hinata-hinako の回答履歴

全483件中141~160件表示
  • 女性は化粧などを「したい」んですか?

    僕自身もあまりファッションには気をつかわないということもあり(変だと言われることは無いです)、どうも服や化粧に気をつかわない人が好きなんです。ですからファッション・コスメに燃える人の気持ちがほとんどわかりません。かなり冷やかな目で見てしまいます(僕の趣味の話なんで勿論表には出しません)。同意見の女性と会うと即意気投合しますね(笑)。 そこで女性に質問です。 めんどくさいとは思わないんですか?めんどくさいけどやってるんですか?身だしなみとしてもやらなくてもいいならやりたくないんでしょうか? 身近に聞いたところによると、「(1)だるいときはだるいけどまあ慣れたらどうってことはないし(2)やっぱり楽しい」という人が多かったです。 質問(2)(お暇ならお答えください) 僕のような男って女性からしたらどうです?例えば「張り合いが無い・楽ができていい」などなど。 よろしくお願いします。

    • willly
    • 回答数20
  • 結婚のしどき

    付き合って半年で結婚をする予定になりましたが正直迷っています。彼女は4つ年上でしたが、お酒や煙草もせず、まじめだったのでお付き合いしいました。今の気持ちは好きというよりいい人だよねと思うくらいです。自分が26歳で彼女以外と付き合ってことが無く、本当にこの人でいいのかと悩んでいます。つい理想、同じ大卒で年下で‥等考えると他に自分に本当に合ったいい人がいるんじゃないかと思ったりします。また、そういう気持ちで一緒になって幸せな家庭が築いていけるかも不安です。自分がしっかりしないといけないのはわかっています。情けないですがアドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 社会人の方にききたいです

    社会人の皆様。休日はどんなふうに過ごしていますか?? また、休日に仕事の疲れはどの程度残っていますか? 私は結婚して共働きです。私は日曜と水曜が休み。旦那は土日休みです。 日曜は二人で買い物したりドライブに行ったりなんですが、ひとりの休日の過ごし方が、私とだんなでまったくちがうんです。 私・・・美容院に行く、洗車に行く、たまっていた家事をする、買い物に行く、マッサージに行く、ジムに行くなど。1日中家にいることはない。 普段よりちょっと遅めの時間に起きて活動する。 旦那・・・1日中家にいる。昼食はつくらないし、外に買いにも行かない。寝てるか、ゲームしてるかのどちらか。 (たまに外出するとかはなく、いつもこのパターン) 私は、旦那がどう休日を過ごそうと、彼の自由なので一向にかまわないし、無理にかえてほしいというわけではないのですが、どうしても理解できないんです。 1日中家にいて、退屈しないの? なんでそんなに疲れてるの?と。 旦那は30歳、仕事は朝8時30分ー夜7-10時まで。営業職なので、日中は車で移動することが多いみたいです。そんなに疲れるものなんでしょうか? また、休日、寝てるだけで満足なんでしょうか? みなさんの休日の過ごし方もおしえていただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。

    • pan0233
    • 回答数13
  • 結婚で大事なこと

    はじめまして。 現在お付き合いして9ヶ月になる彼がいます。彼とは結婚も考えております。現在、私の両親から大反対(彼の学歴;高卒、一流企業に勤めてない等)を受けており、結婚となれば絶縁する、と言われ、私自身冷静に考えてみようと、親とは連絡をとらずに1ヶ月経つところです。 私は彼のことを尊敬し、学歴関係なく共に生きていける相手と思っているのですが、気になることがあるのも事実です。それは彼の家庭環境。両親ともよい方なのですが、彼の姉の過去が元不良、鑑別所に入ることもあったくらいと聞いています。現在は結婚なさっていますが、しょっちゅうお金のことを口にする方です。また彼女の旦那様も風俗関係の方。私が結婚するのは彼とはわかってるのですが、家庭環境のあまりの違いに時にショックを受けることがたまにあります。 結婚で大切なことはなんでしょう。彼さえ信じられればいいのでしょうか?皆さんのお話しをいただけたら幸いです。

