cutjoy の回答履歴

全717件中401~420件表示
  • オークションに関してのトラブル

    以前にも同様の質問をさせて頂きました。 こちらからの説明不足で御回答いただいた方にご迷惑をおかけしたかもしれません。 申し訳ありませんでした。これで最後の投稿にしようと思いますが、 なるべく詳しく事の顛末を述べ、皆さんからのご意見を頂戴したく思っております。 私は1年以上前にYahoo!オークションを利用し出品したっきり、 しばらくオークションから遠ざかっていました。不要になったものが 出てきたため、再びオークションを利用して出品することにしました。 結果、落札されこちらから連絡をさしあげました。 本来ならこの時点で住所や氏名を名乗るべきでしょうが、 うっかりしており落札者様にこちらの情報をお教えするのを忘れていました。 相手方に住所を教えてくださいと取引連絡をしましたが、 落札者様がご新規の方ということもあってか、 3,4日経っても返信がありませんでしたので、 期限日を設けその日までに連絡をしてくださいとお願いをしました。 期限日までに連絡がなければ落札者都合で削除させて頂きます、と一言を 添えましたところ、期限日の日付が変わる寸前で連絡が。 お名前とご住所を教えて頂きました。 そののち、かんたん決済にてお支払いをお願いしましたが、 先ほどと同じような状態になってしまい、再び期限を設け、 連絡を入れさせて頂きました。 すると再び期限日の日付が変わる寸前に連絡があり、 「そちらの連絡先がわからないのでは不安です。非常識です。」 といった内容のお叱りを受けました。 私としては、落札者様への配慮が足らなかったと思い、反省し、 お詫びの連絡を入れさせて頂きました。 また、落札者様さえよろしければ、お詫びの気持ちを込めて 出品物を無償でお送りさせていただく、という 内容の連絡をしました。出品物自体はさほど高価なものではありませんし、 処分するくらいなら、という気持ちでオークションにかけていますので 私としては何も問題ありません。 いま、落札者様からの連絡をお待ちしていますが、 今までの取引の流れから考えるに落札者様からご連絡をいただけないままに なってしまうかもしれません。私自身もこの件ばかりに時間を割くわけには行きません。 もし連絡がなければ、評価も何も付けず、なかったことにしようかと思います。 手数料などは微々たるものですし、これでこの一件が解決するのであれば本望です。 再びこちらから「いついつまでに連絡をください」とお願いするのも失礼かもしれませんし、 そこからまたもめるのも嫌です。 3ヶ月でオークション自体は消滅するそうですが、落札者様から連絡のない場合、 このまま放置するという考えで問題ないでしょうか。 最悪、評価にマイナスが付いても仕方が無いとは思っています。 長文、乱文失礼しました。 ご回答よろしくお願いいたします!

  • オークションのトラブル

    オークションでのトラブルです。 こちら側の不注意で、落札者様にご迷惑をかけてしまいました。 悪い評価がつくのは嫌ですし、出品物もそれほど高額のものでもないですので お詫びを兼ねて出品物を無償で提供させていただこうかと思っています。 もし、落札者様から連絡がない場合、こちらからも評価をしないという形で 放置して水に流そうかと思っているのですが、この場合、 なにか問題はあるでしょうか。 ちなみにYahoo!オークションです。

