、ブッシュから小泉に命令でも下ったのでしょうか? この事柄についてまとめてあるサイトがあるのですが、確証が得られずにいます。 郵政民営化は、アメリカ・ロックフェラーに対し、どのような影響を与えたのでしょうか? 彼らは儲けたのでしょうか? もしそうだとしたら、日本のマスコミは何故その事を一切取り上げないのでしょうか? よろしくお願いします。
- 「本土防衛、国体護持のために沖縄を捨て石」にし、「米軍に一撃を与えるための戦争継続」(昭和天皇の考え)
http://www.news.janjan.jp/column/0712/0712170413/1.php 仮に未来、第三次世界大戦が起こり、それに日本が巻き込まれるとき沖縄は同じような役割を担うことになりますか? アメリカ軍がいると何か違った方針になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#49107
- 回答数2