  • 不利な声

    私は声が女性のわりにかなり低いです。 昔から低かったので幼い頃はマネされたりしていつ も笑いのネタでした。その頃はそれだけでまだ良か ったのですが… 入学初日や面接などの時に低い声、それに加えサバ サバした男っぽい性格のせいもあって印象が悪いら しく笑顔を作っていても『機嫌悪い?』と聞かれた りすることが多くなりました。せめて穏やかな性格 になろう!とも思い、そういう友達を見習ってみた のですが、この声では穏やかな雰囲気は出せません でした。この声に可愛らしい性格は合っていない… と思ってすぐに挫折。 時にはワントーン高めで話したりもしますがやっぱ り持続するのは難しいし疲れてしまいます。 こんな声でも明るそうに、または女らしく思われた いんです。どうすればよいのでしょうか…?

    • noname#6958
    • 回答数7
  • 結婚を決断した時の判断・基準ってなんでしょう?(やや長文)

    こんにちは。私は28歳の女性です。つきあって1年ちょっとの、同い年の彼がい ます。 結婚、ってみんなどういう風に、何を基準にして決断していくんだろう、と最近 わからなくなってしまいました。 彼と結婚の話が出て、どういう判断で決断して良いのか、迷っています。 既婚者の方で、決断の方法(?)など、アドバイスしていただけたら嬉しいです。<(_ _)> 彼とはケンカをほとんどせず、友達同士のように仲がよいです。裏表がなく、素 直で楽しい人です。結婚して一緒に暮らせたら、楽しいだろうなぁ、と思います。 しかし仕事の帰りが遅く、早くて10時11時、遅い時は夜明けに帰ってきます。収 入を考えると決して良くはなく、彼の収入だけで暮らしていくには厳しく、私も 働く必要がありそうです。 親に彼との結婚を話すと、収入がやはり気がかりのようで、他の人も少し見てみ たら、と言われることもあります。 みんな、結婚する時何を判断して結婚するんでしょう。。性格、価値観が合って も、やっぱり収入(仕事)がしっかりしていないと、結婚を止めてしまうのでしょ うか。。 彼のことは大好きで、結婚してもいいと思う反面、時々、友達の彼がしっかりし た仕事をしていると聞くと、確かにちょっとうらやましく思えてしまう自分もい ます。。

    • always
    • 回答数14
  • 女性の方へ、女が男に求めるものは何

    主に恋愛の場合、ぶっちゃけ女が男に求めるものは何でしょうか? 逆の質問はあったのですがこっちはなかったみたいです。ただ好きだからとかでなく、経済力やルックス、やさしさ、筋肉?などそれとも何も求めない? ちなみに僕が女性に求めるものの一つとしてルックスはあります。生理的に受け付けない人はだめとか。 逆が聞いてみたくなりました。

  • ぶっ飛ばしに行こうかと。いけませんか?

     先日、上の息子(高校2年生)の部活動(サッカー部)の顧問(45歳・男性)が生徒に暴力を振るい二週間のケガを負わせるとゆう事件が発生し、新聞に載りました。  校長先生は「本人も反省しているから」と、そのまま顧問を続けさせています。暴力を振るった本人は、「俺は教育委員会ともめてやるっ!!」と生徒たちにうそぶいている様子。  たしかに、試合での成績も上がり、その地域では、強いチームにもなってきた様です。チームの成績も上がってきているのに、親が顧問の先生の指導の仕方に、口を出すのは、いかがなものか?とゆう考えもあり、ずっと静観して参りました。でも、もう私は、私は・・・  その顧問を、部活動をやっている最中に、生徒達の目の前で、ぶっ飛ばしてやろうかと。いい加減、ぶっ飛ばしに行こうかと。今、真剣に考えています。  アホな母親でしょうか?  過保護だと、笑われるだけでしょうか?  でも、息子がかわいいとか、かわいくないとか。そんな問題じゃないんです。  「暴力」でしか生徒を指導出来ない。「暴力」でしか表現出来ない、「暴力」で生徒の心を統率出来ると信じている・・・。それが、許せません。どうしようもなく悲しくて、情けなくて。腹が立って・・・。  息子には「そんな先生に負けんなっっ!逃げんなっ!強くなって、いつか見返してやれっ!」と言っていますが、何だかそれ自体が顧問の思うつぼ。と思えて・・・これがまた腹が立つのです。  「指導・教育」とゆう名の下に、日常あたりまえのように行われてきた「暴力」が、新聞沙汰になっても、なお、「俺は教育委員会ともめてやる!」と全然、反省も、懲りてもいない彼に、私は鉄槌を下してやりたいっ!!  どうしたら効果的に鉄槌を下せるか?  皆さんのお智恵をかして下さい。  頑張っている息子を見るにつけ、何とか、良い方向へ解決してやりたいと悩んでいます。