  • ヤフオク入札時のID表示について質問があります

    オークション初心者です。まだ出品や落札の経験はありませんが、今まで数回入札に参加したことがあります。 ヤフオクのヘルプ欄に、 ・入札者、質問者のYahoo! JAPAN IDは、一部が伏せ字(*)で表示され、評価一覧ページも表示できません。 ・出品者、および評価に表示される落札者のYahoo! JAPAN IDは、伏せ字になりません。 と書いてあるのですが、出品者以外(例えば他の入札者の方など)に自分のIDや、他の商品の入札状況などを知られることは絶対にありえないのでしょうか? というのも、私が先日入札に参加したある商品(A)に、Dさん(仮に、abc***評価:200)という方の入札が終了時間ギリギリにありました。 数日前に私が参加したオークションで、出品者が違う(A)と同じ商品(B)があるのですが、気になって入札履歴を見てみると、そこにDさんらしきabc***評価:200という方ともう一人、Dさんと表示部分のIDが同じで評価数が違う入札(例えば、abc***評価:30)がありました。IDが全表示されないので全く別人かもしれないですが、IDを複数持って吊り上げやサクラ行為をしている人も中にはいると聞いたので、警戒して(A)の入札は見送りました。 今度は(A)の入札と同じ日に、私が最高落札者で入札中の商品(C)にまたDさんと表示部分のIDが同じで今度は新規の方の入札が後からありました。同じ商品なら分かるのですが(A)(B)と(C)は全く異なる商品で、しかもどの商品も入札者が多くても5人くらいなので、短期間にこうも偶然が続くのかと何だか怖くなりました。それに今まで私が入札に参加したのはこの3回だけです。 3人は別人で、ただ偶然が重なっただけかもしれません。 もし何らかの方法で入札者のIDを調べることができたとしても、何のメリットもない私に何かしてくるとも考えにくいです。 説明が分かりにくくてすみません。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございますm(_ _)m 気にしすぎだとは思うのですが、この不安を解消したくて質問させていただきました。 似たような経験のある方、入札時のID表示について分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

    • noname#173157
    • 回答数5
  • ヤフオク 出品

    ヤフーオークションに商品を出品したいんですが質問させてください。 現在ソフトバンクと契約してスマホを使っていてヤフオクのアプリをダウンロードしました。そこには4999円以上の入札と出品システム利用料?無料みたいなことが書かれていました。 IDはすでに取得してあるんですがそれ以外に何か登録などはしていません。今の状態でも出品はできるんでしょうか?また他に足りないことがありましたら教えて頂きたいです。 ご存知の方おられましたらご教授よろしくお願いします。

  • Yahoo!プレミアム会員 無料 キャンペーン

    ヤフオクキャンペーンやってますが、私は1月まで有料会員だったので無料キャンペーン対象にはならないですよね? 新規と書いてあるんですが、同じ携帯で新たに新規ID作りプレミアム会員登録したら無料対象になりますか?

  • ヤフオク 非常に困った

    ヤフオク出品者です 当方新規の方との取引はお断り(取引詳細にて明記済み)しているのですが、管理ミスで新規者が落札という結果になりました。 現在、簡単決済にて既に決済されている状態です。 新規さんをお断りする理由は、同業者のいたずら落札、不本意なマイナス評価にあります。 試しに新規落札者のIDをブラックリスト入りさせると、疑いのあるIDが非常に多く検出され、その全てが(-1)評価です。 私としては落札者都合キャンセルで次点を繰り上げたいのですが、既に決済されているというのがネックです。もちろん返金はしますが。 良案ないでしょうか?

  • ヤフーかんたん決済 代金管理サービス

    ヤフオクでカーナビを出品し,落札されました。 かんたん決済の支払手続きをしてもらったのですが,カーナビは代金管理サービスの対象とのことで,落札者が「受け取りました」ボタンを押下しいないと支払手続きは行われないそうです。 商品送付後,落札者からは連絡が無く,評価もありません。 ヤマト運輸で送ったので調べたところ,受け取りは済んでおり,既に1週間くらい経ちます。 落札者は支払い手続きが終わっていると考えているかも知れませんが,電話で催促してみても良いでしょうか。 取引ナビからは2回,手続きを依頼していますが反応がありません。 皆様ならどうされますか? よろしくお願いします。

  • ヤスオクでの嫌がらせ落札を受けています。

    ヤフオクで落札され こちらから普通に返信しても 応答がなく 悪い評価をつけられるという 嫌がらせみたいな事が何回かあります。 一週間ぐらい応答がないので 悪い評価をつけると すかさず 向こうも悪い評価を付けてきます。 なんとか やめさせるや ヤフーに何とかしてもらう方法は ないですか?