    • mizraia
    • 回答数25
  • 「良い男」と「ダメ男」の見分け方!!

    題名の通り『良い男』と『ダメ男』の見分け方教えてくださいm(__)m 皆さんの視点での考えで結構です。いろんな意見や考えを聞きたいです。  よろしくお願いいたします。

    • po_po
    • 回答数11
  • 結婚か、仕事か

    今、仕事を続けるべきか、結婚をするために仕事を辞めるべきか悩んでいます。 というのも、私は今遠距離恋愛中で、彼氏と離れて暮らしています。私も彼氏も仕事を忙しくしている方です。 一度、彼氏と将来について話をした際に、今の仕事が落ち着いたら仕事を辞めて行きます、という話をしていて、それに対して彼氏もそうして欲しい、と了承してくれました。 今は、遠距離をして5ヶ月くらい経ち、1ヶ月に1~2回程度の頻度で会っています。電話は毎日しています。 最近になって彼氏が、もう遠距離に我慢ができなくなった、早く来て欲しい、と言うようになりました。子供が欲しい、とも言うようになりました。(ただの甘え??) すごくうれしいんですが、その度に私は言葉を濁してしまうのですが、正直、どうしたらいいか迷っています。 今、私の仕事は私が一から企画して進めている事業なので、このまま行ったら、当然、私が中心となってやらざるを得ません。そうなると、無責任に途中で放棄して辞める事はできなくなります。 今、事業が小さいうちに他の人に引き継いで辞めて、彼のもとに行った方がいいのかな、と。。 それに最近思うのが、私は女性なので、いつかは、仕事を退職して子育てをする時期が来ます。今、仕事を一生懸命しても、結局、いつかは辞めなければならないのであれば、今がタイミング的にいいのではないか、とも考えます。 とにかく、どうするのが一番良いのか迷っています。 いろいろな方のご意見を参考にさせて頂きたいと思っております。

  • まだ遊びたかったの?

    おはようございます。 前回もご質問させていただいたのですが、 やはり、まだ悩んでいて、 質問します。 結婚して、3ヶ月ですが彼は仕事上寮から脱出出来 結婚生活を満喫しています。わたしは、仕事も3年は続けますし、単に家事が倍になり多忙になっただけ。 さらに彼は通勤に1時間20分かかりますので、朝は 早起き、早寝の生活のリズムになりました。 私の職場の近くに住み、私の方が残業があるので 大変だという理由で彼は通勤時間をがんばっています。そして、私はその時間に家事を行う。これが前提で結婚しましたが、わたしは6年一人暮らし。マイペースでのんきに生活していたため、今この共同生活と家事の重さ、そして家事を行いながら思う”もし結婚しなかったら、~出来るのに・・”と思ってしまう後悔の念がイヤです。彼は、おそらくほかの旦那さまより家事を手伝っていますし、私が友達と遊びにいくことも許していますが、私が気を遣いいけない為、 ストレスになっているのかもしれません。 これは時間とともにじょじょに慣れていくのでしょうか??やはりまだ遊びたらなかった私には結婚ははやかったのでしょうか??

    • takanba
    • 回答数9
  • まだ遊びたかったの?

    おはようございます。 前回もご質問させていただいたのですが、 やはり、まだ悩んでいて、 質問します。 結婚して、3ヶ月ですが彼は仕事上寮から脱出出来 結婚生活を満喫しています。わたしは、仕事も3年は続けますし、単に家事が倍になり多忙になっただけ。 さらに彼は通勤に1時間20分かかりますので、朝は 早起き、早寝の生活のリズムになりました。 私の職場の近くに住み、私の方が残業があるので 大変だという理由で彼は通勤時間をがんばっています。そして、私はその時間に家事を行う。これが前提で結婚しましたが、わたしは6年一人暮らし。マイペースでのんきに生活していたため、今この共同生活と家事の重さ、そして家事を行いながら思う”もし結婚しなかったら、~出来るのに・・”と思ってしまう後悔の念がイヤです。彼は、おそらくほかの旦那さまより家事を手伝っていますし、私が友達と遊びにいくことも許していますが、私が気を遣いいけない為、 ストレスになっているのかもしれません。 これは時間とともにじょじょに慣れていくのでしょうか??やはりまだ遊びたらなかった私には結婚ははやかったのでしょうか??

    • takanba
    • 回答数9
  • 妊娠と親の反対(長文です)

    こんにちわ。 私は25歳の女性です。 今、付き合って2ヶ月ほどの彼がいます。 最初から結婚を前提にしたお付き合いだったのですが、 妊娠をしてしまいました。 彼はとても喜んでいます。 私としては嬉しい反面、お互いに貯金もなく付き合った期間も短いので不安もかなりあります。 しかし、以前に流産の経験もあり、せっかく授かった命なんだから、と私も覚悟を決めました。 収入などを考えても、切り詰めればなんとかやっていけそうなのですが…。 私の母が猛反対しています。 母は離婚歴があり、子供には同じ目に合わせたくないとよく言ってました。 私は25歳のわりに精神的に未熟で、母にとってはいつも心配の種にもなっていたので、余計に心配らしいです。 さらに、母は占いが好きな人で、今回のことも聞きに行くといい、それに私もついて行くことになったのですが。 そこで占いの先生?に散々なことを言われてしまいました。 私自身、占いをそんなに深く信じる方ではないけれど、それでもあまりにひどい言われようで思わず泣いてしまうほどでした。 それを聞いた母は完全に反対姿勢です。 「若いんだから人生を棒に振るな」 「(堕ろす)お金なら出しであげるから」 などと言われています。 彼自身に付いては、現在31歳です。 収入はそれなりにあるのですが、借金があります。 所謂「営業職についてそう」なタイプで、 やたら調子よく、よく喋っていたところが母の癇に障っていたようです。 おなかに命がいる以上、時間をかけて和解、と言うわけにもいかずとても不安です。 母に子供が生まれるまでに認めてもらうコトはムリでしょうか? ちなみに、私には姉がいて子供も二人いるので、孫かわいさ、というのはあまり期待できない気がします…。 長い文章を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • まだ遊びたかったの?

    おはようございます。 前回もご質問させていただいたのですが、 やはり、まだ悩んでいて、 質問します。 結婚して、3ヶ月ですが彼は仕事上寮から脱出出来 結婚生活を満喫しています。わたしは、仕事も3年は続けますし、単に家事が倍になり多忙になっただけ。 さらに彼は通勤に1時間20分かかりますので、朝は 早起き、早寝の生活のリズムになりました。 私の職場の近くに住み、私の方が残業があるので 大変だという理由で彼は通勤時間をがんばっています。そして、私はその時間に家事を行う。これが前提で結婚しましたが、わたしは6年一人暮らし。マイペースでのんきに生活していたため、今この共同生活と家事の重さ、そして家事を行いながら思う”もし結婚しなかったら、~出来るのに・・”と思ってしまう後悔の念がイヤです。彼は、おそらくほかの旦那さまより家事を手伝っていますし、私が友達と遊びにいくことも許していますが、私が気を遣いいけない為、 ストレスになっているのかもしれません。 これは時間とともにじょじょに慣れていくのでしょうか??やはりまだ遊びたらなかった私には結婚ははやかったのでしょうか??

    • takanba
    • 回答数9
  • 結婚相手は自分で決めて良いですよね?