    • dazai
    • 回答数6
  • ヤフオク質問欄から即決交渉

    ヤフオクで月に数回出品しております。 稀にですが、質問欄に「○○円で即決してくれないか」という書き込みがあります。 今までは断ってきたのですが、此度相手方も急いでるようですし、さらに相場より若干高いため受けようかと思っています。 こういった特定の参加者のみとの交渉は違反に当たらないのでしょうか? また、これが<違反にならない>と仮定してもう一つ質問があります。 該当のオークションは「オークション形式」で進行している為、相手方の希望額まで即座に達しないと考えられます。 相手方が最高額入札者になった時点で即決する予定ですが、この際に交渉額までの差額を送料に上乗せして請求する事は違反にならないのでしょうか? 支払いは簡単決済を望んでいるようです。

  • Yahoo!プレミアム会員費の月会費

    Yahoo!プレミアム会員費の月会費についてなのですが、 ↓のこのURLについて書いてあるのですが、 http://help.yahoo.co.jp/premium/premium-03.html >5)7月3日にYahoo!プレミアム会員に登録し、7月12日に登録を解除し、再度7月18日に登録し、7>月29日に登録を解除した場合 >  →7月分の会員費が請求されます。<346円(税込)> >6)7月3日にYahoo!プレミアム会員に登録し、7月12日に登録を解除し、再度7月18日に登録し、8>月15日に登録を解除した場合 >  →8月分の会員費が請求されます。<346円(税込)> 7月3日にYahoo!プレミアム会員に登録し、7月12日に登録を解除した場合は 会員費払わなくていいのでしょうか?

  • ヤフーIDの名義変更について

    婚姻中に使用していたヤフーIDを、離婚後に妻である私が使う場合について教えて下さい。 オークションの評価もあり、新規で始めるよりも引き続き今のIDを使えたらと思っています。 ヤフーの本人確認を夫でしたのですが、登録情報は私の名前になっています。 この本人確認は何の為のものなのですか? ウォレットの登録情報は夫になっていたので、私に変更できました。 本人確認は夫なのに離婚した妻が引き継げるものなのでしょうか? だとしたら、何の為の本人確認だったのでしょうか? 近々住所も変わるので、住所登録変更すれば今まで通り使えますか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • Yahoo!かんたん決済を止めることはできませんか

    このたび、「送料着払い」+「Yahoo!かんたん決済」の「正常に動作する」中古家電商品を入札し、落札しました。 落札は、前日の夜のことでしたが、翌日の午前になっても出品者から何の音沙汰もありません。 考えてみれば、支払うべき金額は「落札価格」であり、出品者はわざわざコンタクトを取らないよう、この制度で出品しているのだと思いました。 そこで、「Yahoo!かんたん決済」で支払い手続きをし、その旨「連絡」をすると、発送の予定が連絡があり、そして着荷しました。 ただし、これまでの連絡には、相手の住所、氏名などの表示は一度もなされませんでした。 届いた商品には、発送元の記載はありましたが、残念ながら動作しない物でした。 出品時には、到着後3日以内の連絡が必要ということで、すぐに正常に動作しないことを示すビデオを撮影し、このupリンクを示すとともに、商品を着払いにて返送をすること、代金+当方が支払った着払い送料の返金を求めることを、感情的なものとならないよう丁寧に「連絡」をしました。 Yahoo!かんたん決済手数料の返金は求めていません。 返送先は、配送伝票に記載の人宛にいたしますが、これが架空のものであれば元も子もありませんが。 しかし、この連絡に対しても、まだ反応がありません。 このような人だと、商品を着払いで送ったとしても、本当に返金に応じるかどうか、思いやられます。 この場合、もし「Yahoo!かんたん決済」の進行を止め、支払いをストップできれば、当方の着払い送料、Yahoo!かんたん決済手数料の損害だけで済むのですが。 現時点では、「Yahoo!かんたん決済」の「商品を受け取りました」をクリックしていません。

  • おかしいですか?

    すいません。本当の話です。つりじゃないです。 長くなりますが、今の自分の心と行動についてです。 僕は中3で高校受験まであと少しとなり、それなり の勉強と抑制をしてきました。 その分、ストレスもたくさん溜まりました。 そして、今日の朝の事です。 うちには、妹がいます。 僕がリビングで寝ていたら、 悪口を言ってきました。そんなのは、いつもなので無視していました。 そこで妹に蹴られました。いつもなら、無視するのに、いままでの勉強の ストレスとそれまでの妹に対してのストレスが混ざり、 妹の肩を蹴ってしまいました。 そうして、俺は二階に行き、布団にこもりました。母が、 来ましたが、無視しました。誰とも会いたくないので、学校をサボりました。 母が、心配で二、三回電話してきてくれましたが、無視。 そこで、ばぁちゃんが来てくれましたが、(帰って)といってしまいました。 ばぁあちゃんは、杖を使用してます。 それなのに、家近辺をまわって俺を探してきた。 (ばぁちゃんは二回きて一回目は、上記の通り、会いたくなかったので、 無視しました。)っと言っていました。 もう、私の心がズタズタです。 兄が妹に手を出す、心配してきてくれたのに、家に帰さしてしまったこと。 さっきまで大声て泣いてました。 もう、本当に何もかも嫌です。 自分が憎いです。凄く憎いです。 ことをする自分はおかしいですよね…? 長文読んでいただき、感謝です。ありがとうございます。 (妹が悪いわけではありません。 慰めてほしいというわけでもありません。 みなさんの意見を聞かせてほしいだけです。)

  • 「欠品無・新品同様」で外箱がないのは許容範囲・・?

    以下のような子供用大型遊具を落札しました。 商品名「新品同様!○○○○」 商品説明:欠品はありません。ほとんど使用しておりません。見落としがないように出品しておりますが、小さな見落としなどはある場合もあるかもしれませんことをご了承下さい。NCNRでお願いします。 (1)新品同様で殆ど使っていないこと (2)欠品がないと が決めてとなり高いかなとは思ったのですが、7300円で落札しました。 しかし実際は外箱がなく、部品をいくつもの袋にわけてガムテープでとめていました。 説明書にもだいぶ折れがあり「新品同様」という感じではありませんでした。 (商品自体には一部よごれや傷がありました。でも「美品」ではあるので人によっては「新品同様」と捉えるかな?いう範囲です)。 こどもが使わないときは箱に収めて収納しようと思っていたことと、高く落札したけど不要になったらまたオークションに出せるなと思って落札したのですが、外箱がないとスッキリ収納もできないですし、オークション出品をしても発送は難しいように思います。。 NCNRで落札したため、出品者様に言うか言わないか迷っています。。 今回は手渡しの商品で、出品者様が近くの駅まで車に持ってきてくれたり親切にしていただいている分、よりいっそうクレーム(?)をいうのも気が引けます。 直接お会いしたとき箱がない事にびっくりし、「箱がないって書くの忘れちゃった」と言われました。 想定外だったことと、ざわざ途中まで持ってきてくれた感謝から「ありがとうございます」と受け取ってしまいました。 おおらかな夫からは「外箱は商品じゃないから欠品無なんじゃない?」と言われました・・。 個人的には箱がなかったら5000円以下くらいの落札だと思っていましたので、せめて1000~2000円くらいでも返金してもらえたら気持ちがスッキリするなという思いです。 しかし自分が細かすぎるようなら今回は何も言わずにいようと思っています。 「欠品なし・新品同様」の表記で「外箱がない」のは許容範囲でしょうか?ご意見いただけると嬉しいです。

    • 29mizu
    • 回答数9
  • ヤフオクでの出品商品の管理がしたい。

    ヤフオクでの出品数も多くなって、最近では月に30以上、落札される様になりました。 で、出品商品で落札された商品の情報(カテゴリー、商品、価格、時間帯、オークションか即決か、落札者情報ete・・・)を保存して、今後の出品に生かしたいのですが、しかし、マイオークションの出品終了分(落札者あり)のページには保存される量が決まっていて、古い情報はどんどん消えて行きます。 かといってエクセルに個別に情報を記載して管理するのも時間と労力が・・・・ なにか手軽に管理できる方法はないでしょうか?

  • 間違って配送料金出品者負担の場合

    出品初心者です! 100スタの商品で後1日で終了になりますが2入札です。 このままだとただで相手にあげてしまう状態になってしまいます。 間違って送料出品者負担を押してしまい今頃気付きました。 明らかに私のミスですが出品を取り消すと入札あるのでペナルティになってしまいます。こんな場合落札者の方に送料を出してもらう様にお願いしていいものでしょうか? 考えてるのは980円で即落希望を出してるので備考欄追加で即落の方のみ送料無料と書こうかと思ってますがそんな事していいものなのですかね?悪い評価は点けられたくないのですが… どなたか教えて下さい。

    • 968046
    • 回答数5
  • 職場の人に復讐したことはありますか?