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=862214 の質問の回答者の中に「やはり親の言うこと聞くものですね。」とか「親の言うことが大切」と書かれておりました。 結婚って親が決めるものですか? そんなに親の言うことが大事ですか? 結婚は当事者が決めることじゃないですか? (過去の質問にも載っておりますし、知り合いの方も親の言いなりにならず本人同士が結婚する資金、生活費など用意して相談して幸せな家庭を送っている人もいます。) 確かに子供より親の方が人生経験あります。 それに結婚、育児、家事、仕事など色んな経験積んでおります。 でも私はなんでもかんでも親の言いなりになって生活暮らしてたら後々後悔するんじゃないかなと思っています。(結婚ではないのですが高校卒業後親の言いなりになって就職したら後々後悔した経験あります。) 私はまだ結婚する相手とか好きな人とかいないけどできるだけ親の言いなりはなりたくないなと思っています。 たとえ周囲から結婚相手に対して反対されようが未来の結婚相手を守り抜きたいと思っています。 私の考えは間違っているんでしょうか? やはり親の言うとおりにしなくちゃだめなんでしょうか?

    • noname#153138
    • 回答数9
  • 男性の落とし方・落ちた男性の方

    こんばんわ。 私の友人A(とても可愛く明るい女性です。)の事についてなのですが、彼女A(以下A)には好きな男性B(以下B)がおります。 AとBは2年間クラスメイトとして交遊はありますが、親密な関係ではありません。しかし最近では、頻繁に二人きりで遊んだり連絡をとっているようです。 深く自分の事を話さないBはAといるとき、自分の話もするそうです。 聞く限り、お互い供一緒にいて楽しそうです。 しかしAは元来オープンで男っぽくて、好きという素振りを見せないため、このままお友達で終わりそう、と私も本人も懸念しております。 なので、軽いボディタッチ・間接的な好き発言などなど、色々相手が意識するようなことをしなよ。とアドバイスをしてはいるものの、まだまだ恥ずかしくて出来ないようです。 …と説明が長くてすみません。 過去ログでヒット数が膨大だったのと、経験談も含めたアドバイスが頂きたかったので質問させていただきました。 皆さんのアドバイス頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • -rust-
    • 回答数9
  • 婚約者に浮気をされました。

    先日彼と飲みに行き、彼が潰れました。 そして彼の携帯をみてしまいました。 (人の携帯を見ることはよくない事だと思ってますので、 どうか目をつぶってください。。) 概要は 「さっき行った二人組の○○です! 一目見て好きになっちゃった」 「もう逢えないのかな?好きだったのに残念」 「出張から帰って落ち着いたら逢いたいなぁ」 です。 受信履歴を見てお店の営業メールだと分かりました。 私が嫌なのは彼がお店に行った後も 女性とメールをやり取りしているところです。 お仕事のつき合いもあるでしょうから、お店に行くのは 仕方ないのかなと思っています。 でもそれはそのお店の中だけで終わらせればいいことで あって、その後もひきずってやりとりするのは嫌です。 そして彼と話しました。 キャバクラ嬢とメール交換をしていたこと認め メールのやり取りは数回だけで本気ではない、 許して欲しい。といいました。 (メールは顔文字も絵文字も沢山入った ラブラブメールです。) しかし彼は「俺のしたことは浮気じゃない」といって 認めません。 そして、私が傷ついた事に関しては最大限努力する。 携帯も解約してもいい。といいました。 どうして彼は浮気だと認めないのでしょう? こんな気持ちのまま結婚していいのか? 何か嫌なことがあるたびに、 「あの時結婚しなければよかった」と思うように なってしまうのでしょうか。 彼は会社の一緒にキャバクラに行った人に 話したら「そんなことで婚約破棄まで考える私が信じられない」 と言ったそうです。 本当にそうなのでしょうか?私が嫉妬しすぎなのかな? このまま結婚していいか分からなくなりました。 「キャバクラのお姉さんとのメールの交換ぐらい」と 思われる方がいるかも知れませんが 私はとても嫌で、これは「浮気」とみなします。 よろしくお願いします。