    私は以前勤めていた会社で、計画的に犯人にされてしまい 精神的に追い詰められ、退職するに至ったことがありました。 (精神的な衰弱が激しく、当時は自分の正当性を主張すること も出来ませんでした。) あれから約2年くらい経ちますが、時々思い出しては復讐心が 蘇ることがあります。 みなさんも復讐したいくらい憎い人や、実際に恨みを晴らせずに 復讐をしてしまったということはありますか?

    • noname#192463
    • 回答数6
  • ヤフオクの本人確認の流れについて

    こんにちは。 私はヤフオクをずっと使っていますが、これまでは自分が入札して買う方しかやっておらず、 今回自分でも出品したいなと思うようになりました。 そこで出品しようとしたら、本人確認の手続きが必要という画面になり、 暗証番号を申し込みました。YAHOOからは指定配送業者がお客様のご住所に 本人確認書類を近いうちに送るというメールが来ていましたが、それが発送されましたというメールは10日以上経っても届きません。 Yahooに一応問い合わせたのですが、まだ返事が無いためこちらで 本人確認の手続きの流れについて確認したく質問しました。 本人確認の手続きの流れは、 暗証番号の申し込みをする ↓ Yahooから暗証番号申し込みを受け付けた旨のメールが来る ↓ Yahooから本人確認書類を発送したというメールが届く ↓ 配送業者が本人確認書類をこちらに届けたら、本人確認書類を配送業者に提示する ↓ Yahooから登録完了のメールが届く ↓ 完了 これで大丈夫なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚するタイミングってありますか?

    こんばんわ。時々相談の書込をさせていただいておりますが、今回も宜しくお願い致します。 昨年夏に知り合った女性と結婚する運びとなり、両親同士が挨拶するなど、順調に滑りだしていますが、心配なことがあり皆さんの忌憚の無い意見を伺いたいと思います 実は、我々二人の関係に関しては、今のところ問題はないのですが、一つ気になることがあります それは、私の仕事のことについてです 正直、このご時世、営業職である私、コンスタントに実績を作り出すことができず、毎月かなりのプレッシャーを受けており、先行きが不安でしかた有りません こんな不安定な時に、結婚して良いのかな?って思うんです 結婚って、仕事もプライベートもとても充実している時にするものなのかなぁって、時々考えてしまうようにもなりました 皆さんが結婚に踏み切った時、公私共に充実していましたか?また、結婚するのは、こうした充実した時期が良いのでしょうか?それとも、そんなの関係ないのでしょうか? 今の私は、仕事が充実していない時に結婚して良いのかな?ってとても不安で心配です 皆様からのご意見をお待ちしております 最後になりましたが 私は35歳の勤続10年目の会社員です。彼女は34歳の臨時職員です 皆さんからの回答を楽しみにしております よろしくお願いします

  • インターネット

    大学生になるにあたってパソコンが必要になりました。 ですが家族全員パソコンのことが全くわかりません。 私の家はマンションで繋ぐことができる回線?が決まっています。 複数ある中でJ:COM(ケーブルテレビ)に回線工事をお願いしようと思っています。(家族がauなので) また家が狭いのでみんなが各自使えるように、ノートパソコンでいろんな部屋で使えるようにしようと思っています。 それって無線LAN?が必要なんですよね? 無線LAN?はどうやってつけることができるんでしょうか? あとパソコンは回線と繋がないといけないんですよね? それは回線工事をする業者さんがやってくださるんでしょうか? それともまた違う業者に頼まなくてはいけないんですか? パソコンを購入してから回線工事なのか回線工事をしてからパソコン購入なのか。 どちらでも大丈夫なのであればどちらの方が良いんでしょうか? 他にも知っておいた方がいいことがあれば教えていただけるとうれしいです。 電話して聞くのがいいのはわかっていますが、あまりにも知らなさすぎて何を聞けばいいのかもわからないし、聞いたところで何も把握できないと思いこちらで質問してみました。 よろしくお願いします。。。