    • noname#6584
    • 回答数24
  • 男ですが寿退社する予定

    先月、入籍しました27歳の男です。 妻とは長年の遠距離恋愛を経て、ここまで来たのですが、これから先、この距離感を保つのは、ちょっと 心苦しいと思い、思い切って私が退職し、妻の居住地に転居してしまおうかと考えています。 私自身、22歳から株式投機を行っていて、そのキャピタルゲインが、昨年度はじめて年収を上回ったのが、この無謀な退職気分を後押ししているかもしれません。 働く妻をサポートしつつ、投資活動で資産を殖やしていければ、主夫家業も長続きしそうです。 ・・・これって浅はかでしょうか? 何でもよいです。ご意見願います。

    • dima
    • 回答数8
  • 彼の職業をどうしても好きになれない

    付き合いをしている彼がいて、結婚してもいいと思っています。しかし私は彼と付き合わなければ、親が決めた相手と結婚予定でした。親は収入面や地位名声(古いですが)も考え、医者でいいのではないかと探してくれていました。私はお医者さんと結婚するんだと自分でも思っていました。医者=収入がいいとは思っていませんが、聞こえがいい、かっこいいと正直思っています。 うちは田舎の旧家の為、私が跡継ぎで婿養子が必要で、結婚相手に相応の人が決まれば、継ぐ必要はないと言われていました。今の彼なら、間違いなく婿養子として来てもらう事になります。 今の彼と結婚しても言い方は悪いですが、家の仕事や財産を頼れば困る事がないので、彼との結婚を考えられます。 しかしどうしても彼の仕事が好きになれません。職業差別と言われても仕方ありませんが、彼は老人ホームに勤めております。施設、送迎、宿直等という言葉を彼から聞くと、嫌悪感を抱いてしまいます。心のどこかで、仕事を馬鹿にしています。これは自分でも認めています。 結婚するかもしれない相手を、職業で見ようとしている自分がどうしても消せないです。彼が新卒で就職した会社は、誰もが知っている大手の有名企業でした。どうして辞めたか、転職予定はないか、私の家の仕事を手伝う気はないかと、そのような事ばかり彼に言ってしまいます。 ひどいですよね。本当に好きなら、どんな仕事でも一緒になりたいと思うでしょう。彼が医者だったら、彼の職業が○○だったら、そのような事ばかり考えて、前向きに結婚へと進むことができません。 彼の職業を受け入れるには、どういう物事の考え方をしたらいいと思いますか?打算的な考え方や、見栄を捨てたいです。私は彼が好きだけど、職業だけが好きになれず、医者との結婚の未練でいっぱいです。医者なんかよくないという例も欲しいです。

  • すきだけでやっていけますか?

    相談させてください。 私、付き合って2年になる彼がいるのですが統合失調症という精神病をもっています。その彼についてです。 これから先、病気が治ると信じたいですが、正直治るか治らないかわかりません。イコール働けるか、働けないかもわかりません。 未来はだれにもわかりませんが、もし、この先彼と結婚するのであれば、私が夫となり稼ぐしか方法しかないような気がします。今は男性も女性もバリバリ働いている時代ですので、働く事はいいのですが、やっぱり女性はこどもを産める体なので、私もいづれかはこどもがほしいです。もしこどもができた時、私が働けなくなったら生活していけない事になります。彼は障害者2級なので障害者年金があるのですが、半分以上が彼の両親が使っています。(彼の母親は専業主婦、父親も定年退職しました) 正直、私まだ学生で、社会にもでていない小娘です。今年就職予定ですが、彼を養っていけるほど稼げるようになるとは思いません。自分1人でもやっとというのが現状だと思います。 私、彼の事は大好きです。でもすきだけでやっていけるほど甘くない気がします。 私の中で今まだ結婚はしたくありません。彼は「結婚」がこの先ないのなら付き合ってる意味がないといいますが・・。彼が結婚にこだわっている理由もよくわかりませんが。たぶん、すきだから結婚したいと思うのはあたりまえって事だと思います。 私の親にも彼を紹介し全てを話したのですが、「たしかにとてもいい子だけど・・」という返事でした。親にも彼の病気を理解してほしくてけんかしたこともありました。「あんたはまだ、社会の厳しさをしらない」といわれました。たしかにそうかもしれません、親の言うこともわかります。 壁がありすぎて、これからどうしたらいいのかよくわかりません。 実際、彼と生活してみてから考えるべきでしょうか? すきだけで、やっていけるものでしょうか?